2015年09月30日
山代・金沢の旅

と言っても、おとんの旅ですが (^。^)
帰るなり、玄関で「楽しかったわ〜」やと。

ええわな、幼なじみで行く旅は、遠慮なくってサイコーよね。
今回も飲んで飲んで〜また、飲んで〜
合間に美味しいモン食べて〜
私が吉野家で麦トロをすすってた時やな(笑)
お土産は、

有名な烏骨鶏のカステラ。
このサイズで、1500円なり〜ビックリ!
美味でぇ〜
お父さん、お土産は失敗しないわ。
人のおすすめを疑わない(笑)
現地で1番の有名なお土産をハズさない(笑)
ええ事です (^ν^)
…私は、変わったモン買ってまう。

このサツマイモのきんつばも旨し。
ほんで、私にこれをくれました。

…幸せは、フクロウやなくて、お父さんが…
まっ、いいか(笑)
今回もお友達のみなさん、お世話になりました。m(_ _)m
こんな、酔っぱらいにお付き合いしていただきありがとうございます。
また、次回も、楽しみにしてるようなんで、ヨロシク〜
2015年09月30日
ボランティア体験

わかやま国体のボランティアは、正式は「競技会補助員」って言うんだね。
28日月曜、朝6時半に紀三井寺公園野球場に着いた時、
チケット売り場では、多勢の高校野球ファンが並んでいました。
日曜は、約8000人の観客が来られたんやと!
昨日は、平日なんでその半分くらいかな。
でも第1試合の智弁vs花咲徳栄の対戦は、大盛り上がり!
野球の試合は、応援が大事やね。
応援団がいたのは、智弁と鳥羽のみ。
遠方の学校からは大変よな。
その智弁の試合では、智弁の応援団が花咲徳栄高校の応援にもまわり、それはそれは賑やかな応援合戦でした!
会場の外側にいた私らにも歓声と楽器の演奏が聞こえ、ワクワクしました。

私が今回させてもらった仕事は、チケットの、「もぎり」
他の競技観戦は、無料ですが、
硬式高校野球のみ、高校生300円、大人700円。

このゲート(入り口)の下で、もぎってました。(⌒▽⌒)
わがもぎりチームは、少々年齢が高めでしたが(笑)、みんさんハツラツと業務をこなし、
私も、まだまだガンバらないと!
って気持ちになりました。
楽しみなお昼の時間

お弁当が配られました。
中身は、

苦手な海老がど〜んとありますが、
食べないわけには、いきませんがな…(-。-;
食事場所は、普段は関係者以外は入れない奥の部屋(^ν^)
(途中、バックネット裏も見れたりして)
知事さんをインタビューしたりする部屋でお弁当をいただきました。

野球場の外側では、たくさんの飲食店が。
時間さえあるば、ゆっくり見たかったよ。
今回の「2015紀の国わかやま国体」のボランティアに応募したのは、
もう次は、参加するのはまずムリやろから^_^;
…生きてるかどうかも怪しい。
44年前の前回の「黒潮国体」には、小学生としてマスゲームで参加できたんよ。
(年がバレるな(笑))
これで2回も国体に、関われてラッキーよな〜
まだまだほかの競技や、来月は障がい者の方のわかやま大会もありますね。
なんか見に行きたいなぁ〜

2015年09月29日
まず、国体記念貨幣

昨日の顛末をちゃんと書こうとしたら、日が変わってしまいそうなんで(笑)
ま〜ずは、
イベント会場で買ってきたものを紹介。
あれ?買い物?ボランティアちゃうんかい?と思ったあなた!
休憩時間に買いに走ったんだよ〜(^。^)
中身はね、

金額は、1850円。
手軽に買える価格なんで記念に購入。
これ見て、ボランティアに参加した事、未来の孫にでも話してやるか〜(⌒▽⌒)
2015年09月28日
国体 特別競技 硬式高校野球

ボランティアの任務を遂行して来ました。
朝6時半から夕方5時まで *\(^o^)/*
たいして役に立てなかったでしょうが、どんな事をしてきたのか、さらりと書きたいのですが、
…疲れまひた(-_-)
帰ってから晩ご飯の仕度やらしてたら、もうぐったり。
詳細は、明日〜
一言だけ言うなら、「行ってよかったよ」
2015年09月27日
わかやま国体の

