2010年07月28日
take Aさんのぷりんろーる
昨日はおとんの誕生日だったんで、
「take A」さんのロールケーキを買いに行きました。
じゃ~ん


おトンが言うには、「堂島ロール」よりこっちの方がウマイっ
んやて
ど~する、Aさん
私
私は・・・どっちもおいしいよん

おとんが好きなシュークリームとプリンも・・・ってぷりんろーるにプリンて、
どんだけ、プリン好きなん

私はグレープフルーツゼリーがおいしかったわん
甘いぷりんろーるの後に食べると絶品やったわ・・・そうです、二つ食べました。
それが、何か
暑くてバテバテでも、スィーツはなんぼでも大丈夫
アルさんはいつものポーズで決まり。

そんな目で見ても、あげないよ~
おまけ。
take Aさんのメニュー

ワンプレートで20品目以上摂れるオリジナルランチ、食べに行かなきゃ

「take A」さんのロールケーキを買いに行きました。
じゃ~ん

おトンが言うには、「堂島ロール」よりこっちの方がウマイっ


ど~する、Aさん

私


おとんが好きなシュークリームとプリンも・・・ってぷりんろーるにプリンて、
どんだけ、プリン好きなん


私はグレープフルーツゼリーがおいしかったわん

甘いぷりんろーるの後に食べると絶品やったわ・・・そうです、二つ食べました。
それが、何か

暑くてバテバテでも、スィーツはなんぼでも大丈夫

アルさんはいつものポーズで決まり。
そんな目で見ても、あげないよ~
おまけ。
take Aさんのメニュー

ワンプレートで20品目以上摂れるオリジナルランチ、食べに行かなきゃ

2010年07月27日
じゃんじゃん横丁夏祭り その②
夕暮れが迫る少し前、おとんが「うわぁ~かいらしなぁ

と、騒ぐその先に・・・
うっわぁ~ほんま、かいらしやん

3歳の女の子で「ななちゃん」っていったかな。
最近おんなじ、黒トイプーに出会うことが、ちょくちょくあり、
なんだかうれしいんよね

アルの親戚の子に会ったような気になるんかな。
アルの勢いでビビらせちゃって、ごめんね。
近くにお住まいなら、またどこかで会えるかな・・・
日が落ちてきても、ますますお客さんが増えてきました。
な~んかいい感じの夜のお祭りになってきたよ

2時間ほど遊ばせてもらいました。
実は、こんな買い物も、
はずれの方にお店出してはったから、みんな気付いてないやろな

今朝収穫したばかりの、新鮮なブルーべりーを1パック買いました。
ちびちびと食べてます。

食べてるといえば・・・
「みょうらく」さんで買った、アルさんのごまのお菓子。
・・・はいはい。
初めて行った「じゃんじゃん横丁の夏祭り」、
私の予想をはるかに超えて、大繁盛

JR駅前の「わぁーと手づくり市場」やぶらくり丁の「ぶらぶらマーケット」に比べたら
人気の違いがはっきりわかります。
やはり、長く続けてきたからでしょうね。
定期的に、また告知を怠らず、長く続ければ必ずいいものには、お客さんが付くんだよね。

「わぁーと手づくり市場」や「ぶらぶらマーケット」の関係者さん、ガンバロー

さぁ~次は、
8月7日の「ぶんだら」や~
2010年07月26日
じゃんじゃん横丁夏祭り その①
夕暮れの近づく時刻に、
アルさんとおとんと、
「じゃんじゃん横丁夏祭り」
に行ってきました。

予想以上に、おお賑わいにびっくり

浴衣を着た子供たちや、家族連れにカップル・・・
じゃんじゃん横丁のお祭りが定着している証拠なんですね

お店の紹介。
消防車の前で記念撮影。アルうれしい

まだまだ、紹介しますね。

くぅさんの「ほのかな幸房」とR cafe。
くぅさんの「ゆるるん おやつ」の「きいろ」と「みどり」をいただきました。
すいかのおまけありがとうね

のどごしのいい、お腹にも優しげなスィーツをおいしくその場で食べました

R cafeさんのパンはお土産に。
思いがけず、「ぶーぱん」さんのお店発見

金曜日に「Roji cafe」さんに行きますよ~と宣言しました。


「みょうらく」さんも繁盛してました。
アルのおやつをひとつ購入。

「taco taco」さん。
こんなお店もあったんですね~
年3回バザーを開催されているみたいです。来てみたいです。
「ペコーズ」さんでアイスティーをいただき、
スコーンをお土産に。
そして、
いよいよ、
お楽しみの「やさい食堂」へ


