2022年12月31日

毛ガニ



ひなたぼっこ、してます(笑)


平和な、大晦日。


今年も人並みに、いろいろありました。

なんとか、無事に過ごせたのは、まわりの人や家族のおかげだな。


感謝しながら、新しい年を迎えたいです。  


Posted by ゆうみん at 18:24Comments(0)ありふれた日常

2022年12月30日

2時間が限界




何度も何度も繰り返す話にも、

私らに投げかける心無い言葉にも、

大人しく耐えられたのは、

2時間でした(笑)





なんかもう…

これ以上、辛い事ないかもって気になってきた。


7時間は、まるで苦行(笑)

自分にご褒美のスィーツ♬

左の黒胡麻と豆乳。





気持ちの切り替えが、大事。

スィーツでスッキリしたい。


まだまだ、あの人と付き合っていかないと、いけないんだから。



  


Posted by ゆうみん at 22:38Comments(0)ありふれた日常

2022年12月29日

明日は…



予定通りに墓参りに行けた。

玄関掃除でけた。

おとんは、外壁をケルヒャーでキレイキレイ。


ケルヒャーの前に、布団も干せたぜ。




今日は、平穏な年末の一日だった。


明日は…

実家の母親の相手をしに行くの。

妹とタッグを組んで(笑)

もはや、ひとりではあの母親に対処不能。


父親が透析を受ける明日、母の通うデイケアがお休みに入ったので、

娘ズの出動!





思えば、今年の6月。

私ら姉妹の中では、魔の6月と称してます。

それほど大変だったのよ、母親が…


最近は、おかげ様で落ち着くようになって私らもホッと、している。

だが、いつまた悪化するかと思うと…(>_<)



明日もいい天気みたいだから、

頑張ってくるわ♬


いや、楽しんでくるか。  


Posted by ゆうみん at 23:29Comments(0)ありふれた日常

2022年12月28日

おせちは生協で



やっと年内の仕事、終わったぁ〜

と、おとんも言ってた(笑)


仕事始めは、5日。

あっという間の正月休みやでな。




さぁて、おせち。

私は、好きなんで、食べたい人。


もう、自分だけで食べてやるんだ。




生協のおせち、なんだか地味やろ(笑)

けど、味はまあまあイケる。

(まあまあって…)




もうひとつのは、



これも、地味だな(笑)


全部食べてやる!
…エビ以外(笑)  


Posted by ゆうみん at 23:57Comments(0)ありふれた日常

2022年12月27日

1日に6個




荷物が届いた、次々と。

その数、6個。


届くたびに、白いのが、玄関で大騒ぎやして(笑)


忙しい夕方にぃ…



ボーナス入った息子が、あたけてネットで買いまくり、

(和歌山弁、「あたけて」わかるかな?)


仕事が忙し過ぎるから、ストレス発散したくなるんよな。

買い物でストレス発散するくらいなら、よしとするか。



玄関を行ったり来たりする私を見て、

おとんが、一言。

おまえも大変やな。


でしょう。  


Posted by ゆうみん at 22:53Comments(0)ありふれた日常

2022年12月26日

エクオール



先月あたりから、

左腕が上がらない。

ムリに上げると、痛い。

遅れてきた更年期障害かぁ〜(笑)

笑えてる内は、いいんだけど、日によっては手の先まで痛い。

特に目覚めが…
左側を下に寝たら、身体の重みで(笑)




たぶん、ホルモンの減少の影響かなと。

大塚製薬の「エクエル」がいいみたいだけど、高いのよ…



んで、同じ成分で安いの見つけた。

はつらつエクオール

これでも一月分で2,680円

ずっーと飲み続けるのは、懐が痛いな( ̄∇ ̄)  


Posted by ゆうみん at 23:12Comments(0)ありふれた日常

2022年12月25日

クリスマスにて



はりきって、掃除しました〜(o^^o)

お風呂と洗面所だけやけど(笑)



クリスマスやね。

断捨離しました、クリスマスツリー。

私、ツリーが好きやったのか、6台ありました(笑)

一番デカいのは90cm


残したのは、一番小さいの。

玄関で光ってます。


イルミネーションのライトもごっそり処分。

また、イルミネーションしたくなったら、LEDのん買うかも(笑)  


Posted by ゆうみん at 18:43Comments(0)ありふれた日常

2022年12月24日

ハンドメイド関西



この寒空の下、私も引き寄せられて和歌山城ホールへ。


「ハンドメイド関西」のイベントです。


何がほしいって、これ、



コラージュさんとこの、ピクルス♬

大袋発見!


これだけ買えれば、満足。

さあ、帰るぞ。

が、



ピクルス以外にも、




バームクーヘンの端っこ。

6個で320円


みかんを100円で買い!

ぼちぼち、メジロの姿が♬


美味しいみかんなら、私が食べるけど(笑)






今年最後のイベントでした。  


Posted by ゆうみん at 22:41Comments(0)イベント

2022年12月23日

天気予報はハズれない



最高気温が5℃だと、

和歌山市内でも降ります、雪!



降ると悩むのが、洗濯物を外に出していいものか…


出したけど(笑)



晴れもしたけど、

ハラハラと舞ってましたね。



洗濯物は、ひゃっこいけど乾いてたわ(^_^)v  


2022年12月22日

しらすはしらす丼



昨夜の忘年会でもらった「しらす」

今日の献立、しらす丼に決定!



炊き立てごはんに、どっさぁ〜!

うまうまで、幸せなしらす丼でした(笑)





カボスにりんごにクッキー♬

幸せなひとときをありがとう!




