2022年11月30日

ヤケクソ



なんて、言葉づかい悪〜(笑)



今日が最終日でね、

フジパンのシール集め( ̄∇ ̄)


本仕込みの食パンとバターロールだけじゃあ、シールたまんないわ。


んで、最終日の今日、後、2点足りずに、食パン買った。


でも、食べきれてないのが…



仕方ないから、お昼はフレンチトースト!



3枚は減らした(笑)  


Posted by ゆうみん at 19:58Comments(0)ありふれた日常

2022年11月29日

本日のありがたや〜



ありがたい事が二つあってね〜(´∀`)

聞いていただけますか。




お昼、1時半頃の和歌山市内の空。

ぱっか〜んと晴れた!

まさかの晴天(°▽°)


銀行に走りましたぁ

明日が納期限の支払い、完了!


明日の仕事が、今日できて満足 (^^)v



もひとつのありがたや〜は、

予定通りに来てくれた古紙回収。

小雨とは言え、紙には雨は天敵やろから、たぶん来てくれないかなと…

ダメ元で玄関先に古新聞を出してたら、

ちゃんと来てくれてトイレットペーパーを置いてくれてました♬


なんか、古紙回収のおっちゃんと信頼関係がまた深まったわ(笑)



ささやかですが、ありがた〜い一日でした(^ ^)
  


Posted by ゆうみん at 21:24Comments(0)ありふれた日常

2022年11月28日

新入り




つぶらな瞳のこの子、

最近、うちにやってきました♬




全体を見てやって〜



京都水族館からやって来た、オオサンショウウオ(^◇^)

オオちゃん?
サンちゃん?
ショウちゃん?

名前は何にしよか(笑)






白さんは、気に入らないようです(笑)  


Posted by ゆうみん at 20:17Comments(0)ありふれた日常

2022年11月28日

オリーブ植替え



ひょっとして初めての植替えかもしれない、オリーブ。


だとしたら、
10年はそのままやったかも…

スマナイ…m(__)m

きゅうくつやったやろね。



根が固まって土がはずれない。






少し大きめの鉢にしたから、

少しは、のびのび(^^)  


Posted by ゆうみん at 15:44Comments(0)秋の花

2022年11月27日

サラダドッグ



昨日、ロックスターファームズで買えたパン。



ケンミンショーで知った「サラダドッグ」

滋賀県民のソウルフード♬

機会があれば、食べたいと思ってたのよ。





中身は、



刻んだたくわんにマヨネーズ風味のドレッシング。


すっば系のパン、私は、大丈夫(笑)


おとんは…

お好みやないそうです(笑)  


Posted by ゆうみん at 15:30Comments(0)ありふれた日常

2022年11月26日

ロック スター ファームズ



和歌山市駅、キーノ和歌山内のスーパー、

ロックスターファームズ


よそのスーパーに置いてない商品があるので、

たまに来ると楽しい。

…たまにね(笑)



そこでね、bread fair


パン祭りだね♬

この時期、ど〜しても欲しいパンがあったので、自転車、飛ばして行きました。

…雨が(笑)



無事に買えた上に、

他のパンも買えたしぃ〜♬




まずは、お昼ごはんにMusu Musuのチョコの蒸しパン。

無駄にデカくない、食べ応えたっぷりやで。

美味しいパンに出会えたら、幸せやわ( ◠‿◠ )  


Posted by ゆうみん at 19:55Comments(0)ありふれた日常

2022年11月25日

何年ぶり?




いや、何十年ぶりやろか?


うずらの玉子の値段も忘れてた。

10個で98円でした。


最初、水煮のうずらの玉子にするつもりが、
こちらは、確か、8個×2パックで248円。

これが高いんだか…

一度、生のん見てみるかと。

で98円に落ちつきました。


茹でて、皮むくのもあまりの久しぶりに、主婦歴ん十年の、おばちゃんもドキドキよ(笑)


うずらの玉子を何にするかと…

八宝菜に入れたくてね。

って今まで入れた事なし!