さすが、「アガサス」8月号で紹介されていただけあって、
店内は満員

お隣の人の食べているのを横目で見ながら、
人気のパフェを2個作ってもらいました。
評判どおり、野菜の甘みを最大限に引き出し、
かつ、見た目もおいしそうにかわいく

これだったら野菜苦手なお子様もぜったい大丈夫

野菜好きな私らには、たまりません・・・
別メニューも試したくなり、近々また行くことになりそうです。
(看板に1カ月限定って書いてありました・・・いつまで?)
そうこう、なんやらかんやら食べているうちに、
日が暮れてくるのでした・・・
その②につづく
・・・「SEN」さんのお店はどこや~

2010年07月25日
じゃんじゃん横丁夏祭り
「イベントファクトリー杉谷」さんが言ってはったんやけど、
じゃんじゃん横丁では、本日25日午後4時から10時まで、
夏祭りなんやて~
「じゃんじゃん祭りイベントのご案内」でみたところ、
路地裏面白マーケット
ストリートガーデン
宝探しゲーム・・・
などなど、盛りだくさんの内容やわ

ワンコインで「足つぼマッサージ」があるみたい・・・これはおとん、はまるな
私は「やさい食堂」のやさいパフェを食べてみたいんや
けど、「ほのかな幸房」のくぅさんの「ゆるるんおやつ」も忘れたらあかんね
夏らしい、のど越しのいいスィーツみたいやね
そやそや、「ペコーズ」さんとこのアイスティーとスコーンも夏祭り用に出店してるみたい
「SENさん」の出店も忘れずに
それになんか、消防車が来るんやて~
消防車と一緒に記念撮影せなあかんね、アルさ~ん

あたりまえやん~
夕方やから、すこ~しだけ涼しくなってるやろから、
ぽてぽて歩いて行こうかね
「みょうらく」さんに確か、わんこの焼き菓子があったはずやから、寄ってみようね。
じゃんじゃん横丁で黒トイプーに引っ張られているおばちゃん見かけたら、
どうぞお声かけて下さいね~
会場にアロハか浴衣を着ていったら先着の方にプレゼントがあるみたいやで~
アルに浴衣作っとけばよかった・・・
・じゃんじゃん横丁・・・和歌山市島崎町3丁目
屋形通りを南に「ソフトバンク」さんを目指して下さい。
「ソフトバンク」さんのひとつ南の筋です。
けっして広くはないですが、いろんなお店があります。
駐車場も少しですがあるみたいです。
じゃんじゃん横丁では、本日25日午後4時から10時まで、
夏祭りなんやて~

「じゃんじゃん祭りイベントのご案内」でみたところ、
路地裏面白マーケット
ストリートガーデン
宝探しゲーム・・・
などなど、盛りだくさんの内容やわ

ワンコインで「足つぼマッサージ」があるみたい・・・これはおとん、はまるな

私は「やさい食堂」のやさいパフェを食べてみたいんや

けど、「ほのかな幸房」のくぅさんの「ゆるるんおやつ」も忘れたらあかんね

夏らしい、のど越しのいいスィーツみたいやね

そやそや、「ペコーズ」さんとこのアイスティーとスコーンも夏祭り用に出店してるみたい

「SENさん」の出店も忘れずに

それになんか、消防車が来るんやて~

消防車と一緒に記念撮影せなあかんね、アルさ~ん

あたりまえやん~

夕方やから、すこ~しだけ涼しくなってるやろから、
ぽてぽて歩いて行こうかね

「みょうらく」さんに確か、わんこの焼き菓子があったはずやから、寄ってみようね。
じゃんじゃん横丁で黒トイプーに引っ張られているおばちゃん見かけたら、
どうぞお声かけて下さいね~


アルに浴衣作っとけばよかった・・・

・じゃんじゃん横丁・・・和歌山市島崎町3丁目
屋形通りを南に「ソフトバンク」さんを目指して下さい。
「ソフトバンク」さんのひとつ南の筋です。
けっして広くはないですが、いろんなお店があります。
駐車場も少しですがあるみたいです。
2010年07月23日
ガトーラスク 「グーテ・デ・ロワ」
東京に遊びに行った息子がお土産に、大阪(?)阪神百貨店で買ってきてくれました。
なんで、大阪なんや・・・

