2017年05月31日
緊急事態発生!

カテゴリに「我が家の故障」って追加したいくらいです(。-_-。)
それは、朝の5時。
おとんの「電気つかへん!」で今日が始まりました。
昨夜は、何の異常もなかったんやで。
停電時、1番困るのは、やっぱり…
冷蔵庫の中。
氷は水筒に入れて、
アイスクリームは、息子らの朝ごはん(笑)
洗濯やテレビ、電話はまぁ何とかガマンできるけど、
落ち着かない(−_−;)
災害に遭った方の気持ちが少し分かりました。
9時に受け付けてくれる、関西電力に連絡。
ありがたい事に、すぐに駆けつけてくれました。
ブレーカーを点検し、
どうもIHヒーターが漏電してるようだという事でした。
IH、高いやん(泣)
20万するで〜
関電さんが、メーカーに電話してくれて修理依頼を。
部品があれば、3万円…うっ(◞‸◟)
20万円よりマシか。
明日、修理に来てくれる事になり、一安心。
今日は、調理できないなと思ってたら、関電さんが、コンパクトなIHヒーターを貸してくれました。

至れり尽くせりです。
お世話になりました、関電さんm(_ _)m
2017年05月30日
暑ない?

め〜ったに、見れません!
白さん、黒さん、くっついてるの(笑)
やっとここまで、仲良しになれました!
私らが知らない時には、ぴったしくっつきまくってるかもしれんけどね。
素直にお母さんは、嬉しいのよ。

でもなぁ、
今日のこの季節、
暑ないかい…( ̄(工) ̄)
タグ :トイプードルオス2匹お尻ぴったし
2017年05月29日
抹茶のカップヌードル

抹茶とカップヌードル…
合うのか?
しかもシーフード。
試すしかない!
中身は、

そう美味しくは見えないけど、
まあ、美味しいで (まぁって…)
とってもマイルド〜
抹茶はキツくないわ。
日本ダービーのあくる日にカップ麺の話題…
そう、私、惨敗です(。-_-。)
アルちゃんの予想は、ええとこいってたんやけどね。
1着のレイデオロのとなりを指しててん。
あかん?(笑)
2017年05月28日
2017年05月27日
イングリッシュローズガーデン

泉南市の農業公園、花咲ファーム内にあります「イングリッシュローズガーデン」
ここ、入場料も駐車場も無料!

敷地に入る道路わきにもバラ、バラ、バラ!
5月17日から、6月1日までローズフェスティバル開催中です。
その間の土日は、和泉砂川駅からシャトルバスが出てまして、それを利用させていただきました〜(o^^o)
駅からは、15分くらいでした。

好きなツルバラ
あこがれのアーチ
家にも以前あったのよ。
けど、風の強い日や台風の時、倒れそうであえなく撤収…
我が家のようなショボい家にはムリなんかなぁ。

分かります?
地面にホースが。
これで、すべてのバラに水を撒いてるのね。
でないと、毎日大変。

こっちは販売スペース。
喉から手が出るほど、欲しい!
でも、高いのよ。
ほら、

これは、かなりの大鉢ですけど。
手頃なサイズでも4750円…
オースチンさんの苗は、素晴らしいのは知ってるけど、
今回は、ガマン(。-_-。)

その代わり、オリジナルの肥料を2P。
@1200円

これ、かわいくて〜

「クィーンオブスェーデン」
よし、覚えた!
いつか買えますように…
(ヘソクリせな…)


「リッチフィールド・エンジェル」
名前がいいねぇ〜
これも欲しい!
バラに関する相談もできますし、
バラ園内のツアーがありましたよ。
10月には秋のフェスティバルがあるみたいです。
また、電車で来ようかな。
次は、お弁当持って来よう〜

下のポストカードは買いました(200円)が、上のハンドブックはいただきました。(本来は100円)
このハンドブック、役に立ちそう。
2017年05月27日
花咲ファーム

予定より、1時間遅めのスタートでしたが、無事敢行!
泉南の農業公園内の「花咲ファーム」へ行ってきました。
正直に言います。
…先週来ればよかった…(。-_-。)
まだまだ咲いてるんやけど、
散ってるのも多し。
個人的に、つぼみから咲き始めたくらいの方が好きなんよな。
来年は、5月中頃やな。
バラの画像は、厳選したのを夜にアップします。( ^ω^ )
2017年05月26日
思案中

デッカいピーマンが手に入ったので、
肉詰めを製作。
タレはいい加減に作った割に、美味し!
肉詰めにしたらピーマン、ガンガン食べれるね。( ◠‿◠ )
さて、明日の土曜日。
いいお天気みたいやし、
暑すぎず、もちろん寒くなく、
出かけたい!
泉南にね、
有名なバラ園があるの。
世界的にバラ界で有名なオースチンさんの監修なん。
そこが、見頃みたい(o^^o)
和泉砂川駅からシャトルバスが出てるらしいから、自力で行けるのよ。
まずは、朝の起きた具合。
…誰か起こして下さい(笑)
タグ :花咲ファームデビッド・オースチン
2017年05月25日
年間最重要業務完了!

