2018年04月07日
予防接種の季節

行ける時に行っとかな、
こちらの都合もあるし、
わんこズの体調の事もあるので、
肌寒い今日 (ホンマ寒かった…)
2匹を連れて動物病院へ。
毎度の事ながら、
車中、ルークはガタガタ震えるし、
アルは、小さく唸る… (。-_-。)
何べんも行っても慣れないんやな。
いや、よく覚えてるからか。
体調に問題なく、
体重も増えてるし、
診察台で落ち着きのないわんこズでしたが、
無事、狂犬病予防接種完了!
ついでにフィラリアの検査を受けて、一回分の薬を出してもらう。
本来なら三回分 (3ヶ月分)出してもらうんだけど、手持ちが…
帰りの車じゃあ、
震えないし、
唸らない (笑)
ちゃ〜んと、我が家に帰ると知ってるのよね。
次のお出かけは、ドッグランにしよな〜
今日は、おつかれさま。

タグ :4月は狂犬病予防
2017年11月12日
わんこの歯磨き

久しぶりのカテゴリ「わんこの健康」
なんか、以前買ったような気がせんでもない「歯みがきジェル」のチキン風味!
飼い主の根気強さがないもんで…
1本使い切るまで続くか (^^;;
ルークさんの口腔内、最悪。
見て…

なんとも言えやん香りを振りまいてくれてます(笑)
歯みがきで完治は、限界がありそうやけどまぁ、やってみるか。
ちなみにアルさんのお口は、

キレイなのよ〜
毎日、同じもの食べてるのにねぇ。
体質やろな。
タグ :代わりにアルは耳が激臭
2017年04月22日
狂犬病予防

4月は、狂犬病予防接種の月です。
2匹連れなんで、毎回かかりつけのロン動物病院へ。
行きの車中で、ルークはブルブルやし、
診察台の上では、アルは現状回避のため、お腹を見せようとしたり(先生にね)
それなりに大変です(笑)
暖かくなってきたので、フィラリアの薬も出してもらい、
合計、14000円あまり。
結構な出費ですが、わんこと楽しく暮らすための必要経費。

アルもよくがんばったから、おやつを病院で購入。

帰りの車中ではブルブル震えない、ルークさんもどうぞ〜( ^ω^ )
2017年03月11日
なぜやせた

今日は、アルの散髪…トリミングの日。
本人もさぞや、すっきりしたのでは。
ボッサボサのアルも
すっきりアルも
どっちもかわいい…(^_^*)
いわゆる親バカ(笑)
トリミングの先生が、
「体重減ってる!600gほど」
わんこの600gは大きい。
毎日、残さずフードもオヤツも食べ放題やのにな。
元気やから心配はないけど、
…ちょっとうらやましかったりして(笑)
タグ :オヤツの牛タン皮が減量か
2016年07月30日
予防接種

1年に1回の予防接種。
意外と度胸があるのか、平然と注射を打たれるルーク。
アルはね、大騒ぎやねん(笑)
記憶力がいいんだか、ビビリなんか。
ルークなんか、行きの車の中じゃ、ブルブル震えっぱなしやったのに(毎度の事)、注射を打ったら、ぴたっと震え止まった!
なんだ?注射、好き?(笑)
毎回予防接種の度、副作用がありませんようにと、祈るばかりで…
病気予防とはいえ、こんな小さな体に何種類ものワクチンを一度に入れる事に、少なからず悩むんよ、いつも…(ー ー;)
たぶん、高齢になれば中止するかも。
ただ、それがいつかなのか、判断が難しい (~_~;)

2016年04月23日
予防注射とフィラリア

うちは、わんこの狂犬病予防の注射は
かかりつけの動物病院へ行きます。
…2匹連れて指定の会場に行くのは、
私ムリ (−_−;)
わんこバックにインしてる、ルーさん笑ってるみたい(笑)
実は、ハアハア息も絶え絶えの状態…
アルさんは、病院に着くなり、うんP…
スミマセンm(_ _)m
フィラリアの検査も合格で、
2ヶ月分の薬を買ってきました。
わんこズ、この薬大好き。