ボランティアに明日、行って来ます!
紀三井寺公園野球場で特別競技の「硬式高校野球」
みなさんの足手まといにならないようにがんばってきます!
まずは、起きれるか…(-。-;
5時前に起きやなあかん。
2015年09月27日
麦トロ

昨日の夕食。
ローラちゃんが、あまりに美味しく食べていたもんで、
いつか食べに行きたいと。
どうも期間限定らしいので、急ぎました。
真冬に麦トロは合わないか(笑)
ほとんど噛む事なく、完食!
気が済みました(笑)
もちろん、美味しかったです。
トロロご飯好きですから〜
でもね、私が吉野家で580円の麦トロご飯を食べている間、
おとんは、ご馳走食べてるかと思うと、若干ムッと ( ̄ー ̄)
今晩も粗食かの…
2015年09月26日
天空の蜂

わかやま国体の開会式の放送を後回しにしてガーデンパークへ。
映画化されると聞いて、楽しみにしていた、東野圭吾原作「天空の蜂」
20年前の作品なんですが、
私が本格的に東野作品にのめり込んだ原因の1冊。
当時、この作品は映像化は無理やと言われていただけに、すんごく楽しみにしてました。
それだけに見に行ける時にさっさと行っておこうと (^∇^)
期待以上の出来上がり!
しかし、まぁ私、原作をほとんど忘れてました(笑)
日本映画ももうここまで、ワクワクドキドキさせてくれるんですね。
(今頃、言うか〜(笑))

ポイントカードもたまったし〜
無くさない間に、次は、何見よう?
ギャラクシーか?
2015年09月26日
祝☆わかやま国体

今日は、ついでがあったので、↑を見に。
「0」の後は、ど〜なるん⁇
ってな事、思ってる間に、開会式が開催されましたね。
ちらっと、テレビ放送を見て、出かけてしまったんで、
後日、ゆっくり録画を見ましょうか。
3時間?4時間?
最後まで見るのに、何日かかるかな…
開会式を生で観れた人がうらやましい (~_~;)
2015年09月25日
国体前日

いよいよですね〜(^∇^)
この、国体開催まであと「1日」を見たくて、市役所前まで行ってきました。
開会式や競技を観戦する予定は、ないんですが、
それなりに楽しみたいです。
なんせ、次のわかやま国体には、生きてるかどうかわからんから(笑)
観戦はないけど、
ボランティアがあるんよ〜*\(^o^)/*
特別競技の硬式高校野球のお手伝いに行きます!
現地、7時集合やて!
…た、楽しみやないか〜い(^_^;)
明日の開会式、雨のマークが外れてよかったよ
関係者の、みなさん、がんばって下さい!
タグ :わかやま国体前日
2015年09月24日
リズムとアガサス

2冊同時に10月号、いただきました!
アガサスなんてちょうど、到着したとこ(^∇^)
10月号の内容は、Lismが国体がメインで、agasusは、国体は…どこだ?
何にしろ、早々に手に入ったから、来月は、エエ事ありそう(笑)
(毎度、こんな事言ってる)
2015年09月23日
清乃in近鉄

京都に続いて今日も並びましたよ。
イスがあるから楽なもんよ。
5階の紀州路物産展は、大盛況!
私らは、それほど燃えず(笑)清乃さんのラーメン食べたいなと

まずは、チャーシュー丼、300円

近鉄限定、「煮干しブラック 半玉」600円
私は、角長ブラックよりこっちが好みかな。煮干しの風味がいいわ〜
半玉で正解でした。チャーシュー丼もあるしね。

おとんは、こってりチャーシュー麺、950円
連日のラーメン三昧でご機嫌さんです。
それに、清乃さんは、「日本一」やし〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ごちそうさまでした。
美味しかったよ〜
2015年09月22日
アートな1日

でした。
体力が続く限り、遊びに行きたいと思っています。(笑)
ってか、連れてってね m(_ _)m

お昼ご飯は、ベーグルひとつとみたらし団子のみ。
イベントダイエット?
なわけないな。
けど、結構歩いた(約5時間)
まだまだがんばれる、私!
楽しい事のみね(笑)
12月は、どうかな〜年末やからな。
2015年09月22日
2015年09月22日
極鶏から「びし屋」へ

