2017年07月31日
2017年07月31日
2017年07月30日
遅ればせながら

我が家は、いつの日か土用の日にはたべなくて、
おとんの誕生日に食べるようになった鰻の蒲焼き。
今年なんか、その誕生日も過ぎてる(笑)
平日より休みの日にゆっくり食べたいとの当人の希望です。
1年に1回しか食べられなくなった、美園の「東鳥春」のウナギ。
昔は、もうちょい買ってたような…
しかし、美味いねぇ〜
何にしてももんくたれの、おとんが絶賛!
私もそう好きなほうやないけど、ここの蒲焼きは絶品です( ^ω^ )
鳥春さんからの注意書きによりますと、
チンする時間は、10〜20秒。
温めすぎると油分がなくなり硬くなるんやて。
なるほどね。
ではでは、また、来年まで…
やけど、
どうも今年は、も一回土用の日があるらしくて、買ってくれ〜と懇願されてます。
さて、
どうしたもんかね(´ー`)
2017年07月29日
解答編

昨日の和歌山弁の解答です。
「にぬき」→ ゆで卵
です!
私は、さっぱり分かりませんでした。
ほんでね、
すこい → ずるい
けったかす → 蹴っ飛ばす
おせかす → 教える
どれる → くずれる、こぼれる
以上!
他府県在住の和歌山県人さん、懐かしいやろ〜 (^∇^)
私もずいぶん使ってない和歌山弁に懐かしわいてぇ〜

2017年07月28日
ついに来た

図書でリクエストした本が届いた。
その中のひとつ。
群さんの作品が好きでね〜
どちらかと言うと、エッセイの方がなお好きなんやけど、
小説もクスリと笑えていい(^∇^)
↑最新作の「ついに、来た?」は、
笑えない…(-_-)
見につまされる…
痴呆症に翻弄される家族の話なんよ。
うちの姑も実家の親も痴呆症じゃないから(今のところね)、まだマシかなぁ、と。

んで、和歌山弁を再勉強(笑)
ん?って言葉あるけど、声に出してみると、思いだす。
すこい
けったかす
おせかす
どれる
ほら〜口にすれば、意味がわかるやろ和歌山人ならね。
2017年07月27日
誕生日です

おとんのバースデーです (^∇^)
ちっさい、ショートケーキやのにプレート付けてくれました。
いくつになっても、
おっさんになっても(笑)
バースデーケーキはうれしいようです。

便乗で、マンゴーケーキと桃のケーキをいただきました。
さすがに丸々は食べらないっす…(-_-)
おとんと分け分けね。

ルーさんは、呼ばなくても振り向きます。
ケーキもらえなくてふてくされてるみたいやな(笑)

ケーキは、三番丁のアグレアーブルさんでした!
どれも美味しゅうございました〜
2017年07月26日
アル〜

酔っ払いのパパさんが、「アル〜アル〜」とさっきから呼んでますのよ。
しかしながら、
ビクともしない、アル様。
私が写真撮りながら、「アル〜」と呼ぶと、

一発で振り向いたし〜(笑)
パパさん、ブログネタをありがとう!
2017年07月25日
花火大会思い出して

日曜の港まつりの花火大会を思い出してます…
良かったなぁ〜
何べん見に行っても、来て良かったと毎年、納得!
今年は、友人の娘さんに送り迎えしてもらえたもんやから、超〜楽チン
港の中ふ頭の1番先で見れたから、遮る夜店もなかったし、
海風は涼しいし、蚊はいないし (^∇^)
途中の混雑さえなければ何も言うことなし(笑)
ちなみに私らは、4時に食事をすませて、5時過ぎから歩き始めます。
6時までに現地到着するから、本格的に始まる8時まで、2時間は待ちます!待ちます!
仲の良い友人と一緒でないと、行けないです…
ただ、7時過ぎると、ポンポンと単発で上がり始めますよ。

画像は、さっぱり…(-_-)
なので、録画したのを見てます。
これも、実際見た本人じゃないと、カンドーは出来ないやろな。
録画したのは、ど〜ん!やなくて、ぱ〜ん…なんか抜けた音(笑)
2017年07月24日
ぼくらの勇気2017

当時小学生だった息子らが、
意外と食いついてね。
(前作をよく覚えてるんよな〜)
「ぼくらの勇気 未満都市 2017」
本日さっさ帰るよう命令を発令し、録画したのを一緒に見ました。

20年前に出てくるシーンに
そうそう、
こんな場面あったあった!