オヤツ、ちゃうて!
2016年03月07日
アルの耳掃除

ど〜にも気持ちがいいようです。
押さえつけられて、耳の中をいじり回されても、ジッとしてますから。
薬を入れると、頭をこれでもか!ってくらい振ってますけどね。(笑)
これ、唯一お父さんの仕事…
わんことは、全然関係ない話。
夜なかなんで、ちょっと書かせて。
な〜んか、もやっとした気分の時は、どうしたもんかの…
怒る程やないんよ。
なんでほんのり、相手に正してみたい気がする。
けど、よ〜言わんな、私。
優しく言って理解してもらうのは、超苦手。
ぐっと堪えて、飲み込んでお腹で消化した方がカンタン。
まぁそう言う事。
ガマンする…
気にしないで、忘れる事。
ほんで、
された事と同じ事は、私はしない!
ここで、書くと気持ちの整理ができる。
新しい一週間の始まり。
がんばろか〜o(^▽^)o
2015年09月03日
アルの耳

アルには持病があります。
耳、特に左耳の中がカイカイなんです。
(病名忘れた…)
垂れ耳タイプのわんこには多いんだと。
風通しが、悪いからね。
それでも産まれて1ヶ月以内に治療を始めたら、完治するとか。
アルがうちに来たのは、生後6ヶ月。
なんで、耳の薬とは、一生のお付き合いになりそうです。
投薬を怠ると、夜中、後ろ足でカンカンカン…って、ずっーと掻いてる (~_~;)
痒いのは、辛いよな。
ありがたい事に、ルークは耳に痒みはないようです。
2015年07月12日
行きはブルブル

1年に一度の予防接種の今日。
車で行きつけの動物病院へ。
乗ったとたん、ルーさん、全身ブルブル…
そんなに怖いんかい、お外が。
車で怖い場所に行った記憶が消せないんかい。
もっと楽しいとこへ、車で行かなあかんね。
着いた動物病院、
臨時休業でした…(-_-)
そのまま帰ったんですが、
帰途の車の中では、
ブルブルしない!
…家は怖いところやないと、判明(笑)
さて、
おかんは、ひと汗かきにポポロハスに行ってみよか〜 (^◇^)
タグ :予防接種
2015年01月12日
ストルバイト尿石症経過

アルのph は、5~6。
よしよし♪

ルークのph は、6。
こちらもよし!
で、おやつに「さつまいも」OK ~\(^^)/
次は、鶏肉(ササミやむね肉)にトライ!
これも大丈夫でありますように。
2015年01月05日
ストルバイト尿石症その後

先月、血尿でびっくりさせてくれたルーク。
ヒルズの療養食に変えると、1週間で尿がph6,4に改善!
(目標ph 6,2~6,4)
血尿時は、ph 9越え!
これを放置すると石になるんだよな。(-_-;)
フードで落ち着いたんで、
今は、おやつの実験中。
食べていいおやつか、ダメなおやつか…
それで、今は毎回、おイモ。
おイモがOKなら、次は、鶏肉に挑戦予定。
軽度ですが、アルもph 7なので、同じフードを食べてもらってます。
しばらく、病院通いが続きます。
タグ :ストルバイト尿石症
2014年12月16日
ストルバイト尿石症

我が家で一番の元気印のルークさんが、
血尿を出したのが、昨日の朝の事。
それでも元気いっぱいで走るし、食べるし、ウンチするし…
でも、
血尿は、黙って見逃すわけにいかんよな…
で、
ロン先生に、レントゲンやら、エコーやら、持参した尿を顕微鏡で見てもらったところ、
「ストルバイト尿石症」の疑いあり。
今、食べてるフードを替えてみよかと。
マグネシウムやリンが少ないフードをもらって来ました。
なんでも食べれるルークさんでよかったよ…(^_^;)
いや、
アルさんの尿も検査してもらった方が、いいかも。
今のところルークさんのお腹の中にある、結晶の状態の物質が、ほっといたら、石になるんだよな。
体質もあるけど、食事の責任者は、私やから、食事の勉強せなあかんね。
食べるの大好きなルークなだけに、かわいそうで…

しばらくは、病院通いが続きそうやけど、
ルーさん、がんばろな~
(とのちゃん、心配してくれてありがとう~
ルークは、新しいフードを食べて元気です!)
2014年12月15日
2014年10月04日
フロントライン

お疲れのわんこズ。
いや~
私も疲れたよ。
2匹まとめて、シャンプーして乾かした…
これ重労働(-_-;)
特に乾かすの大変…
白わんこさんなんか、最後に唸りだしたもんね。
そんだけ念入りに乾かさなアカンのよ。
トリミングの先生のようには、いきませんが、
なんとか終了。
でもそのあと、お風呂洗って(わんこを洗った後は、臭いのよ~)
掃除機かけて、(シャンプーの後は、なぜか走り回って大騒ぎするわんこズ)
ようやく、これ!