ケンミンショーで紹介されていた、史上最高のドロドロ系のラーメン屋さん「極鶏」さんが定休日のため、
しばし途方にくれる私らでしたが、
一乗寺のこの通り、ラーメン屋さんだらけ!
それもどの店も、並んでる (O_O)
って事は、どこも美味いんだな〜
ほんなら、一番並んでるお店に!
…これが、本日最大の間違い (-_-)
お味やなくて、
なんと、待つ事、1時間半‼️
私しゃ、USJ以来やわ (~_~;)
これで、不味かったら…
それは、考えない事に。
待ちに待った「びし屋」さんの、醤油とんこつラーメン、650円。

ドロドロ系でしたね。
の割に、匂いがきつくない。
完食後も胃が重くならないし。
あっさり…とは、言えませんが、軽く食べきりましたよ。
なんせ、こんだけ待ったんやから、
不味かったら困るわ〜
ご馳走さまでした。
美味しかったです。

和歌山に帰るのに、また渋滞。
一番ひどかったのは、河原町あたり。
そんなとこを案内する、うちのナビがおバカなんよ!
京都の渋滞は、仕方ないとして、
反省したのは、
京都に来るなら、電車!
駐車場料金がハンパない…
弘法市の間、2時間ちょいで、1750円!
ラーメンタイム、1時間半で、1000円!
今日の一番の出費でした。
2015年09月21日
京都のラーメン

東寺を後に、
ラーメン激戦区の一乗寺へ。
シルバーウィークの真っ只中、道が混まないわけがない…(-_-)
渋滞です。40分くらいかかったかな。
その時点で断念して帰ればよかったよ…
だってね、
「極鶏」(ごっけい)、定休日でした(泣)
さて、どうする?
2015年09月21日
弘法市は暑かった

もうそんなに暑くないだろうと、
なめてた私は、
あまりの暑さにカキ氷に飛びつきました。
…弘法市は寒い方がいい。
でも、前回の年末に来た時より、お店の数が、今日の方が断然多い!
たぶん、全部見切れてない…
2時間はいたんだけどね。
お店は多いに、たいして買ってない。
わぁ〜との方がたくさん買ったくらい(笑)
ぐだぐだに疲れたまま、うわさのラーメン屋さんへ。
一抹の不安を抱きながら…

2015年09月21日
2015年09月20日
しつけ方教室ルークの場合

ただいま、修行中。
おかあさんが、食事している間、静かにおすわりが、できるか…
初めての場所で、初めての事にしたら、まずまずかな。

クッキーちゃんとご対〜面(^O^)
仲良くできて良かったよ。
なんせ、ルークは、アルと違って外では、超ビビリわんこなもんで。
修行中は、結局、シッポはだだ下がりのまんまやったけど、
よそのわんこ達に会えて、いい体験できたね、ルーさん。
みんなお利口さんわんこなんで、
ルークも落ち着いて散歩の練習ができたね。

ステキな1枚が、撮れたわ〜
また、修行に行きたいね、ルーさん。
WITH DOGのみなさん、ありがとうございました m(_ _)m
2015年09月20日
2015年09月19日
わぁ〜との詳細

今日のわぁ〜とは、52店舗。
9月とは思えないほど、暑すぎず、
強風もなく、
散歩にうってつけのわぁ〜とでしたよ。
さて、まず買ったのは、

くじら共同作業所さん。

大好きなラスク、206円。
帰ってすぐに一袋、一気食い!

コットンパールのネックレスと、しおり。
少しおまけしてくれました。サンキュー

何がなくても、多肉植物!

豊富な知識の店主さんに、
育て方を教えていただきました ^o^

うちの子になったのは、この4点。
各200円。
元気に育てよ〜*\(^o^)/*

別のお店で、↑を購入。各300円
ここのおばちゃんにもいつも、いろいろ教えてもらうんよ。
多肉のお店は、来月も出店してくれるのが楽しみですわ〜
今日のわぁ〜とが終わった、夕刻に、

ナイトマーケットが開催されたようですね。
行きたかったなぁ〜
昼も夜もは、ムリやな…