2011年01月31日
フォークでカレー(やんぎ)
1年に1回あるかないかの、おとんのおごりで、

行ってきました。
欧風カレー「やんぎ」
結構、カレー好きな方には有名なお店なんで、
ご存知かと思いますが・・・
そうです、
ここは、フォークでカレーを食べる お店なんですよ~

食べましたとも

フォークで

おなじみさんらは、卵スープ(150円やったかな)をオーダーして、
スプーンをgetしてましたわ

でも、中には卵スープ注文しながら、フォークでカレー食べてる人も・・・なぜ

欧風カレーなんで、しゃぶしゃぶなんよ・・・
でもなんとか、フォークで食べれるもんやね

フォークやと、ゆっくり味わえる・・・(ゆっくりとしか食べられへん)
スプーンの方が、とっとと食べてもらって、回転良くした方が、いいように思うのは、
私だけ

ビーフカレー600円。
辛い好きの私には、もうちょい辛い方がいいかな。
でも、おいしいかったよ(おごってっもらったしぃ)
店内もお昼過ぎてたのに、満席でした

どう

フォークでカレーいかが~
2011年01月30日
ミナトベーカリー流行ってるやん!
土曜の1時頃、
明日の食パンがないので、
「ミナトベーカリー」へ・・・
ん、ん、ん、
ないやん。
私のお気にのパンがない・・・

オレンジのんと、クリームチーズのん。
悲しいけど、
仕方ありましぇ~ん。
オーナーに「土曜日はよう流行ってるん?」って聞いたら、
「アガサスに載ってから、よく売れて・・・」
ほぉ~ 恐るべし、フリーペーパー

今月のアガサスgetでけへんかったんや・・
ミナトベーカリーさんの記事見たいよぉ。
今日買ったパンは、
ちゃっかり、20%オフのんも買ってるし

2011年01月29日
鈴なりに~
風が吹かないと、
ちょ~っと、暖かいかな
と、勘違い気味に、ふとんを干してしまいました。
と、
その時、
ベランダから、下をのぞくと・・・
あんれまぁ~

メ、メジロ
メジロよね・・・
こんなに大量に集まっているのは、
うちの庭じゃ、初めてみました。
びっくりよ~
このブログのために、
デジカメ取りに行ったのは言うまでもありません
この木は、さるすべり。
どうも、木の実というより、
木の皮をつついてる。
そうぞどうぞ、木についてる、虫とやらを食っちゃってください。
そ~いや、
すずめは最近見ないな・・・

今日も23時59分の記事だよ~ん
続きを読む
ちょ~っと、暖かいかな

と、勘違い気味に、ふとんを干してしまいました。
と、
その時、
ベランダから、下をのぞくと・・・
あんれまぁ~

メ、メジロ

メジロよね・・・

こんなに大量に集まっているのは、
うちの庭じゃ、初めてみました。
びっくりよ~
このブログのために、
デジカメ取りに行ったのは言うまでもありません

この木は、さるすべり。
どうも、木の実というより、
木の皮をつついてる。
そうぞどうぞ、木についてる、虫とやらを食っちゃってください。
そ~いや、
すずめは最近見ないな・・・


2011年01月28日
アウトレット土産
せ~っかく、
「滋賀竜王アウトレット」に行ったのに、
資金不足で、「COACH」のバッグを買えなかった、私ですが、
それなりに、ちびっとお土産買ってきました。
ここのアウトレットね、ドライブインで置いてるような、お土産も置いてます。
私、東京たまごの「ごまたまご」大好きなんですよ~
それを彷彿とさせられたのがこれ、