今日のメインイベント~(笑)
これのためにシャンプーしたようなもんよ。
フロントラインとは、わんこや猫ちゃんのノミやマダニ予防の液体のクスリ。
肩甲骨の間に滴下。
以外と大人しくしてるわんこズ。
今までは、市販の似たようなクスリを使ってたんですが、
白さんに、ノミ発見!(;゜∇゜) ヒー
なぜ、外に出ない白さんに…
黒さんから、移った?
…それが、黒さんからは、発見できないのよ。
ナゾです。
フロントラインは、よく効くみたいやから、
もうこれで安心や♪
しかし、疲れたよ~
タグ :フロントライン
2014年03月13日
おしっこシート

このおしっこシート、吸収するだけやのうて、
PH判定ができるんやと!
サンプル商品で、なおかつ見切り値段の50円になってたんで試しに買いました。
さて、試してみるかと、
黒わんこ見たら……
あんたは、用なしやな(笑)

白わんこ、見たら…
食べもんしかええて?
…よな~(笑)
PH の結果、とりあえず、中性でした。
これっていいって事よな。
頼りない飼い主である。
2013年12月19日
こわいのよ~

なんなんだ~この白い固まり(笑)
この固まりがね……
今日は、朝から○ンコしてないのよ…(ToT)
毎日、2,3回はしてくれるのに。
あ~コワイ。
どこかで、どか~んと、大量に……ヒー(。>д<)
便秘で出ないのもかわいそうやけどね。

まさか、
わたしの布団の中に転がってたりして!
今から、点検に行って来ます!
タグ :わんこの便秘
2013年08月09日
2013年08月04日
うつらうつら…

バックの洗濯カゴに寄りかかって、ほとんど寝てます(^o^)
がっくん、ってなって目を覚ますのを繰り返してますよ。
かわいいんだな~これが♪
本人は、「カンベンしてくれよ~」ってとこでしょうか。
1日こんな感じでしたが、
ご飯時は、覚醒して、
……アルのご飯、奪い取った!

お腹出して寝てる場合、ちゃうで、アルさん!
タグ :術後、2日
2013年08月03日
エリカラが…

またまた、後ろ姿から失礼します…
って、昨日の姿との違いわかります?
エリカラ(エリザベスカラー)を補強して大きくしました。
だって、小さくて、傷口ナメナメしてるんやもん。
アルの時もサイズが小さくて、役に立ってなくて大きくしたもんな……
夕べは、側に布団を敷いて寝たんですが、長い間よつんばいで固まったままでしたが、
今日は、ようやく、

ソファーで、くつろいでました。
走り回る事は、できませんが、出されたご飯もペロリと平らげるし、おやつもパクパク♪
たけど、
出さない…(>_<)
水分も固形物も。
アルの時は、痛々しい姿ながら、散歩に出るとちゃんと排泄してくれたので、助かったんです。
トイレシート派のルークさん、どうする?

ゲージ内で固まってる場合やないで。
そうなんよ、ゲージをこの際、引っ張り出してきたんよ。
役に立ってます、ゲージ。
避難場所やと認識してるみたい。
いったん、エリカラを外して、お気に入りのおしっこエリアに連れて行き、
私は、その場所を離れました。
それで、やっとおしっこだけしてくれました。
あ~いつ、固形物してくれるんやら。
夜中にそこいらに、しないでね。
みんなふんじゃうよ~(>_<)

「ボクも踏みたくないよ~」
2013年08月02日
無事、生還!

後ろ姿に哀愁が、漂ってますが、
無事に去勢手術完了!
可哀想に本人、ワケわかんなくって固まってます。
アルもそうやった。エリカラにビビってしもて。
これを外すと、一気に元気になるんよな。

「ホンマか~?」って。
ホンマやホンマ。しばらくの辛抱や~

座りかたも、若干、痛々しい…(>_<)
まぁ、気をとり直してご飯食べてね。

食べにくいようなんで、台を用意させてもらいました~(^o^)
そんだけ食欲旺盛なら、安心♪

アルさん、やさしくしたってな。
ご心配して下さったみなさん、ありがとごさいました。
日にち、薬で、元気になってくれると思います。
あ~明日がやや心配やけどね(汗)
タグ :去勢手術