ガトーラスク 「グーテ・デ・ロワ」
「グーテ・デ・ロワ」とは、フランス語で「王様のおやつ」なんやて

っていうても、しょせん、ラスクやろ・・・

ラスクっちゅたら、かたーくなったフランスパンの残りをスライスして加工した、
どっちかというたら、パンのリメイク食品のような・・・

でもね、このラスク買うのに30分も並んだそうな
それを聞いたら、俄然、食べたくなりました。
・・・げんきなやっちゃ
ふんふん、なるほど
これなら、並んでまで買うはずやわ~
パンの残りゆーたんは謝る
れっきとした、焼き菓子です。それも上等な

うますぎて、あんたにやるのはちょっと、おしいかな・・
おまけ:定価1,000円(え~値段やね)
なんで、大阪なんや・・・
ガトーラスク 「グーテ・デ・ロワ」
「グーテ・デ・ロワ」とは、フランス語で「王様のおやつ」なんやて

っていうても、しょせん、ラスクやろ・・・

ラスクっちゅたら、かたーくなったフランスパンの残りをスライスして加工した、
どっちかというたら、パンのリメイク食品のような・・・
でもね、このラスク買うのに30分も並んだそうな

それを聞いたら、俄然、食べたくなりました。
・・・げんきなやっちゃ



これなら、並んでまで買うはずやわ~

パンの残りゆーたんは謝る

れっきとした、焼き菓子です。それも上等な

うますぎて、あんたにやるのはちょっと、おしいかな・・
おまけ:定価1,000円(え~値段やね)
2010年07月22日
もりこまある in 笑音タイム
本町宮井平安堂1F(南側)の「ラグタイム」です。
8時15分からのイベント「笑音タイム」
初めてのライブ体験。
ドキドキの店内は・・・ん

心なしか、年配の方がちらほら・・いやいやほとんどが私と同年齢もしくは、人生の先輩達ですわ

一気に緊張がほぐれました

懐かしいサーモン&ガーファンクルを聞き、
まったりとした、マジックを見て、
岸壁の母に度肝を抜かれ・・
いよいよ、「もりこまある」さんの登場

前から2番目に陣取ったんで、ほとんどかぶりつき状態。
生演奏を聴いてどきどきするのは、息子のピアノの発表会以来かも
(息子のピアノと一緒にしてすみません

まず、mori-papaさんとこまっちゃんさん、お二人でユーミンの名曲を1曲。
2曲目は「まある」さんのエレクトーン演奏で、「ひょっこりひょうたん島」

「泣くのはいやだ、笑っちゃえ

いいね~いいね~このフレーズ・・・
今の日本にこの精神が必要なんちゃう?
前日に大きな舞台で発表してきただけあって、余裕を感じられる演奏+歌で、
元気をたくさんいただきました。

(ウクレレまで演奏できるなんてすごい

最後に「れんげ畑にて」
あまりに前の席から撮影したんで「こまっちゃん」さんが入ってない・・すみません

この曲が出来上がるまでのいきさつは・・・「 まある 」さんのブログで見て下さい。
「失うことをおそれるよりも 出会えた奇跡を感謝しよう」
うちのわんこだけじゃなくって、今まで出会えた人、これから出会えるであろう人に感謝しなくちゃね

生の歌を演奏聞けてよかったわ~
これからも、いろんな場所で披露してもらいたいもんです。
ikoraから生まれた曲なんですから、みんなで大事にしたいですね。
「もりこまある」のみなさん素敵な曲をありがとう

2010年07月21日
港まつりの打ち上げ花火~
これが、一番きれいに撮れた1枚

港まつりなんて、若い子の行くとこやいしょ~

と、思っている方にほんの少し、港まつりを味わって下さい。
それに、
あ~昔行ったなぁという方にも、思いだしてもらいましょ

この辺はまだ、余裕で歩けます。
時間は7時前かな。
この先から、カメラを片付けました・・・とても撮影なんて無理な人ごみで

見えるかな

花火にお月さまは初めてです。

夕日に映える雲もきれいやったわ。
今回一番先まで、つまり海が見えるところまで、行きました。
ここまで、足を延ばしたのは初めてです。
7時過ぎから、ポンポンと試し花火のようなのが上がります。
8時が近づくと、さぁ~始まるよ