わんこも居たでなぁ。
引退した宝生 舞ちゃん可愛かったよな。
と、私、大騒ぎ(笑)

20年後の続編?
生きてるかなぁ(笑)
2017年07月23日
2017年07月23日
減塩チャレンジ第2回

朝から医大の三葛キャンパスへ。
前回のアンケートの結果をお弁当を食べながら拝聴。
お弁当は、

ホテルアバロームの割烹「六つ葵」の減塩弁当。
うちの肉じゃがと味付け、違う…
ドレッシングは美味い!
当然ながら、完食しても喉がかわかない!
終了後、迎えに来てくれた家族がお昼ごはん食べたいからと吉野家へ。
ゼミの中で牛丼は…(-_-)
塩分の多いのは美味しいからね。

お腹いっぱいの私は、ソフトドリンクを頼んだら、↑ こんなん出てきたから、笑ろた。
2017年07月22日
あきらめない

あまり人にオススメはできない事なんですが…(^◇^;)
昨年の事。
息子が招待された結婚式での引き出物の「カタログギフト」
おかんにやるわ〜
やったね(^_^)v
なのに、そのままにして数ヶ月。
と〜に締め切り過ぎてもた…(-_-)
ダメ元でパソコンで申し込むと、
すでにカタログが廃番に!
まいったまいった。
それでも似たカタログを探して、商品を注文。
それが↑、今日届いた和のプリンです(^∇^)
良かったよあきらめずに。
マネをする人はいないと思うけど、もしするなら、ひとこと「遅くてすみません」と添えた方がよかろうかと…
太っ腹の会社で良かった(*´ω`*)

2017年07月21日
夏のバラ

情熱〜の、真っ赤なバラ〜
真っ赤じゃないけど、咲いてる!
その情熱がほしい…
いやでも、このクソ暑い時期に咲いたら体力消耗するで。
私も体力消耗中(笑)
今週も終わったよ〜
あっ、明日まだあるんや。
よし、明日の土曜もがんばろか。
バラも元気に咲いてるんやし(^.^)
タグ :ぼちぼち夏の剪定
2017年07月20日
熊本応援

私なりの応援の仕方。
ささやかですが、黒糖ドーナツ棒と、誉の陣太鼓を購入。
どっちも美味い〜
黒糖ドーナツ棒は、鹿児島へ行った新幹線の中で、コーヒーを買ったらオマケでいただいたのが、私好みで感激!
誉の陣太鼓は、おとんが熊本旅行で一番有名なお菓子やと買ってきてくれて、これまた美味しくて!
アズキや羊羹好きにはたまらん和菓子です。
この2点を生協で見つけた私は、飛びついたのよ。
あ〜美味い
また、九州行きてぇ。

2017年07月19日
夏のしずく

うちの庭の草木が枯れつつある、梅雨明けの今日、
みなさん、いかがお過ごしですか。
ヘロヘロクタクタの私は、日々、美味いもんを口に入れて、英気を養ってます(^.^)
そのなかでも、広川町の浅井農園の大粒ブルーベリー、なんて美味しいん!
浅井農園さん、エライ!
それ以上に、このブルーベリーを届けてくれたみゅうママちゃんに感謝(*´ω`*)
来年は参加したいので、よろしくお願いしますm(_ _)m

2017年07月18日
夜中のスイカ

いやぁ〜デカイって。
野菜室に入らへん。
半分にするしか…
あやや…すでに割れてる。
車内で落として割れたらしい。
野菜室を片付けてなんとか収納。
メロンやったらなぁ…(おかんのひとり言)

スイカの匂いにつられたアル。
わしゃわしゃと、食べるでな(笑)
半分は、今日、妹ん家に持っていこう。
今日も無事に平穏に過ごせますように。
2017年07月17日
味一

考える事がたくさんあると、食欲が落ちると言うか、
食事の優先順位がど〜んと下がるハズやのに、
夕方になるとお腹減ってきたやん(笑)
しかも「味一行こ!」と言い出したん私やし。
頭の中グチャグチャでも
味一のカツ、美味しいわぁ ( ^ω^ )
私は、脂身の少ない若干ヘルシーな(笑)ヘレカツを選択。
男衆は、がっつりトンカツ!
彼らが言うには、トンカツの方が美味いらしい。
ヘレカツ、柔らかくて私好みなんやけどな。
ショートステイ中の姑、帰宅が延期されました。
介護保険で延長が出来たようです。
本人も帰るのは不安みたいで、延長でホッとしたみたい。
…正直、私もホッとした。
明日は、MRI。
結果次第で、入院や手術なんて言われたら、私、判断できるかな…(-_-)
2017年07月16日
2017年07月15日
介護の知識

リクエストした本が届いたが、
今一番によむのが、
介護保険と介護の体験記。
先週までやったら、見向きもせんかったでなぁ…(-_-)
来週は、二日もMRIやらの検査で病院におばあちゃんを連れて行かないといけないの〜
結構来週は、仕事忙しいんやけどな…
午後から出勤で許してもらお。
明日明後日の連休中は何事も起こりませんように…(~_~;)
2017年07月14日
お泊まり

おばあちゃん、久しぶりの外泊ですね。
温泉旅館やったら良かったんやけどね。
介護施設のショートステイですが、
今晩はゆっくりできてるんやないかな。
…そうであってほしい(。-_-。)
明日は病院へ連れて行くんやけど、
もう、帰りたい!
なんて言われないか、ちょっと心配。
