2009年12月25日

おいしいかな?わんこケーキ ~クリスマス~

ik_18

クリスマスには こんなのを作りましたik_20







まあるさんに教えてもらった、わんこケーキを作ってみました。


気に入ってもらえるかな?







どう?







おいしい?


・・・おいしいみたいねface02






完食ik_20時間にして、2,3分・・・

まあるさ~ん、とってもおいしかったみたいですぅ~icon22

    ik_18メリ~クリスマ~スik_18
  


Posted by ゆうみん at 18:20Comments(13)手づくり~わんこ編~

2009年12月25日

おいしいかな?わんこケーキ②



それで、アルの反応はと言いますと・・・








初めての匂いに、興味しんしんik_83


じゃあ、半分だけねface02







うわぁ!すごい食いつきface08食べながら、う~って、うなることはなかったのに、すんごく、うなってる~めっちゃ、興奮しながら食べてます。いつもと違うから、

ごちそうだと、認識してんのかな。






はやik_20もう食べたん?







しゃないな~今日はだけやで。はい!残りの半分。







結局、1個丸々やってしまった・・・face10

1年に1度のバースディやから、まぁ~いいかface03お腹こわさないかなぁ(全然大丈夫でしたik_40




さてさて、クリスマスのケーキはどうしようかねぇ~

それはね・・・


  


Posted by ゆうみん at 00:52Comments(4)手づくり~わんこ編~

2009年12月24日

おいしいかな?わんこケーキ



アルの1歳のバースディに ケーキを作りたくなり、


いろいろ調べた結果、


「I am犬馬鹿」さんの わんこケーキを作ってみました。ik_07


必要な道具はこれ







型は18cmを使用しましたが、15cmでも20cmでもOKik_20


材料はこんな感じ





薄力粉・・・35g

卵・・・2個

ヨーグルト(プレーンタイプ)・・・約1/3カップ

飾り用の果物か野菜・・・適量(今回はミカンを使用)

オリーブオイル・・・小さじ1/2

スキムミルク・・・大さじ1

オリーブオイルとスキムミルクはなくても大丈夫icon22


ほら~おうちにあるもので、できるでしょうface02

簡単に気軽にできるのが、1番icon06



①さ~て、まず、最初に

ヨーグルトを布巾かペーパータオルで水切りしておきます。(約1時間)

まるで、クリームのようになります。

この時できた、水分(乳清)は後で使いますので、捨てないように。


②オーブンを温めておいてね。


③薄力粉をふるっておいてください


④卵をしっかり、泡立てます。


⑤④に薄力粉をざっくり混ぜます。オリーブオイルがあれば入れて下さい。

⑥型に紙を敷いて、⑤を入れる。







こ~んな感じになります。


⑦180度で18分焼く。





表面はでこぼこですが、薄力粉と卵だけでここまでふくれるんですよface02

⑧2枚に切ります。砂糖が入ってないのできめが粗いですが、その分、低カロリーik_20

⑨切り口に先ほどの、乳清をぬって、しっとりさせておきます。







⑩ヨーグルトで作ったクリームとみかんをはさんで、上部も飾ります。







アルって読める?アハじゃないよik_40


アルさんは気に入ってくれるかな?
  


Posted by ゆうみん at 01:56Comments(6)手づくり~わんこ編~

2009年12月21日

お気に入り?




最近のアルのお気に入りの場所です。








ソファーとこたつとの間。


やっぱ、わんこは 狭いところが 好きやわface04


名前を呼んだら お決まりのポーズで足をあげるんです・・face10
  


Posted by ゆうみん at 01:43Comments(2)わんこの日常

2009年12月19日

すっきり!さっぱり!




今年もあとわずか・・・


なにか、し忘れて・・・って いっぱいあるけど、


まずは、アルさんの トリミングや~


チリチリ、ボサボサのアルさんも かわいいんだけど(親ばか、ちゃんりん)face03





とりあえず、お正月やし、行きますかik_20






今回は 和歌浦の ブラックウッドさんにお世話になりました。

そうなんです、アルちゃん トリミング流浪人(犬)なんです。

市内のお店で アルにとって 居心地のいいお店はどこか? 

