2010年09月30日
再挑戦!ペットボトルでおやつ
がんばってみました

ペットボトルでおやつ・・・
ではなくって、
動画UP

では、いってみよう~
・・・すみません。
初めてなもんで、少々長い映像になってしまいました。
適当なところで、止めてくださいね

で、で、アルは・・・
2010年09月29日
阪神!これがほんとの・・・
なんとか、阪神タイガース勝ちました

これが、ほんとの「首の皮一枚でつながってる~」状態・・・

春の開幕の頃、
最後の最後まで、こんなにドキドキさせられるなんて、
だれが予想したでしょうねぇ~

明日の甲子園最終戦、
矢野選手の引退セレモニー

・・・おばちゃん、泣いてまうがな・・・

(藤川君、大好き~

2010年09月29日
親方さ~ん!実験しました^^
「メタボぽん太&かん太の親方さ~ん」

「ペットボトルでおやつ」を試してみました

最初はころころ転がして・・・
そのうち、噛みだして・・・
最後は、くわえて・・・
もうあきらめたかな・・・とほっておいたら・・・
ペットボトルの中にいれた、おやつがすべて
なくなってました

ぽんかんちゃんより、アルの方が食べ物に対する執着心がとんでもないってことですね・・・・
あ~そーいや、途中ペットボトルを放り投げてましたわ
あの時に食べたんやなぁ

これも動画に撮ったんやけど・・・
そばに行くと、めちゃめちゃ、うなって (ぼくのおやつ取るなってことやろな)
こればっかりは、かわいくないんよ・・・
みんなに嫌われそうな映像なんで、ボツですわ

2010年09月27日
まるで・・・
お風呂に入って、
濡れちゃうと、
まるで・・・
ミニミニサイズの
黒いお馬さんみたいやで~

お風呂は好きなんか、
あきらめてんのか、
不気味なほど、
大人しい、アルです

全身ドライヤーで乾かした後は・・・
いつもの
犬走りで大騒ぎ

動画に撮ってみたんですが、
背景(部屋の中)がみなさんにお見せするにはちょっと、
つらい状態なんで、またの機会に・・・

2010年09月25日
行け!阪神タイガース~
今日の広島戦 8対3で快勝

地上波での放送がなくって(サンテレもなかった!)あせりました

急きょ、ケーブルでの放送がありました。
やれやれ・・・
中日も勝ったし、
阪神は後9勝しないと、優勝はないとか・・・
そんなん奇跡や~

なんて、世間は言っておりますが、
奇跡・・ええやん
奇跡を祈りましょうや

なんといっても、
この時期まで、
楽しませてくれてる、
阪神タイガースにかんぱ~い

2010年09月25日
お昼寝の最中・・・
暑くもなく、
寒くもなく、
最高のお天気の今日。
ソファーでのお昼寝は最高よね

そんなに、
気持ちよく寝てたら、
な~んか、したくなってきたわ・・

な~んもないよ・・・
ちょいちょいちょい・・・っと

・・・別に

頭の方がかわいいよ

最初、違和感を感じて頭を触っていましたが、
すぐに、忘れて(?)何もなかったかのようふるまっていた、アルでした

これって、いじめてないよね

2010年09月24日
中島みゆきツアー2010
これなぁ~
うちのおとんが、
死ぬまでに、なにがなんでも
「中島みゆき」のコンサートを見たいと・・・
んで、先行予約に応募したんよ。
そしたらさ!抽選にあたったんよ

おとん、大喜び~

けどね・・・
「びわ湖ホール」やねん。(第一希望の新歌舞伎座ははずれました)

それも、来年1月23日。
楽しみやけど・・・
忘れそうや・・・・
ほんでな、
チケットは公演の2,3週間前に送ってくるらしい。
まぁそういうシステムになってるんやろけど、
それまで、振り込みの控えどこにおいとこ


わからん・・・
タグ :中島みゆきツアー2010イベント
2010年09月23日
Pet博2010~②~
ホンマ、疲れたでぇ~
人の多さ、
手に取りたい品々の多さ・・・
でもね、
楽しかったんよ~

いろんな種類のわんこに会えてね。
ペットショップでは見れない、
飼い主さんと一緒のいきいきとした、わんこ達に

思わず声をかけて、写真を撮らせてもらった、ミニチュア・シュナイザー
今回1番、興奮してしもたのは・・・
対照物がないんで、わかりにくいんですが、
スタンダードプードルです