これは、一番でっかいの

見えます

海の近くにあげるこのタイプの花火(仕掛け花火?)初めて見ました。
これは離れていたら見えないね。今回ここまで来たかいがあったわ

でもでも、近くに来すぎて・・・首が痛い

寝ながら見れたら最高

(足や頭を踏まれるのを覚悟して)
けど、花火の写真は難しいねぇ~
出来上がったのを見ると、どれも線香花火に見えてしまう・・・
少しは、打ち上げ花火を味わってもらえたら、いいのですが。
でも、花火は写真より、実物の方が数万倍きれいですから、
是非、機会があれば、実物を見て下さいね

悲しい事に、
港まつりの翌日は筋肉痛であった。
次、また見に行けるかな・・・
私には、忘れられない港まつりの花火の思い出があります。
それは、日赤病院の窓から見た打ち上げ花火。
ベットに横たわった友人は、「きれいやね、きれいやね」と言っていたのを、
この祭りの日が来るたびに思い出されます。
友人は花火を見た1ヶ月後に遠くへ行ってしまいました。
今は、空の上の特等席から花火を見ているに違いありません。
2010年07月20日
夏や~
今朝、玄関のそばで発見

高さ1m少しのところで、ようがんばったんやね~

と、思ってこのフェンス裏へ回ると・・・
2匹同時に、羽化したんやね

たしか、セミは7年間、地中で暮らす。
ということは、うちらがここに来てすぐ後にきたんやね

何度も掘ったり、埋めたりしたのによくご無事で・・・
・・・今日は暑すぎるのか、セミも鳴いてないよ
2010年07月19日
港まつり
待ちに待った、港まつりの打ち上げ花火や~
あ~自転車どこに置こう・・・
これだけは、いつも頭悩ませる
・・・まっ
なんとかなるか
さあ、晩ごはん作って行こか~
(私は友達とフレンドリーでディナーやけどね
)


あ~自転車どこに置こう・・・

これだけは、いつも頭悩ませる

・・・まっ


さあ、晩ごはん作って行こか~
(私は友達とフレンドリーでディナーやけどね

2010年07月19日
美莉(めり)の餃子
おいしい餃子が大新公園の側にあると、
聞いたので、おとんと行ってきました。

「美莉(めり)の餃子」
中国から日本に来て16年の美莉さんが本場の餃子を作ってくれます。
お店を初めて、先月で12年。
店内は決して広くはありませんし、
メニューも多くはないです。
けれど、1度食べたら、また来たくなりそうな、美莉さんの人柄と
餃子の味。
おすすめどおりに、
まずは焼き餃子。

見た目はふつ~う。
たれはお酢がよう効いてるよ
焼き立ての餃子はうまいね~ はふはふ
次は「小龍包」


豚骨スープがじゅわ~
3種類の水餃子は目の前で作ってくれました。
作り置きはしないんだって
あまりのおいしさに・・・写真撮り忘れました・・
セロリ入りが評判みたいやけど、私はにら入りがよかったかな。
美莉さんが青島(チンタオ)出身という事で、「青島ビール」がありましたんで、

あっさりとした飲みやすいビールでした。
ビールの横にちょっびと写ってます、水餃子。
しめにちまきを。

これも手づくりやとか。
熱いんで、美莉さんがむいてくれました。

中に、トンポーロがありました。
これで、もうお腹いっぱいになりました

餃子は「300円」なんで決して高くない・・・んが5~6個なんで、やっぱりちょっとお高めかな・・・
ほかのんもそんな感じ。
予算は1人2000円くらいです。
中国の話や日本語の勉強の事とか、なかなか楽しいひとときでした。
「美莉(めり)の餃子」
場所:和歌山市吉田861
大新公園 東隣の角地 ユービル1F
TEL:073-433-8926
開店時間:PM5~11
定休日:日曜日、祝日
聞いたので、おとんと行ってきました。
「美莉(めり)の餃子」
中国から日本に来て16年の美莉さんが本場の餃子を作ってくれます。
お店を初めて、先月で12年。
店内は決して広くはありませんし、
メニューも多くはないです。
けれど、1度食べたら、また来たくなりそうな、美莉さんの人柄と
餃子の味。
おすすめどおりに、
まずは焼き餃子。
見た目はふつ~う。
たれはお酢がよう効いてるよ