カットはどこもお上手ですから、後は雰囲気ですね。

また、来たくなるかどうかが、ポイント。

みんな どんなふうに 決めているのかな?




さて、仕上がりは・・・









どう?







ふあふあで~すface02







これで、新しい年を迎えられま~すicon22


後は、おかんのぼさぼさ頭をなんとかせねばik_20
  


Posted by ゆうみん at 01:58Comments(7)わんこの日常

2009年12月17日

わぁーと2009手づくり市場(マーケット)・・・おまけ



昨日の 「わぁーと2009手づくり市場(マーケット)」の記事に 



書き忘れたことがあります。



「わぁーと2009手づくり市場(マーケット)」の主催は 和歌山市ではなく、


ニュース和歌山です。



それと、


手づくりはんこの お値段ですが、


2.5cm×2.5cmで 700円でした。


もっと大きいサイズもありましたよ。


ご参考までに・・・





  


Posted by ゆうみん at 23:56Comments(0)イベント

2009年12月16日

わぁーと2009手づくり市場(マーケット)

今年 春と秋に JR和歌山駅の けやき大通りにて「わぁーと2009手づくり市場(マーケット)」


というのが、開催されましたが、


和歌山市のイベントとしては、粋な試みだと。







手づくり作品やパフォーマンスを発表したい人が、


出店料 500円ik_20


お店が出せるというもの。


賑わいのない、けやき通りにも人をよべますし、


出店料が安いから いろんな人が、利用できるし、


私らは一度にたくさんの手づくり作品が見れる・・と



んで、今年最終日の11月28日に行ってきました。アルさんとface02


いくとこ、いくとこ、わんこの好きな方に声をかけていただきました。


そのなかでも、


手づくりせっけんを出展してました、「シャンドフルーレ」さんには、めちゃくちゃ かわいがってもらいました。







トイプードルを3匹飼っているということで、いろんなお話が聞けました。


それに、帰り際 サンプルのせっけんをいただきました。それが、とてもいいのよ~


すっきり、洗顔できるのにしっとり~化粧水が ガンガン吸収されるよう・・face10

・・・買いにいかねば・・・。






知らない方に、「あれ!さっきも黒のプードルおったで~」


どこかにお友達がいるようです。


あ~~






あれ~







いました!いました。


藤井寺市から、お父さんお母さんと一緒に来られた、


りゅう君 2歳。


アルより 小ぶりですが、(やっぱりね)


きれいにカットされて、かわいい~face02



なんでしょうかね、ただ同じ犬種というだけで すんごく親近感が・・







また、お会いできることを約束しました。(来年も出展予定)







さて、今回とても いいものを購入しました。








そっくりでしょう~face10


「はんこやtao」さんに写真をとってもらい、


1週間後に出来上がりました。


ほんとに 手づくりならでは、の商品でしょう。


「はんこやtao」さんに 連絡を取りたい方がおられましたなら、


メールして下さい。個別に紹介させていただきます。





来年の「手づくり市場(マーケット)」は3月20日(たしか・・)


楽しみですぅ。


もちろん、アル、一緒に行こうね。
  


Posted by ゆうみん at 18:05Comments(4)イベント

2009年12月13日

秋のバラ

春のバラはもちろん きれいなんですが、


秋に咲く バラの色がなんともいえません。(12月に秋だなんて、ゆるしてface10


朝晩の温度差のせいなのか、


花数が少ないせいなのか、


とても 鮮やかなんです。







これは、四季咲きの直立性のバラなんですが、名札をなくして、

名前不明・・ずぼらで、こんなのがいっぱい。






南国 和歌山ですので、今月はもちろん 1月でもまだ


咲いています。


次の季節の花によくないので、1月になると、花はもちろん


葉っぱもすべて落として、休眠させます。








これは、スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン


地植えにしているので、バンバン大きくなって、


今もたくさんつぼみを付けています。


つるばらなので つるの選定、誘引作業も来月です。


これが、大変。


専用の手袋を装着しないと、血まみれに・・


だけど、バラは 冬の間にいかに手をかけたかで、


春の花の咲き具合が 左右されます。






これは、マルメゾンのつぼみ。

春になると、甘い香りが 漂います。

年が明けたら、本腰入れて、バラのお手入れしますか。icon22

  