この子も、飼い主さんに声をかけて、写真を撮らせてもらいました。
・・・まるで、わんこのおっかけやぁ

来年は、わんこ写真を撮るのをメインにしようかな・・
今回お留守番のアルさんに・・・
ぜ~んぶ、アルのんやで・・・サイズが心配やけど(入るかな)
2010年09月22日
Pet博2010
インテックス大阪
9月18日~20日
ペットと一緒に楽しめる、
それが、「 Pet博2010 」
さ~今年はどんな催し物に出会えるかな!
まずは、いろんなコーナーや展示。
ステージでは
わんこと一緒に
それに、わんこ以外にも
お楽しみのショップは・・・
普段あまり見られない商品も・・・
ふ~疲れた・・・

今日はこのへんで・・・
明日は「わんことの出会い&こんなんこうたで~編」で~す
見てね~

・・・さて、アルはいつ登場するんやろね・・・

2010年09月20日
アート&てづくりバザール大阪
大阪南港・ATCホールにて
9月18日、19日
「アート&てづくりバザール」
が開催されました。
・・・どうしよかな・・・行こうかな・・・
電車賃使ってまで、行く価値あるかな?
でもなぁ~きっと悔やむやろなぁ、いかへんかったら。
てなことで、行ってきました。
ニュートラムのトレードセンター駅から見える「ATC」
朝一番に乗り込んだんで、人の姿もまばらですが、
わくわく・・
2つのフロアに分かれて、約400ものてづくりのお店がずら~っと!
体力の続く限り見て帰ります

「 犬家具店 WOOHLA(ウーラ) 」
犬家具の名前に惹かれて、1番に見たかったお店。
どれもかわいいんだけど、黒トイプーがあまりなかったんで、購入せず。
気さくな店主さんだったんで、もう少しお話がしたかったなぁ。
「 モーリー 」さんのお店。
これは、カード入れ。600円
黒トイプーやん!買わな!
こちらの店主さんは徳島からいらしたみたい。
みんな力入ってるわ。
「トキメキ帝国の桃色ガブリエル」
ワイヤーをうまく使ったアクセサリー。
イケメンのおにいちゃんが店主さんでした。
この天使の羽根をモチーフにした小物に目がありません。
これは1000円くらいやったかな・・
保険証入れ、800円。
2つ買ったので、ひとつは病院通いの母にプレゼント。
「 シフォン工房 Atelier ゆうあい 」
やぎのミルクを使った、シフォンケーキやて!
ふわふわのシフォンは和歌山に帰るまでに、ぺったんこになりそうなんで、
シフォンケーキのラスクを買いました。
味?やさしい味でした。(味見にいただいた、シフォンも超ふわふわ!)
ちょっこっとしか買わへんのに、みなさん愛想よくって、申し訳ないくらいでした。
いや、どうしよう~ついつい、買ってしもた・・・
羊毛フェルト。100円やったんで、ま~試しにって。
目玉用のビーズも付けてくれました。
みゅうママさん、私にも作れるかな・・・
私が100円の羊毛を買ってるそばで、
羊毛でできた、高さ20cmくらいのくまさんが売れてました。
3000円以上してたわ!ほしい人には高くないんやろな・・・
「 mint2 」
和歌山の「わぁーと手づくり市場」にも出店されてる、mint2さん。
実はこちらの店主さんとの会話で今日のイベントを知ったんです。
この方は奈良の人で、関西はもちろん関東方面へも出向いてんのやて。
好きでやっている事やし、趣味の域を超えて、プロなんやろけど、
すごいなぁ~とバイタリティに感心しています。
前向きで頑張っている人は大好きなんで、応援してるでぇ~
この「ライト」は色が次々に変わるみたい。
クリスマスにぴったりやて。白いクリームの部分がふにゅふにゅして気持いいわ。
「ウェルカム ライブペイント」
4m×7mの壁にイラストレーターのRIEさんが
もくもくと完成させていました。
気持よさそうやわぁ~
もっと、もっと写真を撮らせもらって、
ブログで紹介したかったんですが、
あまりに数が多くって・・・

購入した分のみ撮らせてもらいました。
たくさんの作品を作る人の情熱に触れることができ、
パワーもらったわ

行ってみてよかった

いつも感じることなんやけど、
自分の手で、作品を作って残せる人って羨ましい・・・
まして、買ってもらって、他人に喜んでもらえるなんて。
私もなんか作りたいなぁ。
売るのは無理やけど、
自分でにやっと笑えるもんを

そやった~
こんなん買ったんや。
これで、簡単なネックレス作ろっと。
2010年09月18日
「文具とカフェの店スイッチ」
「文具とカフェの店スイッチ」さんはフォルテワジマの西側にあります。
こだわりの文具や、くすっと笑ってしまいそうな小物が、わんさと取り揃えていました。
その中で、気になったのは、
この本。
どうも、交換してくれるらしい・・・
欲しい本があると、自分の本を2冊持っていくと交換してくれるんやて