タイトル程、たいそなモンやないけど。
毎年の事やし。
それでも、
やれやれ〜
滞りなく完了したよ〜
このささやかな達成感を忘れずに、
明日からの業務もこなしていこう。(o^^o)

ランチなんですが、
ど〜見ても、オバハンの私が1番食べるの遅いんやから、早く持ってきて欲しいのに、
べったやして…(。-_-。)
日頃の行いかの(笑)
2017年05月24日
かわいくてたまりません!

春は多肉達も咲きます、咲きます!
可憐なのあり、
派手派手しいのあり。
上は、「月兎耳(つきとじ)」
花が風にゆれる〜
マクロで撮ってみた。

なんか神秘的。

これも可憐やろ〜
なんかなんだか、癒されるのは、私、やさぐれてる(笑)

これは、咲くと派手かも!
早く咲け〜( ◠‿◠ )

リトープスは、順調に脱皮中!
2017年05月23日
のっけて真鯛みそ

昨夜、よめこちゃんにもらった「のっけて真鯛みそ」
さて、さて、
ど〜食べよか。
おとん、「スマホで調べてみぃ」
おとん、若い子みたいな事言うのね。
素直な私は、調べたで(^.^)
ご飯にのせたり、(のっけてやもんな)
お茶漬けにしたり、
きゅうりや揚げなすにつけたりやて〜〜
早速、おとん、ご飯にのせてました。
何も言わんとこみたら、うまいんやろな。(笑)

わんこには人気ないみたい(笑)
2017年05月23日
昨夜の宴

ある意味、こ〜いうお店があるってのは嬉しいことよね。
こ〜いうお店というのは、
そう気を使うことなく、
美味しい料理を気の置けない友人たちとのんびり食べたさせてくれる店。
意外とないんだよね。
というわけで、初陣さん昨日もありがとう!

炭焼きの鶏肉をハミハミとかんで、

海老マヨのナスをいただき(笑)

初陣鍋をわけわけしまして、

薄揚げのピザ、パリパリ〜
追加で、

さつまいもハニーを堪能しました。
他にお漬物やらスルメイカのフライとか、バカでかいおにぎり、なんてありましたね(o^^o)
残念ながら画像なし。
朗報です。
初陣鍋は、塩分控えめなのが判明。
さすが、豆乳の力!

2017年05月22日
初陣に集合

いこらのみなさんと集まるなら、ここ!
「初陣」さんとこ。

初陣さんとこで、食べたもんは、後にしよ。
まず、みんなにもらっちゃったもんのせよ〜(o^^o)




こ〜んなにもらっちゃったよ〜
みんなありがと!
2017年05月21日
減塩チャレンジゼミ

画像の建物は、何かわかります?
私、和歌山県民ですけど、
まず一生来る事がないと思ってた場所。
紀三井寺の駅から歩く事10分。
県立医科大学看護学科 三葛キャンパス。
日曜なので、学生さん他、誰もいません。
いるのは、

「減塩チャレンジゼミ」の関係者のみ。
この講習会は、健康保険協会 和歌山支部の主催であります。
なぜ、うちが?
和歌山支部内で高血圧の割合が高いのが運輸業なんやて。
なので、その家族に意識を持ってもらい、食生活の改善をしてもらいたい、という事らしいです。
うちのお父さん、暴飲暴食の代表みたいな奴ですが、
不思議と血圧は、高くないんだよなこれが…
どちらかと言えば、薄味の私の方が、体重とともに血圧も高くなってきてる。
( ̄(工) ̄)
(1番の楽しみの)
ランチいただきました!