Posted by ゆうみん at 02:04Comments(9)秋の花

2009年12月12日

USJ おみやげ

今回は これだけは必ず 買って帰ろうと思ったのが、












これ、スヌーピーのふあふあカスタードまんik_20

見つけたと思ったら、キティちゃんのもちもちストロベリーまんだったり、

箱売りをしていない、ショップだったり・・・

園内2周して え~かげんくたびれて来た時、やっと見つけました
face02 















三個セットで1,000円。 できたて、ほかほかはおいしかったよんface10



”すぬーどる”も買ってきました。ミニヌードル4個入りで 900円。






それと、

ずーっと探していた、家のカギに付けるストラップ。

大きすぎず、小さすぎず、なおかつ ぺっちゃんこタイプのもの。

見つけましたik_20







どう? ぴったりでしょうface01






あと、ipod用の スピーカーも探していたんで、

こんなん 見つけちゃいました。ちょっと 高かったんだけど・・







エルモのマスコット・スピーカーです。それなりの 音が出ます。(それなりって・・)


あ~そうそう アルのおみやげは・・・









ウッドストックのトコトコ人形です。







・・・食べ物の方が よかったかな。

破壊される前に 取り上げたのは いうまでもありませんface07

次に USJに行けるのは 孫を連れてかなぁ~ (いつのことになるのやら・・)

まだ、USJに行ったことのない方や これから行こうと思っている方に ここだけの情報をひとつ。

そない たいそな 話やないんやけんど 比較的すいている時期があるので教えちゃいます。

春休みが終わって、ゴールデンウィーク前の 4月の日曜日が穴場です。

(このころは新学期でまだ 忙しいのか、お友達ができていないのか)

一番人気の スパイダーマンなんか 朝一番に行くと ほとんど並ばずに乗れましたよicon22
  


Posted by ゆうみん at 01:36Comments(5)小さな旅

2009年12月10日

今日のニュース~動物愛護~

USJのお土産話をのほほん~と書くつもり でしたが、


今朝の新聞記事に ど~んと暗くなりましたface07

尼崎のブリーダーが 何百匹もの犬に 狂犬病予防の登録やワクチン接種をせず、

10年以上前から 繁殖を続けていたと。

それに、繁殖ができなくなった子たちを 保健所で処分していたなんて・・・

ブリーダーに対する怒りはもちろん、

行政に対して ほんま腹立つ
face09

里親を探したり、努力している保健所もありますが、(和歌山市保健所はがんばってる!)

ここは、ひどい!つい最近も似たような事がありましたよね・・・日本全国で多々あるんでしょうね。





ご近所の方も 迷惑して、どんどん犬嫌いになっていきますよね。

わんこに罪はないのに・・・

動物たちに優しくない社会が 人間に優しい社会のはずはない!!

よね・・・





  


Posted by ゆうみん at 18:01Comments(4)動物愛護

2009年12月10日

USJ

クリスマスでにぎやかな、USJに行って来ました。

年間パスポートがもうすぐ 切れちゃうんで あと一回!

この時期は、込み合うから 思うように動けないからいやなんですが・・・

昨年12月30日に初めて訪れた時、どれもこれも2時間待ち・・・

年末みなさん お掃除しないの?・・・って私らもかface03
さて、今回はどうなるか。





このでっかいツリーが 夜になると きれいなんよ~face05


ひとごみは予想通りですが、不思議と アトラクションの待ち時間は長くて 50分。

一番人気の スパイダーマンでも30分で入れました。





このでっかいあしあとの 建物がスヌーピーの乗り物だったかな?

スヌーピーのショップが今回一番の楽しみでして・・face02

アルにお土産探さなきゃ。




こんなものもあるし、



こんなのも・・・







目移りしてしまいます~face10




このお菓子なんですが、昨年訪れた時に買いまして、とてもかわいい入れ物だったので、

大事に取っておきました。

それが、今 アルさんのご飯入れになっています。

その時はまさか わんこを飼うなんて 夢にも思っていませんでした。

不思議なんですが、なんでもかんでも ハジハジと噛んでしまうアルですが、このごはん入れだけは 噛みません・・・う~ん謎や
face04



お昼のパレードも賑わっていましたよ。



メインゲートを出て、見学したい所がありました。

皆さんご存知ですか?




