2010年02月23日
その②じゃんじゃん横丁
じゃんじゃん横丁に 「パテセリエ みょうらく」というかわいいケーキ屋さんがあります。
そのお店にあるものを発見

わかるかな? 入口横の看板に「もくれん(じゃんじゃん内のコーヒー店)やペコーズにお持ちいただけます」
お~持ち込みできるんや


ケーキをお皿にのせて、「ペコーズ」へ


店内は紅茶専門店らしく、とても落ち着いた雰囲気。
メニューを見ても、「う~んわからん

とりあえず、これを。
ポットで入れてくれますので、たっぷり2杯はありました。
ケーキは サワーチーズケーキ(やったかな)。これまた、初めてのお味。甘酸っぱくってgood

ペコーズさんにも、ケーキをおいているようなんで、次はそちらを(イチジクケーキとか)いっただきま~す。
偶然の出会いって、あるもんですね。
お隣に座っていたお客さんが、減農薬野菜を販売していた方でした

野菜のお話やら、いろいろ聞かせてもらいました。
じゃんじゃん横丁には、4月にまた販売にこられるようです。
次は春野菜。またまた、楽しみができました。
出会いを作ってくださった、ペコーズさんに感謝<(_ _)>
みょうらくさんでおみやげのケーキも買いました。
ママロールケーキはクリームが優しい味でした。
パパロールケーキはレーズンやクリームがたっぷりお酒の風味がしました。
・・・って両方食べたんかいな・・・
ロールケーキは280円でした。
↑ みょうらくさんはこんなところです。
ところで、
う~ん

お店横にテラス席があったような・・・春になったら、アルを連れて挑戦してみたいです。
それまでに、しっかりお座りの練習やね

2010年02月22日
じゃんじゃんデビュー★
じゃんじゃん横丁の「紅茶・ハーブティ専門店ペコーズ」さんのブログで減農薬野菜の販売を知りました。

歩いて行ける場所にありながら、なかなか訪れることができなかった、「じゃんじゃん横丁」に行くチャンス到来~
減農薬野菜は「 tai 」さんが愛車で移動販売。


私は、これだけ、購入。

これだけ、買っても 280円
切り干大根なんて、すごくきれい。

天気のいい日に、干すと、こんなきれいな色に仕上がるんだって。
煮物以外にも、酢の物やサラダによさそう~
大根の葉っぱもおいしそう

おあげさんと、じゃこの炒め物と ごま和えに変身しました。
ちなみに、この日の献立はこんなん。

ごはんは カキごはん。
アルさんにも大根の葉っぱのおすそわけ。

そやそや、「ペコーズ」さんにも寄ったんやで。
・・・・・その②につづきます。
歩いて行ける場所にありながら、なかなか訪れることができなかった、「じゃんじゃん横丁」に行くチャンス到来~

減農薬野菜は「 tai 」さんが愛車で移動販売。
私は、これだけ、購入。
これだけ、買っても 280円

切り干大根なんて、すごくきれい。

天気のいい日に、干すと、こんなきれいな色に仕上がるんだって。
煮物以外にも、酢の物やサラダによさそう~
大根の葉っぱもおいしそう

おあげさんと、じゃこの炒め物と ごま和えに変身しました。
ちなみに、この日の献立はこんなん。
ごはんは カキごはん。
アルさんにも大根の葉っぱのおすそわけ。
そやそや、「ペコーズ」さんにも寄ったんやで。

・・・・・その②につづきます。
2010年02月18日
クレート買いました!
や~っと買いました、アルさんの「クレート」
しばらくは、扉全開状態にして、警戒心をなくそうかと・・・
少し慣れてもらうために、おやつ、投入~

それも、いちば~ん奥にね

って、そない あわてて逃げやいでも・・・

まだまだ、訓練が必要かと。

少し、距離縮んだ?
2010年02月16日
バレンタインーその2
毎年、私の友人が、我が家のぼんぼんらに、
バレンタインの日にくれるものがあります。
わかります~

これが、うまいんだ~

もう、10年以上いただいています。
今年は、こんなおまけまで。
チョコケーキかな。
来月のホワイトデー、期待してね

お返しにいつものクッキーを焼いて持っていくね。
ことしも、気合い入れて、作りまっす

2010年02月15日
SHOTANI
バレンタインデーの前日、こんないいもん、もらちゃった~

「SHOTANI」
尼崎で老舗のお菓子屋さんです。
クッキーは食べた事がありますが、(これもおいしかったなぁ~)
チーズケーキは初めて

5cmくらいのミニサイズですが、
お味は、濃厚。
見た目より、食べ応えありました。

2010年02月15日
うちのバレンタインデー
昨年から我が家の男どもへのバレンタインチョコは、これ

「チョコフォンデュ」・・・ 大好きなロッテのガーナチョコを使います。
材料はこんなもん。
作り方は簡単

ガーナチョコ2枚(細かくくだく)+ミルク60ccくらいを火にかけとかします。
(私はレンジでチンしました^^)
これを、フォンデュにセットして、ローソクの火でチョコを保温して、果物などに付けて食べます。
ではでは、
イチゴいっときましょか~
キーウィもいいねぇ~
今年は、じゃがりこ初登場~
こうやって、バレンタインの夜は更けていく・・・
ん?
なんか、忘れてる・・・
そやったな