焼き立ての餃子はうまいね~ はふはふ

次は「小龍包」
豚骨スープがじゅわ~
3種類の水餃子は目の前で作ってくれました。
作り置きはしないんだって

あまりのおいしさに・・・写真撮り忘れました・・

セロリ入りが評判みたいやけど、私はにら入りがよかったかな。
美莉さんが青島(チンタオ)出身という事で、「青島ビール」がありましたんで、
あっさりとした飲みやすいビールでした。
ビールの横にちょっびと写ってます、水餃子。
しめにちまきを。
これも手づくりやとか。
熱いんで、美莉さんがむいてくれました。

中に、トンポーロがありました。
これで、もうお腹いっぱいになりました

餃子は「300円」なんで決して高くない・・・んが5~6個なんで、やっぱりちょっとお高めかな・・・
ほかのんもそんな感じ。
予算は1人2000円くらいです。
中国の話や日本語の勉強の事とか、なかなか楽しいひとときでした。

「美莉(めり)の餃子」
場所:和歌山市吉田861
大新公園 東隣の角地 ユービル1F
TEL:073-433-8926
開店時間:PM5~11
定休日:日曜日、祝日
2010年07月18日
わぁーと手づくり市場7月
JR和歌山駅前 けやき通りでの「わぁーと手づくり市場」
・・・予想通り、暑かった

わんこの熱中症を心配して、今回は単独行動にしましたが、
私が熱中症になりそう・・

そのくせ、無駄に強風が吹いて各店舗を吹き飛ばしそうになったり。
お店の人、大変やったと思うわ

で、お店紹介。
まずは、「 kuri 」さんところ。
以前作っていただいたハーフチョークにアルの名前を入れてもらいました。
それと、ライターケースをもうすぐ誕生日のおとんのために購入。
めっちゃ安上がり~
次は~リメイク ばっぐ&ぼうし屋さん~「 おさんぽ 」さん。
新作のリュックいいわ~

いろんなお話できて楽しかったわ。
次は「ぐりーんぐりーんばざーる」に出店だとか。
kuriさんも出店するみたいですね。
「のかみふれあい公園」は景色もいいし、楽しいやろな・・・
でも7月25日は車検で車がない・・・残念

次は、手づくりの浴衣のお店。
御坊市から来られてるんやて。
わんこのゆかた、かわいかったわ~
わんこ物はサイズが難しいから、手づくりは大変。
その分、1点ものは商品価値が大。
いつもアルをかわいがってくれる「SWEET DECO MINT2」
昨夜、アルがボールペンを噛んで破壊したんで、
新しくって、かわいいのを購入。
こちらのお店の方は、奈良から来られてるとか・・・
次回も来てくれるみたい

こんなお店も・・

こんなかわいいお店も・・
こんなんも買いました。
紅茶パウンドケーキおいしかった。
賞味期限が近いので300円で買えました。
お買い得~
最後は「はんこやtao」さんとこで、おしゃべりしてきました。
taoさんのほんわかした雰囲気、好きやわ~

taoさんも「ぐりーんぐりーんばざーる」に「おさんぽ」店主さんと出店するとか。
いいなぁ~みんな、素敵な手づくり仲間がいて・・・
そや、こんな掘り出し物
わんこ模様のキッチンマット、200円

アルさんも気にいったようで・・・
なんやかやと、暑い暑い言いながら、
2時間ほど遊んでいました

いろんな、お店の人と話たんやけど、
夏の間は、4時くらいから夜にかけて開催なんて、どうかなって。
それに、冷たい飲み物や、食べ物のお店。
また、夏休みの子供や学生さんの楽しめるお店。
な~んて、意見出たでぇ

せっかく、ここまで続いてるイベントなんやから、
もっとたくさんの人に来てもらって、
他府県からの出品者もいるんやから、
和歌山市の名物になるような「わぁーと手づくり市場(マーケット)」
にしたいね