「ケンネル」 わんこの一時預かりがUSJにあるということを。



一時預かりと言っても、オープン前~閉園30分後まで 預かってくれます。一頭 1000円。

USJまで わんこ連れてこなくても・・・と思いそうですが(実は私も思う)

わんこと一緒にいろんな所を旅行している場合は 便利かも。

施設内は、10匹くらいいたかな? 清潔でしたし、わんこが飛び出さないよう インターフォンを鳴らしてからドアが開くようになっていました。

裏手には小さなドッグランもあるとか。

以上、USJわんこ情報でしたik_20

お土産のお話は明日しま~すik_18
  


Posted by ゆうみん at 02:04Comments(6)小さな旅

2009年12月08日

去勢手術 その4

術後 2日目の朝。

ふっか~つik_20

・・・走りまわっているぅ・・・

昨日の姿がうそのよう。

よかった よかったface02

あまりに はしゃぎすぎて傷が当たって キャン!ってないたりしてますが、

もう 元気であれば ばんばんざいik_72








後は、1週間後に抜糸に行くのみ。

耳の炎症はまだまだ かかりそうですが、

とりあえず ひと安心。

今回、私も悩みに悩んで行ったことですが、

わんこの幸せのために 私は正しい判断だと思っています。


手術をどうしようかと 悩んでいる人は けっこういるんじゃないかと。

ひとそれぞれ、考えはあるかと 思いますが、

悩んでいる方に少しは お役に立てればいいかなと。


なんで、男の子やのに 手術するん?(手術は女の子がすればいいと思っている人もいる)

健康な体に傷つけるなんて、、、

アルくんのこども欲しくないん?

皮膚病になるよ・・・

などなど

実際 いろんなことを 言われました。

が、

動物病院の先生に

「もし、手術を受けないで、病気になった時、あ~なんであの時 すればよかった、ってきっと思うよ」

とおっしゃってくれたので 迷いがなくなりました。


これを見てくれた方に。

家族やかかりつけの先生とじっくり

話し合って、

わんこにとって

一番いい方法をとってくださいね。



  


Posted by ゆうみん at 09:00Comments(2)わんこの健康

2009年12月07日

去勢手術 その3

朝になると

昨夜のアルとは違う様子。

まるで、元気がない。

水をまったく飲まない(ごはんはしっかり食べますが・・)

散歩に行きたがらない・・

動きはそろり そろり。

やっぱり、痛いんだね。いくら女の子の不妊手術より簡単だといっても縫ってるんだもんね。

あまりにかわいそうなんで カラーをはずすことに。傷をなめないよう目が離せませんが。





すぐに散歩も行けるくらいだと 聞いていたんで、

この痛がり方は普通じゃない!とネットで検索。

すると、3,4日は元気がないので普通らしい・・と やや安心。

家族には、「おまえがいらんことするから!」

と散々 責められましたが、今更どないもできへんやん。

アルの体力と運にかけるしかないやん。っと おかんは逆ギレぎみ。

明日朝になってもまだ 元気がないようなら 病院に連絡することに。




アル、がんばれ!

もうちょとの辛抱や・・・ホンマかなface10

さて、

明日の朝

アルは元気になるのか・・・

つづきは明日。  


Posted by ゆうみん at 09:00Comments(6)わんこの健康

2009年12月06日

去勢手術 その2

さてさて、夕方お迎えに行きますと、

こちらの心配を知ってか知らずか、アルは元気いっぱい!