2010年02月14日
2010年02月13日
食堂かたつむり
見てきました。「食堂かたつむり」
おっ!その前に腹ごしらえ


リトルマーメイドで人気No.1とNo.2を購入。
納得~

シュクレ・ド・フランは直径15㎝くらいあって、ボリュームたっぷり。
カレ-パンはゆっくり食べたかったわ

クラムケーキはおみやげ用

んで、映画の内容は、
監督さんが女性なんで、とってもかわいい映画に仕上がっています。
ほぼ、素顔の柴崎コウさんが見れますよ(そばかすたっぷり)
料理に立ち向かう「りんこちゃん」はなんだか、神々しい。(窓から差し込む光のせい)
素材を大事に扱うこれこそが、「料理」。
うちらが、空腹を満たすために作っているのは、「エサ」だなあと。
ただ、ひとつ残念だったのが、
わけあって、しゃべることができなくなっている「りんこちゃん」が
筆談をするんですが、
それが、えんぴつ書きなんで、見づらくって・・

そんなわけで、5段階評価で3

いつもは、グッズは買わないんですが、
今回はこれを購入。

レシピメモ。450円。
役に立つかな~

さぁ~て帰りますか。
いつもの「河西橋」を通って・・・
天気がよければ、夕焼けがきれいやろね

「河西橋」・・・和歌山市民会館と市民図書館の間をぬけて、線路を渡り、右に曲がってね。
そのまま、線路に沿って100~150mくらい東に行ってね。途中土手にあがる場所に出会うので、紀ノ川と「河西橋」が現れます。
この橋は、車は通れません。警報が出ると通行禁止にらるようです。
橋を通ると左へ、2つ目のすじの団地の間の細~い道をぬけると、ガソリンスタンドにでます。
ここまで、来たらガーデンパークはすぐそこなんで(左に行ってね)わかると思います。「わからん!」と思った方は、メッセージ下さいね。さぁ~みんながんばって、ちゃりこいて、映画見に行こうぜい

2010年02月12日
デカ・トイプードル
体重がすでに、5.2kgのアルは
トイと言っていいのか・・

メタボが気になるお年頃なんで、
動物病院の先生に診てもらいました。
「ぜ~んぜん、大丈夫

って、エラそうに

ほなら、まだ成長するんかいな。
6kg 7kgも夢じゃないぞ

2010年02月11日
Natural メイ
三木町に発見したカフェなんですが、
たしか、開店は昨年あたりじゃなかったかな。
で、お店の名前は「cafe lunch Naturalメイ」

何年か前まで、三木町の交差点に、ゲームソフト販売店「わんぱくこぞう」があった
あのあたりにあります。

表のメニューもそそられるんだけど、
それより、これ

テラスがあるのよ~ってことは、
わんこと散歩に行って、
「あ~疲れたわ。ここらでお茶したいわ」
てな時に、利用できる
かな?かな?
暖かくなったら、挑戦してみますね。
「わんこおことわり!」
って言われたら・・へこむなぁ
たしか、開店は昨年あたりじゃなかったかな。
で、お店の名前は「cafe lunch Naturalメイ」
何年か前まで、三木町の交差点に、ゲームソフト販売店「わんぱくこぞう」があった
あのあたりにあります。
表のメニューもそそられるんだけど、
それより、これ

テラスがあるのよ~ってことは、
わんこと散歩に行って、
「あ~疲れたわ。ここらでお茶したいわ」
てな時に、利用できる

かな?かな?
暖かくなったら、挑戦してみますね。
「わんこおことわり!」
って言われたら・・へこむなぁ

2010年02月10日
手づくり食パン
手づくり・・・って、ホントは、ホームベーカリーで作ったから、
正真正銘の手づくりとは、言えんなぁ

でもでも、見てみて

取り出す時に、てっぺんへこましてしもたけど、
おいしそうやろぅ・・・

おうちで焼くパンの何が一番いいって・・・やっぱり匂いよね~
バターとかレーズンとか、少しずつ匂いがしてきたら、
ニンマリしている私がいます。
いつもと違う粉で作ったのが正解みたい。
もちもちです