ただし、同じ種類の本同士だとか。
(写真集は写真集2冊と、マンガはマンガ2冊とかね)
次に行く時は、本持って行こうっと

本もあるし、
カフェもあるし、
それに、
いろんな講習会やイベントがあるんやて。
私が目をひかれたのは、
「フォト・スクール」
ぼちぼち、芸術の秋やし~写真の腕でも上げたいもんです

「文具とカフェの店スイッチ」の場所
2010年09月17日
手づくり「タオル布ぞうり」
久方ぶりの講習。
それも”手づくり”
手先がどんくさいのが露見する~
緊張しつつ、
会場へ。

ぶらくり丁の「文具とカフェの店 スイッチ」さんへ
以前から足を運びたいと思っていたお店に初めて行くことに。

店内は、なんやら小さくって楽しげな物が私を手招きしている~
「スイッチ」さんの詳細は後ほど・・・

本日の講習は「タオル布ぞうり教室」
講師は「ホッとするぞうり工房」 I先生。
生徒は私を含め4名。
ま~ず、材料を選びます。


ぞうり本体を紺色。
鼻緒をピンク色に決定。
このぞうりを履きながら、床そうじをする魂胆がみえみえの色選びやろ。
軽やかに先生の説明。

なんでもそうですが、最初の作り始めが肝心で、なおかつ難しい・・・
頭んなか???だらけになりながら、先生の手ほどきを受け、

ここまで、できてきました。
このタオルぞうりがよそのんと、違うところは、
内部にナイロンパイプを入れ込んでいる事。
それゆえに、へたれにくい。3年も使い続けているユーザーもいるんやて。
タオル地やから、洗濯でガンガン洗えるし、
なんにしても肌触りが抜群
そうこうしているうちに、

ここまでできました。
知らぬ間に無口になっていました。

さーここまできたら、後は鼻緒や!
これが難関のような・・・
結構、ぐいぐい力を入れ、
足も意味なく踏ん張って、

鼻緒らしくなりつつ・・・
もうちょいで・・・ランチや・・・
お腹がすいて、やや頭が回らなくなってきたぁ~
がんばれぇ~

完成!
どんなもんでしょう
左右の大きさに違いがあるのも愛嬌で・・・
さあ
ランチ!ランチ!(欠食児童か・・)

本日の「スイッチ」さんのランチは「タコライス」
ちょっぴり辛くって、トマトとチーズがきいておいしゅうございました。
肝心のぞうりの履き心地は、
最初、しろうとの作ったもんやから、履きづらいかなと予想したんですが、
以外にすっと足が収まりました。
予想通りやったんは、
アルがぞうりに食いついたこと。
しゃ~ないんで、
残ったタオルの端をおもちゃにしてやりました。

I 先生ありがとうございました。
またまた、「わぁーと手づくり市場」でお会いしたいですね
おまけ:
[タオル布ぞうり教室開催]
日時:10/23(土)11:30~14:00頃まで
場所:文具とカフェの店 SWITCH
参加費:3000円(材料費・ランチ代込)
それも”手づくり”
手先がどんくさいのが露見する~

緊張しつつ、
会場へ。
ぶらくり丁の「文具とカフェの店 スイッチ」さんへ
以前から足を運びたいと思っていたお店に初めて行くことに。

店内は、なんやら小さくって楽しげな物が私を手招きしている~

「スイッチ」さんの詳細は後ほど・・・
本日の講習は「タオル布ぞうり教室」
講師は「ホッとするぞうり工房」 I先生。
生徒は私を含め4名。
ま~ず、材料を選びます。
ぞうり本体を紺色。
鼻緒をピンク色に決定。
このぞうりを履きながら、床そうじをする魂胆がみえみえの色選びやろ。

軽やかに先生の説明。
なんでもそうですが、最初の作り始めが肝心で、なおかつ難しい・・・

頭んなか???だらけになりながら、先生の手ほどきを受け、
ここまで、できてきました。
このタオルぞうりがよそのんと、違うところは、
内部にナイロンパイプを入れ込んでいる事。
それゆえに、へたれにくい。3年も使い続けているユーザーもいるんやて。
タオル地やから、洗濯でガンガン洗えるし、
なんにしても肌触りが抜群

そうこうしているうちに、
ここまでできました。
知らぬ間に無口になっていました。
さーここまできたら、後は鼻緒や!
これが難関のような・・・
結構、ぐいぐい力を入れ、
足も意味なく踏ん張って、
鼻緒らしくなりつつ・・・
もうちょいで・・・ランチや・・・