大した事はできへんけど、
行ける間は、ずっとブログで紹介していきたいです。
2010年07月17日
今日は「わぁーと!手づくり市場」
ごろんごろんと雷が鳴り響いた昨日。
梅雨の終わりですね。
ってことで、夏本番や~
小学生やないけど、
夏休み中は忙しいで~
(・・・夏休みはないけどね)
早速、本日7月17日は第3土曜日なんで、JR和歌山駅、けやき通りにて、
「 わぁーと!手づくり市場(マーケット) 」
が開催されます。
「kuri」さんの革細工も見に行きたいし~
kuriさんのお店はトヨタの前あたりだって
でっかい肉球の看板が風になびいていますんで、すぐわかります
「はんこやtao」さんも来てるかな
taoさんのはんこ、すんごくかわいい
オリジナルのもお安く作ってくれますしね
リメイクでオリジナルのバッグや帽子を作ってくれる 「おさんぽ」のお姉さんに会えるの楽しみやわ~
「みゅうママ」さんらの「buquet de violettes(ブーケ ド ヴィオレッタ)」のお店は今回は出店されていないみたい。残念やわ
次回に期待しよっと
いつもなら、アルとお散歩がてら、ぽてぽて行くんですが、
今回は(多分来月も)単独行動で行きます。
午前中とはいえ、30度近くまで気温は上がるだろうし、
真っ黒わんこのアルはちょっとかわいそうなんで、お留守番。
アルはきっと行きたいだろうけどね・・・

19日月曜日は「港まつり」
大好きな、は~なび

今年は行くで~ちゃりんこ飛ばして
行きはいいけど、帰りみちは大混雑して大変
でも、行くよ
んで、20日火曜日は「まある」さんのライブや~
「ラグタイム」にて、夜8時から「笑音タイム」ってイベントに出演されます。
「もりこまある」ってユニットめいで「れんげ畑にて」を披露されます。
う~行きたい
けど、ライブハウスなんて、いったことないよ(恥ずかしながら・・)
だれか、ご一緒してくれませんか~
梅雨の終わりですね。
ってことで、夏本番や~

小学生やないけど、
夏休み中は忙しいで~
(・・・夏休みはないけどね)
早速、本日7月17日は第3土曜日なんで、JR和歌山駅、けやき通りにて、
「 わぁーと!手づくり市場(マーケット) 」
が開催されます。
「kuri」さんの革細工も見に行きたいし~
kuriさんのお店はトヨタの前あたりだって

でっかい肉球の看板が風になびいていますんで、すぐわかります

「はんこやtao」さんも来てるかな

taoさんのはんこ、すんごくかわいい

オリジナルのもお安く作ってくれますしね

リメイクでオリジナルのバッグや帽子を作ってくれる 「おさんぽ」のお姉さんに会えるの楽しみやわ~

「みゅうママ」さんらの「buquet de violettes(ブーケ ド ヴィオレッタ)」のお店は今回は出店されていないみたい。残念やわ


いつもなら、アルとお散歩がてら、ぽてぽて行くんですが、
今回は(多分来月も)単独行動で行きます。
午前中とはいえ、30度近くまで気温は上がるだろうし、
真っ黒わんこのアルはちょっとかわいそうなんで、お留守番。
アルはきっと行きたいだろうけどね・・・
19日月曜日は「港まつり」
大好きな、は~なび


今年は行くで~ちゃりんこ飛ばして

行きはいいけど、帰りみちは大混雑して大変

でも、行くよ

んで、20日火曜日は「まある」さんのライブや~
「ラグタイム」にて、夜8時から「笑音タイム」ってイベントに出演されます。
「もりこまある」ってユニットめいで「れんげ畑にて」を披露されます。
う~行きたい

けど、ライブハウスなんて、いったことないよ(恥ずかしながら・・)

だれか、ご一緒してくれませんか~
2010年07月16日
めだかが・・・
やれやれ、やっと晴れましたね。

和歌山市内は他府県に比べれば、被害も少なかったですが、
九州、中国地方の被害に遭った方々はこれから、大変やわ

今回の大雨で、
庭のめだかが・・・
ぜ~んぜん、
無事なんですが、
それどころか、
水槽の水が、きれいになってる・・・

これって、ラッキー


いつも大雨になると、めだかが流されないか、
心配になるんですが、
どうも底に避難するようで、大丈夫みたい。
・・・って万が一流されてても、小さすぎて見つけられませんが・・・
2010年07月13日
お好み焼きディナー
仲良し4人組で、「道とん堀 和歌山塩屋店」へお好み焼きを食べにGO