熊野牛の焼肉丼、
甘夏サラダ、
寄せ卵と干ししいたけのおすまし。
どれも減塩やと言われないと、わからないくらい、美味しくいただきました。
若干、焼肉丼のタレがボンヤリしてる。
パンチの効いた味がない。
これが、醤油でありお砂糖なんよね。
大人1日の塩分は、6g。
家にあった、和歌山ラーメンのカップ麺。塩分6.5gでした…もうオーバーやして。
お昼ご飯の後、
喉が乾かないの!
これは、衝撃でした。
外食すれば、寝るまで水分を欲する。
いかに塩分が多く取りすぎの生活をしているのか。
ゼミは、7月23日にもあります。
それまで、アンケートやら1週間の塩分使用量を計算したり、
ちょっと大変 (^_^;)
でもね、

スケールと塩分計もらっちゃった〜
塩分計って使ってみたかったのよ。
ガンガン計って、ショック受けるわ(笑)
2017年05月21日
お出かけやのに

電車乗って、
その後、目的地まで歩かないとあかんのに、
本買ってもた (^_^;)
それも3冊。
バカだねぇ、私。
本は、出会い。
次はないかも。
と、つい思ってしまう。
今日の目的より、本が読みたい!
いかんいかん。
2017年05月20日
大京都展

自分の食べるもん、ばっかり!
まず、とり松の「ばら寿司」
京都は丹後地方の名物。
特徴は、鯖の佃煮状のが、ご飯の中に挟んでる。
見た目チビサイズでしたが、
食べ始めると、
ぎゅーと詰められてる。
お昼ご飯に食べたんやけど、
お腹いっぱいやして〜

850円。

ジュバンセルのケーキ。
クリームチーズによもぎ+柚子。
珍しさに手が出ました。
400円。

文の助茶屋の抹茶あんみつ。
350円。
これも今日中に食べやな…(。-_-。)

阿闍梨餅、100円。
これは、23日まで置いておける(笑)
これ以外に、アフタヌーン・ティーにてパン購入。
帰りのエスカレーターで、舞妓さんと入れ違いに。
うなじが可愛い〜
本物は、違うわ(*´∇`*)
2017年05月20日
2017年05月19日
2017年05月18日
あ〜いい天気やぁ

先日、「ベランダでランチ」って本を読んだのよ。
それでまさに、今日やん!
と、いそいそと椅子とテーブル代わりの脚立をセッティング。
目一杯の紫外線いただきました!(笑)

R-1が気になってたので、奮発(笑)
味は普通。
効能は…
続けないとね。^_^
ランチのお供は、

冲方 丁「12人の死にたい子どもたち」
見事に今の状況に合いません。

付き合いのいい、ルーさん。
暑いやろ〜
2017年05月17日
二人で女子会

看板はちょ〜っと、おばちゃんにはわかりづらいけど、
料理は、お高くなくてどれも美味しかったよ。

「Reel Affair」
「プレゴ」や「くまの」の2階です。

突き出し、300円。ローストビーフが分厚い!

サラダは、厚切りベーコンのシーザーサラダ、800円。

フライ盛り合わせ、チーズのフライが、アチアチで美味しかったな、800円

桜鯛のウニのせ、800円。
なんとも豪華!
今だけの桜鯛のメニューありました。

さつまいものハチミツ・バター、400円
ひとりで食べてもた(笑)
ここのお店ね、赤白ワインがボトルで1000円!
ワイン好きにはたまらんでしょうね。
丼とか、お子様ランチもあったなぁ〜
ランチ時は、いっぱいらしいですが、
夜は比較的空いてるので、ゆっくりできます。
私ら5時半から閉店間際までいたからなぁ(笑)
そんだけ、居心地いいのよ(^o^)

女子もあるんやて。
どう?

↑閉店間際なのが、よくわかるでしょ。
この店に連れくれたCちゃん、ありがとう〜
今日は、楽しかったね。久しぶりに思い切り笑たわ( ^ω^ )


2017年05月16日
痛風発令中!

先週から足が痛いと、イライラのお父さん。
やっと病院へ。
予測通り、
「痛風」
数年ぶりのお目見え (^_^;)
でもおかしいのよね〜
ずっと尿酸値は、安定してたのに。
数値で言えば、「7」を超えるとヤバイ。
ずっと、6を維持してた、お父さん。
お薬のおかげです。
病院の説明では、
前日の検査結果が、「5.7」
こんなに低いのは初めてなんで、副作用なのか?
とか…
よくわからんのやけど、
結局、痛風を抑える薬は出してくれなかったわ。
でもね、痛風って1週間か10日くらいで、激しい痛みは治るんよな。
そう、昨日よりだいぶ楽になったらしいお父さん、
「病院行かんでもよかったやんか」
いやいや、
食生活、見直そうや〜
タグ :痛風から尿路結石になるらしい