お腹がすいて、やや頭が回らなくなってきたぁ~
がんばれぇ~

完成!
どんなもんでしょう

左右の大きさに違いがあるのも愛嬌で・・・
さあ

ランチ!ランチ!(欠食児童か・・)
本日の「スイッチ」さんのランチは「タコライス」
ちょっぴり辛くって、トマトとチーズがきいておいしゅうございました。
肝心のぞうりの履き心地は、
最初、しろうとの作ったもんやから、履きづらいかなと予想したんですが、
以外にすっと足が収まりました。
予想通りやったんは、
アルがぞうりに食いついたこと。
しゃ~ないんで、
残ったタオルの端をおもちゃにしてやりました。
I 先生ありがとうございました。
またまた、「わぁーと手づくり市場」でお会いしたいですね

おまけ:
[タオル布ぞうり教室開催]
日時:10/23(土)11:30~14:00頃まで
場所:文具とカフェの店 SWITCH
参加費:3000円(材料費・ランチ代込)
2010年09月15日
誘惑の”堂島ロール”
今だ人気の衰えない、
「堂島ロール」をいただきました。
このお姿を拝見するたびに、
1度でいいから、
両手につかんで、
フガフガと一気食いをしてみたい、
誘惑にかられます・・・
んが、
お口はその気、満々なんですが、
就寝前の胃が、勘弁してくれ~
と、弱音を吐きますんで、
仕方なし、今夜も4/1を
いただきま~す!
夜中に食べても、おいしいわぁ~
2010年09月13日
9/12ぶらぶらマーケットにて
蒸し暑いのよりも、
出店数の少ないのよりも、
やっぱり、
人通りの少ないのが、一番きついね

でもでも、
私なりに、楽しんできました!
まず、
「くぅ」さんのところ。
いつもながら、しっとり、やさしい味のケーキを買いました。
お昼過ぎたばかりやのに、ほとんど売れてました

次は、お隣の「飾り屋 幻」さん。

涼しげな水晶(でしたよね)のブレスレット買いました。
少し小さめだったら、その場で玉をひとつ足してくれました(それもサービス)

次は、「わぁーと手づくり市場」でも出店されてます「しっぽんち」

看板犬で~す

とっても、おりこうさんでした

次は、「くまかふぇ」さん

昨年の「シュシュマーケット」以来です。
「くまかふぇ」さんのお隣(同じ店舗内)で
こんなのも買いました。
フリーマーケットもありまして、「100円」でした。
ちょっと
疲れたので、
「Kuri」さんところの奥様と「諏訪園」さんへ。
今年最初で最後のかき氷をいただきました。

当然ですが、抹茶の風味が抜群でした。
そんで、最後は「KURI」さん。


格安で修理もしていただき、ありがとうさんです

それに、今日もしっかり、腰をすえて、遊ばせてもらいました。
「kuri」さんのところにいますと、ikoraブロガーさんたちが次々いらっしゃるんで、
楽しいですよ~
みなさん、一度「kuri」さんのところで待ち合わせしませんか~
「kuri」さんお商売のじゃましてたらごめんね~
次回の「ぶらぶらマーケット」は10月3日(日)
次はもう暑くないよね・・・なんだか、毎回こんな事言ってるような

おまけ:今日のおいしいもん。

2010年09月13日
「ペット博」行くぞ~
こんなん、もらいました~

「ペット博2010大阪」の招待券2枚。
今日、「りりくま」さんにもらったんですよぉ

今月18日~20日、インテックス大阪にて開催。
最終日には「ぽちたま」のだいすけ君も来るんやて~

松本君は3日間通しで講演があります。
おやつに服におもちゃに・・・いっぱいアルのん買うからね~

・・・今年はお留守番かなぁ。
昨年なんも知らずに、アルと一緒に行ったんですが、
どえらい人ごみとわんこ達・・・
わんこはいいんだけど(よそのわんこにアルは吠えないので)
人間の足に踏まれそうに

ちょっとかわいそうだったんで、今年はおうちで待っててね。
りりくまさん本当にありがとうございました。
現地で会えるといいですね(もし会えたらビックリやで~)
2010年09月11日
いよいよ、禁煙!②
チャンピックスでの禁煙治療も1週間がたち、
明日からは、本格的にチャンピックスの量も増え、
タバコが1本も吸えなくなります~

(今日までは吸いながらの服用)
寝る前に、最後の晩餐・・・一服をしみじみと吸い、
不安げな面持ちで就寝した、おとん。
明日からはどんな試練がおとんを待ち受けているんでしょうか