大好きな黒ゴマや~
うまいかな・・・

「ごまたまご」ほど黒ゴマどろりんとはいきませんが、うまいよ~
「無印良品」でこんなもん買いました。

このクッション、こんなにもなるねん。


使いがってありそうな、なさそうな・・・
ただ心配は・・・アルの餌食にならないか・・・かじられるやろなぁ。
うちに息子、なぜか、これが好きで・・・

生八橋。
今回はリンゴ味。
生八橋、小さいころから好きなんよね。
子供が好きになる味かいな・・・・
今回のアウトレットで一番の買い物は、
おとんのジーンズ。
「GAP」で2本、3,800円。
やっす~
にしても、
自分の服やらバッグやら、な~んも買わへんかった。
残念・・・
「滋賀竜王アウトレット」に行ったのに、
資金不足で、「COACH」のバッグを買えなかった、私ですが、
それなりに、ちびっとお土産買ってきました。
ここのアウトレットね、ドライブインで置いてるような、お土産も置いてます。
私、東京たまごの「ごまたまご」大好きなんですよ~

それを彷彿とさせられたのがこれ、
大好きな黒ゴマや~
うまいかな・・・
「ごまたまご」ほど黒ゴマどろりんとはいきませんが、うまいよ~

「無印良品」でこんなもん買いました。
このクッション、こんなにもなるねん。
使いがってありそうな、なさそうな・・・

ただ心配は・・・アルの餌食にならないか・・・かじられるやろなぁ。
うちに息子、なぜか、これが好きで・・・
生八橋。
今回はリンゴ味。
生八橋、小さいころから好きなんよね。
子供が好きになる味かいな・・・・
今回のアウトレットで一番の買い物は、
おとんのジーンズ。
「GAP」で2本、3,800円。
やっす~

にしても、
自分の服やらバッグやら、な~んも買わへんかった。
残念・・・

2011年01月27日
滋賀竜王アウトレット
中島みゆきのコンサートの開演まで、たっぷり時間があったので、
「竜王アウトレット」へ行ってきました。
まわりには雪が・・・さすが滋賀県。
うわ~まわり何もないとこや~
ぐるっと一周して、まず、食事。
一番並んでいるいる、「近江牛 岡喜」に並ぶこと、30分。
近江牛柔らか~い

並んだ甲斐があったわさ。
ほかほかのコロッケもグッド。
アウトレットって犬連れOK

店舗内はダメなところはあるけど、結構、散歩している人を見かけました。
いいなぁ~ アルも連れて来たいな。(マーキングがこわいけど・・

たくさんある店舗の中で、
「COACH」へ。
セール中で、50%オフ。
その上、レジでさらに30%オフ。
65,000円定価のバッグが、50%オフで、32,500円。
その30%オフで、22,500円

・・・もうちょっと、持って行くんだった、お金

そんなんこんなで、
買ったものは、明日・・・
2011年01月26日
「中島みゆきツアーグッズ」
すいませ~ん。

今日もみゆきちゃんネタです。
パンフレットの写真を一部見せちゃいますね。
ツアーグッズの一番人気は、
ご当地限定ピンバッチでした。
・・・売れ切れて、買えませんでした。

ファンおなじみ「夜会」のパンフレットもらったんですが、
その中に、みゆきちゃんのファンクラブ「なみふく」のご案内。
「なみふく」とはなかじまみゆきフ ァンク ラブの略。
おとん、ぼそっと、
「来月入会する。」
ありゃ~

いいけどね・・・
今日がツアーの最終日。
お疲れ様でした。
日本の迷えるおばちゃん、おっちゃんのために、
いくつになっても歌い続けてくださいませ。

最後に、最新アルバムのジャケットを紹介。
ほ~ら、みゆきちゃんが笑いながら走ってるでしょ~
結構めずらしいんだって、本人が言ってましたわ。
さあ


(ほんまかぁ~)
少しは、コンサートに行った気分になってもらえたでしょうか

2011年01月25日
中島みゆきツアー2010開演!
上記は当日買ったパンフレット。
・・・3000円でした。(清水の舞台から飛び降りました

ロビーは・・・そ~とう、平均年齢高いです

みんな今か今かとその時を待っています。
5時30分開演です

暗闇の中から、
真っ白なパンツスーツを着た、みゆき嬢が登場!
♪今日以来♪ 最新のアルバム「真夜中の動物園」からです。
みゆき節健在!
「オールナイトニッポン」を聞いて、学生時代を過ごしたうちらにとっては、
みゆき節は、懐かしくもあり、また、甘酸っぱい想い出が胸にふつふつと・・・
最近のコンサートって、2部構成なんですね。
ちゃーんとトイレ休憩があるんやね・・・実はその時間に、ロビーで物品を買ってもらう作戦。
中島みゆき級のアーチストでも、大変なんやね。