あっ、八宝菜の写真撮るの忘れた(笑)  


Posted by ゆうみん at 23:58Comments(0)ありふれた日常

2022年11月24日

すずめの戸締まり



ひと泣きしてきました(T-T)

クライマックスの鈴芽(すずめ)の草太(そうた)に対する生きて欲しい思い…

やなくて、



あの日、あの朝、いつものように出かけて「おかえり」「ただいま」が言えなかったたくさんの人々の無念さを思うと…




そうこの映画「すずめの戸締まり」は東日本大地震がモチーフになってます。


災害のもとになる、全国の廃墟に残る扉を閉めてまわる、ロードムービーですね。


震災を扱っている事によく思ってない方もいるようですが、


私は、観て良かったと素直に思えました。



ただね、

昨夜のワールドカップのドイツ戦でまさかの逆転勝ちをしてくれたのに、大興奮して、

この記事上げるの忘れた(笑)  


Posted by ゆうみん at 19:58Comments(0)あい・らぶ・シネマ

2022年11月23日

3,000円



ほらね、やっぱりね…

おとんと映画を観に行ったらロクでもない…

ロクでもないは言い過ぎかぁ(笑)




映画鑑賞のあとのお買い物。

おとんが見つけたスラックス、

「3,000円や〜」

3,000円ならいいんでないかい(^ ^)




レジで、

「3,000円引きで5,800円になります」


なんですとぉ〜!


しっかり値札を確認しなかたった、私にも責任あるけどさぁ…( ̄∇ ̄)



その上、裾上げが1,320円!


最近の裾上げって、そんなにするん?

自分のスラックスなら、自力でするんだけどね。




まあ、今日は勤労感謝の日。

日頃、仕事頑張ってるから、良しとするか。


って、こんな事、言ったらズニノルカラ、言わない(笑)



そうそう、観た映画は…  


Posted by ゆうみん at 16:34Comments(0)ありふれた日常

2022年11月22日

夜中にドスン




夜中にね、


ドスン!


って、音がしたら気になるよね。


…おとんは、爆睡やったけど(笑)


けど、私も眠いし、どうしようか思案してたら、

いつも私の背中にへばりついて寝ているハズの、アルのカラダがない!

足元か?

いてへん…


もしかして、さっきのドスンは…


暗闇の中、私とおとんとのベッドの間を手探りしてたら、


! アルやして〜(°▽°)



やっぱり、さっきのドスンは、アルがベッドから転がり落ちた音。

アルも何が起こったのか分からなかったのか、身動きできてませんでした。



でも、なんで落ちた?

初めてやで。

私が寝返りの時、ぶつかったんかな…


寝ぼけたアルが転がり落ちたんなら、問題だな。  


Posted by ゆうみん at 19:54Comments(0)わんこの日常

2022年11月21日

片男波へ



和歌浦の明光通りの帰り道は、ご近所の片男波へ寄ってきました。


土日に、「キッチンカーフェスティバル」が開催してたのよ。


今、あちこちで人気沸騰中のキッチンカー。

どれもこれも美味しいそうで、クルマを見るだけで楽しげ♬




まずは、くまからさんのハラミと、




沖縄料理のサーターアンダギー。








おっ!

あれがウワサの…



8.6秒バズーカさんやんかぁ〜

カレーパンのお店やね。

買いたいけど…1個、500円…

小心者の私には、ムリだぁ(笑)





片男波、久しぶり。
夏に泳ぎに来る事もないし、
おとんと、海見に来るなんて100%ないしぃ〜(笑)


キレイな和歌山の海の風景が見れて、嬉しかったねぇ。



今日もありがとう!  


Posted by ゆうみん at 19:25Comments(0)イベント

2022年11月20日

メイコウ ワンダーストリート



ルークがトリミング中、

和歌浦の明光商店街のイベントへ。

昨年も誘ってくれた友が、今年も誘ってくれた♬

ありがたいね〜(´∀`)


今回は、昨年より早い時間に行けたので、人も多いけど、買えるモンも多し♬


そんな中、一番嬉しかったのが、



春栄堂さんのシュークリーム(o^^o)

日曜がお休みだし、近鉄で販売の時は制限あるしで、なかなか買えないシュークリーム。

久しぶりに会えました





それと、事前調査で買おうかと思案してた



曲げわっぱのお弁当箱

海南市の「角田清兵衛商店」


散々悩んで、



国産のがいいなぁ〜
まぁ、初めての1個だから中国産の手頃なので手を打ちました(笑)


晩ごはんのオカズに



ビーフコロッケ、ウズラの玉子の串カツ、インゲンとチーズの豚肉の棒カツ。



いいオカズになりました。





紀陽銀行内で、焼き菓子を購入。




八つ葉農園のレモン

ハチミツレモンや、漬物に付け足すには国産レモンがいいのよ。

3個200円




帰り道に、



「三木町発酵ビルヂングSANDO」さんが気になって…



厚焼きたまごサンド300円と、

発酵ぜんざい400円


この発酵ぜんざい、めっちゃ身体に良さそう。

ただ、小豆のほかに何が入っているのか食べても分からず(笑)




商店街の人以外にも地元の小学校、和歌浦小学校の児童も協力して、盛り上げてました。

地元を盛り上げるって、こう言う事やね。


長く続くイベントでありますように。


…また、来年も行きたい!  