これが、その粉。
これに、イースト菌とバターと水を加えるだけ

便利やわ~
よく言うわ。いつもあげてるやん・・ひとくち・・・

2010年02月09日
笑ってる?!
お気に入りの1枚が撮れました。

私に抱っこされている、アルなんですが、
なんだか、笑っているみたいにみえませんか?
親バカかなぁ~すんごく、幸せそうな顔にみえるんだけど・・
きっと、私の顔も幸せそうな顔してるんやろな

2010年02月08日
うまい!鈴焼★
またまた、おいしいものを紹介します

こちらの「鈴焼」
知ってる人には、と~っても有名。
なにが、有名かというと・・・うまいのよ~すんごくおいしいの
見た目は、ごく普通の鈴焼なんですが、
お味は、まったく違います。濃厚なんです。
材料をケチることなく、たっぷりと使用してるって感じです。


袋から出すと、アルが大騒ぎ
そりゃまぁ~いい匂いするもんね。

はいはい、一口だけあげるから
お店は「香梅堂」さんていいます。
新宮にのみ、店舗があります。
お盆やゴールデンウィークになると、お店の前の道路が渋滞になるほど、
みなさん買いに行かれるみたいです。
・・ほんと、ここの鈴焼を食べたら、よそのカステラ焼きはなんやねん
と思っちゃいます。
電話注文ができるみたいなんで、実家のじっちゃん、ばっちゃんに送ってあげようかと・・
もちろん、自宅用にもね
そうそう、こちらのお店じゃあ、「どらやき」もおいしいみたい。
地元の方は、むしろどらやきを買うとか・・・どらやきも注文しよ・・
犬ブログのつもりが、だんだんおいしいもんブログになってきたやん・・・

こちらの「鈴焼」
知ってる人には、と~っても有名。
なにが、有名かというと・・・うまいのよ~すんごくおいしいの

見た目は、ごく普通の鈴焼なんですが、
お味は、まったく違います。濃厚なんです。
材料をケチることなく、たっぷりと使用してるって感じです。
袋から出すと、アルが大騒ぎ

そりゃまぁ~いい匂いするもんね。
はいはい、一口だけあげるから

お店は「香梅堂」さんていいます。
新宮にのみ、店舗があります。
お盆やゴールデンウィークになると、お店の前の道路が渋滞になるほど、
みなさん買いに行かれるみたいです。
・・ほんと、ここの鈴焼を食べたら、よそのカステラ焼きはなんやねん

電話注文ができるみたいなんで、実家のじっちゃん、ばっちゃんに送ってあげようかと・・
もちろん、自宅用にもね

そうそう、こちらのお店じゃあ、「どらやき」もおいしいみたい。
地元の方は、むしろどらやきを買うとか・・・どらやきも注文しよ・・
犬ブログのつもりが、だんだんおいしいもんブログになってきたやん・・・

2010年02月06日
ラブリーボーン
見てきました。「ラブリーボーン」
チャリ飛ばして・・・橋の上、きょ~れつに寒かったわ

だけど、この橋の上を通る時、「今日の映画は、どんなんやろ~おもしろいやろか・・」っていつもどきどき わくわくしながらチャリで走っています。

こんな寒い季節に自転車で、映画見に行く、おばちゃんって私くらいやろな~

それで、映画はどうかといいますと・・・
映像はすんごく、きれいでした。

14歳で殺されてしまう、女の子スージーちゃんもかわいかったしね。
だけど、話のオチが・・・もひとつ、納得いかん!
ネタばれしちゃうから、詳しくは言えませんが、もっと犯人を追いつめるだろうと期待していたのに・・あれで、終わちゃうの?って感じで。
う~ん、これは原作を読むしかないな

5段階評価で3ぐらいかな。
お次は・・・
「食堂かたつむり」
これは、原作を読んで感動してしまって、
映画化されるなら、是非見たいなと思っていたのです。
どうなんやろね、あんまり期待しすぎてもあかんわな



来週行きたいなぁ~また、あの橋渡って・・
おまけ:この夏、こんな映画あるんやて

「借りぐらしのアリエッティ」
宮崎さ~ん、期待していいですか~
2010年02月05日
散歩に行こか!③
帰り道、近くの公園に。
今日はちびっこらは、いないねぇ~
アルさん、どうした?
なに?なに?
ん?
ひょっとして・・・あのパンダ?
あのパンダがこわいん?
あらあら・・