よかった~face10ぐったりしていたらどうしようかと。

先生が差し出したのは、摘出した2個の睾丸。

ちゃんと手術が行われた確認のためらしいが、まるでホルモンですわ・・きれいなピンク色で。

健康体にメスをいれてしまって 私は間違った選択をしてしまったのではないかと、ふと思う。

先生は今回の手術より 耳の中が炎症を起こしていることの方が心配のようで。

発症して1カ月以内なら 完治できるそうだが、

アルの場合、かなりの間 患っているようなんで ずう~っと薬が必要のようです。

耳の長い犬種の宿命ですね。耳の中が蒸れないようにと 耳の毛を刈ってくれたのはいいのですが、

これが、左右アンバランスでface04とほほな有様。

費用は、去勢手術のみなら 18600円。うちは耳の治療・薬プラスして 22050円。

ここで、手術後のアルの患部をご披露いたします。

お食事中の方、ごめんなさい。



3針縫っています。抜糸は1週間後。おなじみのエリザベスカラーを借りて おうちへ。

それほど、痛がる様子もなくいつもどおりのアルでしたが、

傷をなめだしたので これはあかんと カラーを装着。



先生、サイズ間違えたん・・・?

カラーの役目を果たさず 傷をなめるアル。

仕方ないので、カラーの周りを厚紙で張ってサイズ拡大。



自分の周りに異物が・・アルさん最悪ですな。

今晩は アルの側に布団を敷いて寝ることに。

最初は私のそばにいたのに 明け方には自分のゲージに中へ。普段なら考えられない行動です。

なにかっ! 私の寝返りが傷にさわるってかっface09ホンマ失礼なやつやわ~



そして


翌日、アルに異変が・・・


つづきはまた明日。  


Posted by ゆうみん at 09:00Comments(2)わんこの健康

2009年12月05日

去勢手術


アルがうちに来た時、一番に悩んだことがあります。

去勢手術をどうするか・・・

犬の飼い方の本などには、生後6カ月頃からOK。(むしろ6カ月頃がいいらしい)

だとしたら、うちに来たのが ちょうど6カ月。今なのか~

我が家に来て、不安なだろうに、いきなり痛い思いさせるのは、どんなものかと

というより 私らの方がいろいろしつけやら食事のことやら、覚えないとならない事だらけで

とても去勢のことまで 頭が回らなかったのが本音。

それから、暑い夏も過ぎ、秋になり今の季節を逃すと ぐずぐずになりそうだったので

私の一存で動物病院に予約を入れました!

家族は私以外みんな男。「かわいそうになぁ~」

あんなぁ~face09、発情期の女の子匂いを追い回すだけが どんだけストレスなんか、あんたら知らんやろ~

って、私も知らんけど・・・

ここで、去勢手術のメリットを(ダンバー博士のイヌの行動問題としつけ:イアン・ダンバー著)より

 *前立腺の病気(肥大)の予防
 *精巣や肛門周辺の腫瘍の予防
 *徘徊・・・90%みられなくなる
 *他の雄犬に対する攻撃性・・・60%みられなくなる
 *マーキング・・・50%みられなくなる
 *マウンティング・・・70%みられなくなる

数値はあくまで 目安程度にしか期待していませんが、

他の本や獣医さんのお話でも 睾丸摘出によりホルモンが作られなくなるから 性的欲求による

ストレスから解放されて、寿命が延びる・・と、それだけでも手術のメリットが大だと思う。

アルは3回ほど玄関から逃走してますんで、face07それも抑えられたらうれしいかと。

手術による デメリットも載せないとね。

 *繁殖ができなくなる。
 *肥満になりがち。
 *わずかだが、麻酔での事故
 *ホルモンバランス欠乏症による皮膚病




さて、前日は夜11時以降は食事はだめで、当日朝8時以降は水もだめなんです。

お昼12時までに病院に歩いて連れて行きました。思う存分 電柱や道をなめさせて・・・

次の散歩じゃあそれもなくなるんよface02なんて、思いながら(それがいかに甘い考えか、後々思い知らされますぅ)face04

病院で麻酔の危険性を質問し、今まで一度もないと言われ安心しましたが、先生が

「アルくんが初めてになるかもよ・・・」ってそれはないでしょう~先生。

お迎えは本日夕方5時以降。

どうか無事に済みますように。もう祈るしかない。

つづきは明日・・・





  


Posted by ゆうみん at 14:55Comments(6)わんこの健康