おまけ:
今まで2箱は軽く吸っていたのが、この1週間、1日に10本~15本に減ったんですよ。
お小遣いが残ってうれしい~だとさ

2010年09月08日
また、やられました・・・
そうなんよ

また、アルに噛み千切られたんよ

今回はこれなんよ~
息子の持ち物なんやけど、財布とジーンズをつなげてる、ストラップ。
けっこうな噛み応えやったんか、思いっきり噛み千切ってくれてます。
息子にとって、大事にしていた物で怒り心頭

こんなふうに書けば、ほんとおバカなわんこやと思われますが、
(まぁ~そこそこおバカですが・・・)
心底おバカなんは、大事な物を噛まれないように、しつけていない飼い主・・・
そう、私ですね。
テーブルにおきっぱにした息子もうっかりバカですが。
ひとりで留守番させると、たまにこんな事をしてくれますんで、
まだまだ、油断は禁物です。
それは、そうと・・・
「KURI 」さ~ん出番・・・いや、修理お願いできますかぁ

拡大写真です。
革の幅は約13mm。長さは約17cm(折り返し部分含む)
色は濃い茶色。
「12日」の ぶらぶらマーケットにいきますんで、
何とぞ、よろしくお願いします。
おまけ:噛んで30分くらいして、吐いてましたわ・・・ほぼ原形のまんま

2010年09月07日
銀河高原ビール
ほとんどお酒は飲まないいんですが、
このビールを見た時、
このパッケージ(デザイン)かっこいい~
欲しい~
味もフルーティとか・・・

ほ~
こりゃ飲みやすいわ
水がいいのか、やさしい味です。
ビール酵母入りって書いてありますが、
普通のビールには入ってないの
岩手県のその名も「株式会社 銀河高原ビール」の商品です。
今の思案どころはこの缶を保存するか、どうか・・・
暑さのため、さっきメガネかけたまんま、顔を洗ってしまった私・・・
ビール飲んで酷暑を乗り切りたいですが、
それほど、酒飲みじゃないのよね
このビールを見た時、
このパッケージ(デザイン)かっこいい~

欲しい~
味もフルーティとか・・・
ほ~


水がいいのか、やさしい味です。
ビール酵母入りって書いてありますが、
普通のビールには入ってないの

岩手県のその名も「株式会社 銀河高原ビール」の商品です。
今の思案どころはこの缶を保存するか、どうか・・・
暑さのため、さっきメガネかけたまんま、顔を洗ってしまった私・・・

ビール飲んで酷暑を乗り切りたいですが、
それほど、酒飲みじゃないのよね

2010年09月07日
こんなん もろた~
羊毛フェルトで手づくりをされている、「みゅうママ」さんに
こんなんもらいました~
ええやろ~

アルの顔を羊毛フェルトでかわいくしてくれました
後ろにマグネットを付けてくれてますんで、冷蔵庫とかにパチンとくっつけられま~す
黒わんこってね、作りにくいと思うわ~
なんせ黒に黒い目だとパッとしないもんね。
それをうまい具合にみゅうママさん目をつけくれてます
ほんと、手先の器用な人がうらやましいです
今回はアルに咬みつかれないように、側に置かないようにしましたよ~
みゅうママさんどうもありがとう~
こんなんもらいました~


アルの顔を羊毛フェルトでかわいくしてくれました

後ろにマグネットを付けてくれてますんで、冷蔵庫とかにパチンとくっつけられま~す

黒わんこってね、作りにくいと思うわ~
なんせ黒に黒い目だとパッとしないもんね。
それをうまい具合にみゅうママさん目をつけくれてます

ほんと、手先の器用な人がうらやましいです

今回はアルに咬みつかれないように、側に置かないようにしましたよ~

みゅうママさんどうもありがとう~

2010年09月06日
9/5西の丸フリマ
どう考えても、暑いのがわかってんのに、
行ってしまった・・・フリーマーケット
あまりの暑さに値切る馬力もなし・・・

出店者の早く帰りたいオーラ満載

場内アナウンスでも、「こんな暑さは初めてです

って言ってましたわ。
そんな中でも、行った限りは掘り出しもんをgetしてきました

これから着れる長袖の服を100円とか。新品のポーチセットを200円とか・・・
「イベントファクトリー杉谷」さ~ん、ほんのささやかなお願いなんですけど、
夏場のフリマは早朝にしませんか

なになに・・次は今月19,20日片男波かぁ

10月16,17日「読売ふれあいフェスタ」はもう涼しいでしょう・・・ね

関係者のみなさん、お疲れ様でした