店先では、こやつらがお出迎え

このお店、オーダーが入るたびに、店員さんが、「ぽんぽこり~ん」って答えてくれます

ほら、どこかのお寿司屋さんの「喜んで~」のように。
あっちも、こっちも「ぽんぽこり~ん」の掛け声で、ええかげんうるさいな~っと思っていたのに、知らぬ間に、自分も「ぽんぽこり~ん」って、口ずさんでいました。

まっ、それなりに、楽しい趣向かな。
お好み焼きは写真を撮るまでもなく、
完食

生地がやわらかすぎて、ひっくり返すのが困難・・お店のおにいさんに依頼。(おにいさんもやや失敗)
これは、デラックスもんじゃ。
キャンペーン中で半額の462円

自宅で何回か焼いたことはあるものの、ちょい心配な、もんじゃ焼きの手順。
焼き方の説明書

みんなでわいわいいいながら、食べるとおいしいねぇ

しめは、
スィーツ

私は、みかんミニパフェ。
カロリーがどうやなんか、関係な~し

ダイエットは明日から・・・
4人で食べたのは、
お好み焼き 2枚。
焼きそば 2人前。
もんじゃ焼き 2人前。
各1個づつのデザート。
それに、ドリンクバー。
おひとり約1500円でした。安いと思うんですが・・・どう

お腹も、「ぽんぽこり~ん」 になったしね

2010年07月12日
まぼろしのお土産♪
北海道旅行に行った友人Sさんが、
お土産にこれをくれました。

いっとき、大人気で北海道のどこも売れ切れ状態っだった、「じゃがポックル」
今も、まだまだ大人気なんだそうで、
北海道のお土産屋さんでひとり一個づつしか、購入できないやて
そこで、Sさんは行く先々で一個づつ買ってくれたようです
ありがたや~

小分けされてるんで、家族で仲良くけんかせず、わけわけできます。

・・・この「北海道限定」がいいんよね
お味
おいもやポテチの好きな人にはたまらん味です~
だってね・・・

この超~おいしそうなさくらんぼ、
アルに一つあげようとしたところ・・・


長男が「じゃがポックル」を食べ始めたら、このありさま・・
一個だけよ、一個だけね

*Sさんほんとにありがとうございました。いつもいただいてばっかりで・・・
また、ランチにいきましょうね~
お土産にこれをくれました。
いっとき、大人気で北海道のどこも売れ切れ状態っだった、「じゃがポックル」
今も、まだまだ大人気なんだそうで、
北海道のお土産屋さんでひとり一個づつしか、購入できないやて

そこで、Sさんは行く先々で一個づつ買ってくれたようです

小分けされてるんで、家族で仲良くけんかせず、わけわけできます。

・・・この「北海道限定」がいいんよね

お味

だってね・・・
この超~おいしそうなさくらんぼ、
アルに一つあげようとしたところ・・・
長男が「じゃがポックル」を食べ始めたら、このありさま・・

一個だけよ、一個だけね

*Sさんほんとにありがとうございました。いつもいただいてばっかりで・・・
また、ランチにいきましょうね~

2010年07月08日
マダム シンコのバウムブリュレ
いい時代にいるな~って、つくづく感じますね。
こんな田舎に住んでいるのに、
都会の有名なスイ~ツを食べているこの瞬間

マダムシンコのバウムブリュレを開封しま~す

こんなんやで~

サイドからどうぞ・・・
中身をどうぞ・・・
んじゃ、いっただきま~す

カラメルを固めたトップ・・・たまりません

最初、バームクーヘンやと思っていたんで、
裏切られました


冷凍状態で手元に届いたんですが、
冷たい状態でもいいし、(カラメル部分がパリパリ)
レンジでチンして、焼き立ての食感を試すのもよし

あ~幸せ

ほぼ、ひとりで食べる予定。
商品紹介
おまけ、ショット。
2010年07月07日
いつまで、もつかな?
なんでもかんでも、すぐにぶっ壊すから、
やっすいおもちゃを購入。

見つけた

やっぱり、かじるのね・・・

顔がこわいんですけど

・・・さよか・・・

って、もう離してるしぃ。

そうなりますか~
やっすいおもちゃを購入。
見つけた

やっぱり、かじるのね・・・

顔がこわいんですけど

・・・さよか・・・
って、もう離してるしぃ。
そうなりますか~
2010年07月06日
フィラリア撲滅!
暑い間、ひと月に一個飲ませる、
「フィラリア」のお薬を いつもお世話になっている「ロン動物病院」へ買いに行くことに。
和歌山は12月くらいまで蚊が飛んでいるんで長い間飲ませることになります。