Posted by ゆうみん at 18:02Comments(1)イベント

2022年11月19日

キレイになったでぇ



見ての通りの男前わんこです(笑)

親バカやぁ〜(^∇^)


トリミングしてもらうと、肌のトラブルとか見つけてくれる。

赤く腫れているところが、あったり、すでにかさぶたになってるのも…


毛が短い間に、動物病院の先生に点検してもらおうね。  


Posted by ゆうみん at 18:11Comments(0)わんこの日常

2022年11月19日

キレイにしてもらお



まぶしいねぇ〜


けど、その前髪、ひどいね(笑)


トリミングして、男前にしてもらおか(^ ^)  


Posted by ゆうみん at 12:40Comments(0)わんこの日常

2022年11月18日

無印 チラシ



新聞に入ってた今日のチラシの中に、

4pものチカラがこもった「無印良品」



うちに、無印のチラシは、初めてよな。


思わずガン見(笑)

けど、モノがシンプルやから写真より、実際の商品しかいい。
(しか、と言うのは和歌山弁やて)


これは、岩出にフォレストモールが出来たから?


うちは、ガデパの方が近いんだけどね。



無印さん、出来れば食品のチラシお願いします!  


Posted by ゆうみん at 18:00Comments(0)ありふれた日常

2022年11月17日

ワクチン接種



昨日、第4回目のコロナワクチン接種の予約したのよ…とうとう。

とうとうって言うかぁ〜(笑)


できれば、しないですむなら打ちたくないんだけどね。

年末年始、集まる事がありそうやから、仕方なく…




で、今日、郵便で届いたのが、

「新型コロナワクチン オミクロン株対応ワクチン接種のご案内」

でした。


まさか、5回目の接種券が届いたのかと、思った。


これは、案内で接種券はなかった。


まぁ、言うならば、3月31日までに、早よ打ちなはれ〜

ですね。  


Posted by ゆうみん at 22:44Comments(0)ありふれた日常

2022年11月17日

リトープス



リトープスの季節です♪

鮮やかな黄色い花が咲きました

咲いたのが火曜日で、

今日は、咲いてなかった…

また、咲くかな。



しかしながら、リトープスのまわりの子宝草の多さが気にかかる。  


Posted by ゆうみん at 14:48Comments(0)愛しの多肉ちゃん

2022年11月16日

にゃんこデー



私にとってのにゃんこデーでした(*^ω^*)


↑ めっちゃ可愛い〜♬

人懐っこいし、

お顔のわりに、からだ、デカイ!

しっぽも、うちのわんこズの10倍以上の長さある。


相方は、お昼寝中でした。





しかし、にゃんこのお髭って、りっばだね。

お髭収納のケースが売ってるのも、納得。





ほんで、




公園のクロちゃんにも、久しぶりに会えたぁ〜(^^)  


Posted by ゆうみん at 23:06Comments(0)ありふれた日常

2022年11月15日

お米のとぎ汁



ルークの後方の白いペットボトル、2本。

これ、お米を研いだ時出るとぎ汁。

とぎ汁って、排水管を汚すって聞いて気になってたの。
でも、植物には肥料になるハズやから、一髪奮起して、毎回のペットボトルに詰める事にした。

詰めて、庭の植物にまくんだよ。



始めて、半年くらい経つかな…
気のせいか、夏場も枯れる事が少なくて、四季咲きのバラが、いつも以上に咲いてる♬


気のせいでもいいから、続けてみるわ(笑)  


Posted by ゆうみん at 19:17Comments(0)ありふれた日常

2022年11月14日

わんこズのお風呂



正確に言うなら、

アルのお風呂(笑)


前回同様、トリミング前日に洗いました。

カットのみ、先生に託してます。

それでもやっぱり、くたびれて座り込んでしまうらしい…


お風呂で洗ってる間でも、終わりぐらいにはお尻をつけて座ってしまいます。

少しずつ体力がなくなってきてるみたい。



お互い、お歳だもんなぁ〜( ̄∀ ̄)





早く出してくれと、ルーが訴えてますね(笑)  


Posted by ゆうみん at 22:05Comments(0)わんこの日常