おもろいから、そばに、連れて行ってやれ~
カメさんにもびびるアルさんでした

いうこときかんかったら、また公園に連れて来て、
ビビらしたろ

2010年02月04日
散歩に行こか!②
だ~れも歩いていない道をてくてく。
お昼時やのに、ほんま、だれもおらん・・・
雑賀橋から堀詰橋に向かっててくてく。

なんか、書いてあるね。

お店の名前は「浜通り83番」← (ほんまか~)
「ペットボトルecoキャッププロジェクト」ってなに?なに?
詳しい方、教えて下さい
このお店の近くなんやけど、

かつては、きっとお店があったんだと思う。
ゴミが散乱して、ひどいですわ。
でも、有料のゴミ集積場所って・・?
まだまだ、知らない事がたくさんありますねぇ。

堀詰橋から下に降ります。
これは、ご近所の方か、散歩する方じゃないと知らない場所やと思います。
距離は短いですが、車は通らないし犬連れにはgood!(う〇ちもなし!)
川がにおっているわけじゃないけど、
初めての匂いなのか、くんくんと忙しい。

ここも誰もおらん。
わんこもおらんねぇ~
アルさん、なんか見つけた?

この、ばかでかいサボテンの実(花かな)が落ちているのを見つけて、
もぐもぐ・・
知らんで~お腹こわしても
この散歩の間、なんど、口をこじ開けたことか・・・
石やら、プラスチックやら、わけわかんないものすぐ、拾い食いする。
これは、なんとかせねば、そのうち、えらいめにあいそう
川もたっぷり見たし、ぼちぼち帰る?

・・・あ~そう・・・じゃあもう少し行きましょか。
(続く)
お昼時やのに、ほんま、だれもおらん・・・
雑賀橋から堀詰橋に向かっててくてく。
なんか、書いてあるね。

お店の名前は「浜通り83番」← (ほんまか~)
「ペットボトルecoキャッププロジェクト」ってなに?なに?
詳しい方、教えて下さい

このお店の近くなんやけど、
かつては、きっとお店があったんだと思う。
ゴミが散乱して、ひどいですわ。
でも、有料のゴミ集積場所って・・?
まだまだ、知らない事がたくさんありますねぇ。
堀詰橋から下に降ります。
これは、ご近所の方か、散歩する方じゃないと知らない場所やと思います。
距離は短いですが、車は通らないし犬連れにはgood!(う〇ちもなし!)
川がにおっているわけじゃないけど、
初めての匂いなのか、くんくんと忙しい。
ここも誰もおらん。
わんこもおらんねぇ~
アルさん、なんか見つけた?
この、ばかでかいサボテンの実(花かな)が落ちているのを見つけて、
もぐもぐ・・
知らんで~お腹こわしても

この散歩の間、なんど、口をこじ開けたことか・・・
石やら、プラスチックやら、わけわかんないものすぐ、拾い食いする。
これは、なんとかせねば、そのうち、えらいめにあいそう

川もたっぷり見たし、ぼちぼち帰る?
・・・あ~そう・・・じゃあもう少し行きましょか。
(続く)
2010年02月03日
散歩に行こか!
毎日、まだまだ、寒いけんど
いい天気やから、散歩に行こか
アルと一緒ならどんどんいけるで~

さて、今日はどこまで

気の向くまま、足の向くまま・・・
ぶらくり丁方面にしようか
なるべく、車の通らない道を選んで、

橋の上から・・・

この神社はどこのか、わかります?
そう、「国際劇場」とか、映画館が何軒かあったあのあたりです。
映画館があった頃は、あまり意識してなかった神社ですが、
今は、この「住吉神社」しかあれへん・・・

ただいま、故障中の「和歌山ブルース」のモニュメント(?)
5万回も歌が流れたんや・・・そら、壊れるわな・・・

川沿いにこんなりっぱな、公衆トイレがあるなんて・・・気がついていませんでした
川に沿って(南下)いくと、

不思議な花、発見
・・・ってこれ、造花やん
なぜ~?
このあと、?な張り紙を見つけました。
(続く・・)
いい天気やから、散歩に行こか

アルと一緒ならどんどんいけるで~

さて、今日はどこまで

気の向くまま、足の向くまま・・・
ぶらくり丁方面にしようか

なるべく、車の通らない道を選んで、

橋の上から・・・
この神社はどこのか、わかります?
そう、「国際劇場」とか、映画館が何軒かあったあのあたりです。
映画館があった頃は、あまり意識してなかった神社ですが、
今は、この「住吉神社」しかあれへん・・・

ただいま、故障中の「和歌山ブルース」のモニュメント(?)
5万回も歌が流れたんや・・・そら、壊れるわな・・・
川沿いにこんなりっぱな、公衆トイレがあるなんて・・・気がついていませんでした

川に沿って(南下)いくと、
不思議な花、発見

・・・ってこれ、造花やん

このあと、?な張り紙を見つけました。
(続く・・)