「犬フィラリア」の薬は体重別にS・M・Lとあります。

現在 5,7kg のアルは「M」。
で、5,6kg 以下なら、「S」。
わかりますよね、私の言いたい事が・・・
病院スタッフのお姉さんに「体重減らしたらSサイズでいける?」
って、聞いてしまいました。(こんなん聞けるんはおばちゃんだけ)
だってね、Mサイズは一個、千円以上するんですよ
大型のわんこの飼い主さんは大変
多頭飼いの人も。
当のアルさんはお薬も大好き
ご飯に混ぜることもなく、そのままでバクバク

こらこら、飛びついても、今日は飲む日やないで~
ロン動物病院では、投薬日に
連絡してくれます。
今回は11日にお願いしました。
なんで、11日かって
そりゃ、わんこだけにわん「1 」わん「1 」。
・・・ちゃんちゃん。お粗末さま
「フィラリア」のお薬を いつもお世話になっている「ロン動物病院」へ買いに行くことに。
和歌山は12月くらいまで蚊が飛んでいるんで長い間飲ませることになります。
「犬フィラリア」の薬は体重別にS・M・Lとあります。
現在 5,7kg のアルは「M」。
で、5,6kg 以下なら、「S」。
わかりますよね、私の言いたい事が・・・
病院スタッフのお姉さんに「体重減らしたらSサイズでいける?」
って、聞いてしまいました。(こんなん聞けるんはおばちゃんだけ)
だってね、Mサイズは一個、千円以上するんですよ

大型のわんこの飼い主さんは大変

当のアルさんはお薬も大好き

ご飯に混ぜることもなく、そのままでバクバク

こらこら、飛びついても、今日は飲む日やないで~
ロン動物病院では、投薬日に

今回は11日にお願いしました。
なんで、11日かって

そりゃ、わんこだけにわん「1 」わん「1 」。
・・・ちゃんちゃん。お粗末さま

2010年07月05日
夏用に・・
梅雨の晴れ間にお出かけ。
けど、どこに行っても・・・暑い
そんな時は、ホームセンターで涼むのに限ります
それで、わんこ連れにうれしい、「コーナン」へ。

ペットショップのTさんには会えず残念やったんですが、
(アルとはここで出会って、その時の担当がTさん)
今月は超~貧乏やのに、こんなもんを買っちゃいました

夏用の素材でできている、ベット。
・・・カジカジするやろな・・・

ほら~

ほら~
せめて、今年の夏の間は、使用不可にしないで~

おまけ。
これを、カジカジしていたみたい。

乾燥材よね。
食べてないことを祈る。
けど、どこに行っても・・・暑い

そんな時は、ホームセンターで涼むのに限ります

それで、わんこ連れにうれしい、「コーナン」へ。
ペットショップのTさんには会えず残念やったんですが、
(アルとはここで出会って、その時の担当がTさん)
今月は超~貧乏やのに、こんなもんを買っちゃいました

夏用の素材でできている、ベット。
・・・カジカジするやろな・・・

ほら~
ほら~
せめて、今年の夏の間は、使用不可にしないで~

おまけ。
これを、カジカジしていたみたい。
乾燥材よね。
食べてないことを祈る。
2010年07月02日
やっぱり、やっちゃいました・・
親方さ~ん早速、やっちゃいましたよ~

これやこれ

ちょうど、首の付け根。
・・・急所狙ったか・・・
そっこー補修しました。まだまだポロちゃんには「ぼろちゃん」になるまで、
アルの相手してもらいたいので。

ポロちゃんを少し怖い存在だと思わせた方がいいかなと・・・
それで、階段の上からアルの側に落としてみました。

・・・少しの間だけ、側に寄りませんでした

これやこれ

ちょうど、首の付け根。
・・・急所狙ったか・・・

そっこー補修しました。まだまだポロちゃんには「ぼろちゃん」になるまで、
アルの相手してもらいたいので。
ポロちゃんを少し怖い存在だと思わせた方がいいかなと・・・
それで、階段の上からアルの側に落としてみました。
・・・少しの間だけ、側に寄りませんでした