明日、和歌山もマーク

最高気温5℃…

はぁ〜出かけたくないな。

うちのわんこズがうらやましい(笑)
  


Posted by ゆうみん at 22:10Comments(0)ありふれた日常

2022年12月21日

柚香コース



前菜ですね〜

キレイですね〜(^∇^)


久しぶり、3年振りの忘年会かな。

みんな元気で何よりです。





平目の薄造り

上品やわぁ♬






有頭エビのフライ


…りっばなエビですわ。

頑張って、完食(笑)

好きなの人にはたまらんやろな〜






締めのデザートは、ゆずシャーベット。

お寿司や、グラタン、合鴨なべ…もありました。


記念にお品書き載せとこ




話をしやすい広さの個室で落ち着けましたね。

平日なので騒がしくもなく、楽しい忘年会でした。


来年も集まれますように…  


Posted by ゆうみん at 23:49Comments(4)ありふれた日常

2022年12月20日

陶板画



やっと画像が入った!

さっきまで、いこらブログ見れないし、
記事上げたくても、画像がupできない…

今日のブログは、あきらめてた。


けど、今、あきらめなくて、よかった〜





で、始めます。

バスツアーで行った徳島市の「大塚国際美術館」

どの作品を紹介しようかと。


ここは、撮影オッケー(フラッシュはダメ)なもんで、いっぱいあるだよな。


目玉は、7つ全て揃うゴッホの「ひまわり」でしょうか。

特別扱いでした。


後はね、



こんなんとか、




ピカソの「ゲルニカ」

ビックリするほど、デカい!




私は、これが一番良かったかな。

初めてみたんたけど、



出来れば、また見に行きたいかも♬

あれもこれも見たい…



できましたなら、雨の降らない日に行きたい(笑)  


Posted by ゆうみん at 23:59Comments(2)小さな旅

2022年12月19日

大塚国際美術館

コロナ前から行ってみたかった。

けど、ここはひとりよりも共感してもらえる人と行きたい場所。


グズグズしてる間に、コロナで動けず…




最近やっと、バスツアーを目にする事が。

ダメもとでお誘いしてみたら、オッケーやて〜♬

嬉しかったなぁ。




その場所は、






バスが着く正面玄関は、地下4階。




恐ろしく長い、エスカレーターで地下3階へ上がりました。

(ホテル浦島のエスカレーターを思い出したわ)



このエスカレーターも有名だが、大塚国際美術館と言えば、




高さ16m(ビル5階だって)のシスティーナ・ホール。


圧巻です!

ただ、首が痛い(笑)



ここは、オリジナル作品を陶板にて複製した世界初の美術館。


サイズは、オリジナルと同じ。色調ももちろん、起伏もね。


1080点って言ってたかな。

じっくり見てたら、1日じゃあムリだな。

3時間半、最後は駆け足で。(笑)

  


Posted by ゆうみん at 22:24Comments(0)小さな旅

2022年12月18日

クリスマスローズに雪



昨日のバスツアーの詳細をと、思ってたら、


和歌山市内は、雪が舞ってます〜

これを記録しとかないとね(笑)



降るというより、

ハラハラと舞ってます。


よって、凍えてます。

私も街も。  


Posted by ゆうみん at 15:44Comments(0)冬の花

2022年12月17日

バスツアー




今日のバスツアーの最大の勝利は、

行きも帰りも、雨に遭わなかった事!(笑)

濡れずにすんだよ〜(o^^o)




バスに乗ってしまえば、雨なんて関係な〜い。


大きな橋を渡ってきましたよ♪  


Posted by ゆうみん at 22:13Comments(2)小さな旅

2022年12月16日

明日のために



早起きの明日のために、

ヤクルト1000


これは、ヤクルトレディーさんから購入。


これ飲んで、いい睡眠取って、明日に備えよか〜( ^∀^)  


Posted by ゆうみん at 23:54Comments(0)ありふれた日常

2022年12月16日

何とか入った



自らこたつに入るまでに、まる一日かかった。

まだ、長居はしてくれませんが…(笑)







こたつに興味ないのに、ウロウロ、ジャマしにくるルー。


どっちでもいいから、こたつご利用ください(笑)  


Posted by ゆうみん at 19:17Comments(0)わんこの日常

2022年12月15日

準備万端



昨日の記事の通り、

アルじいちゃんのためだけに、

こたつ布団、配置!


これ出すと、すっかり冬だね。




さて、アルじいちゃんは…




居ないんか〜い(笑)  


Posted by ゆうみん at 20:03Comments(0)わんこの日常

2022年12月14日

わんこの冬支度



本格的な寒さがやって来ましたね。

年末間近なんですから、こんなもんですよね。




おじいちゃん黒プーのアルさん。

朝ご飯の後も、晩ごはんの後も、

あっという間に、2階の私らのベッドへGO!


お父さんなんて、帰宅後、ほとんどアルの姿を見てない(笑)


ベッドが暖かいからなのか…



2年前から、リビングのこたつ布団を出してない。

つまり、こたつ未使用。

ホットカーペットも、未使用。


暖房は、エアコンのみ。




こたつ布団が大好きなアルさんのために、3年ぶりに、出してあげようかと。





ルーさんは、こたつ派やないんよな。  


Posted by ゆうみん at 23:56Comments(0)わんこの日常

2022年12月13日

ホットサンドパン



キャンプ用のを貸してくれないので、

安かったし、つい買ってしまった。


IHコンロ、オッケーなんで、楽しみだ(´∀`)



珍しく、おとんも喜んでる(笑)

朝ごはんに何を挟もうか、思案してたわ。


私は、あんまんや、ギョーザをそのまま挟んで焼きたい。





外れるから、ふつうにミニフライパンとしても使えそう。



長く使える事を祈る。  


Posted by ゆうみん at 22:23Comments(0)ありふれた日常