衣装替え6回。
まず、白いパンツスーツ。
2、ジュデイ・オングばりのそでがふりふりの白くてきらきらのドレス。
3、2のドレスの袖の部分をはずした。
4、しっぽに羽根がわっさーと付いたオレンジの不死鳥のようなドレス。
5、白のタンクトップにジーンズ。(ジーンズのメーカー不明)
6、全体が赤紫のスパンコールのトップにパンツはジャージ(?)に見えた。
本人は5番が楽ちんのようでした。

5時30分開演から約3時間。
おしゃべりに笑わしてもらって、
歌声(雄たけび!)に涙し、
あっという間の、3時間でした。
みゆきちゃん曰く、後半のコンサートになるほど、時間が延びる。
さだまさしに負けないくらいのMCの長さや~。だって!
これなんに、人が集まっているのか、わかる?
今日の曲目なんやねん。
ということは、みんなも曲名しらんのや~
全曲で17曲+アンコール2曲。
8,400円のコンサート、安いわ。
みな、そんなふうに思いながら帰途に着くんやわ(たぶん)
帰り道、
おとんの一言。
「また、行かなあかんな」
おいおい、もう来年の話かいな。
もうちょい、みゆき話続くね。
タグ :中島みゆきツアー2010開演
2011年01月24日
びわ湖ホール(中島みゆきツアー2010)
ひさしぶりぶりのコンサートにも大興奮でしたが、
その前に、
「びわ湖ホール」にもびっくらこきました。


琵琶湖畔にど~んと建っているんだけど、
想像していた以上に、りっぱでした。
ホール裏側、

レストランから、びわ湖を見渡すことができます。

隣にはでっかいホテルが、

(少し離れたところに大津プリンスホテルあり)
パルコや西武もあった
滋賀県って、めっちゃ都会やん
京都はもちろん、大阪や奈良にも30分以内で行けるもんな・・・
やっぱり、和歌山が近畿で一番遅れてる・・・
わかっていたけど、ショック。
お~「びわ湖ホール」に話を戻さな!
「びわ湖ホール」の正式名称は「滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール」
オペラやクラシック音楽が多く催されています。
大ホールの広さは県文の大ホールとそう変わらんと思うんやけど、
天井の高さは、桁違いに高い
いかにもオペラ~って感じなんよ。
4階席まであったんですが、どの席も見やすく作られていました。
和歌山もこれくらいのホール作ってや~仁坂県知事さ~ん
美術館はりっぱになったけど、
集客力なら音楽ホールのほうが上よね。
ビッグホエール作ったからって、音楽ホールはほりっぱなしかいな・・・
悲しいのぉ。
お金のいる事やから、簡単にはいかんやろけど、
なんとか、ならんかのぉ・・・

みゆき嬢のスタッフの車(たぶん)も発見したし、
さぁ会場へ行きましょうか。
・・・まだまだつづきますんで、ヨロシク。

おまけ:びわ湖ホール近くにあった建物。
これなんやろ?

その前に、
「びわ湖ホール」にもびっくらこきました。
琵琶湖畔にど~んと建っているんだけど、
想像していた以上に、りっぱでした。
ホール裏側、
レストランから、びわ湖を見渡すことができます。
隣にはでっかいホテルが、
(少し離れたところに大津プリンスホテルあり)
パルコや西武もあった

滋賀県って、めっちゃ都会やん

京都はもちろん、大阪や奈良にも30分以内で行けるもんな・・・
やっぱり、和歌山が近畿で一番遅れてる・・・
わかっていたけど、ショック。
お~「びわ湖ホール」に話を戻さな!
「びわ湖ホール」の正式名称は「滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール」
オペラやクラシック音楽が多く催されています。

大ホールの広さは県文の大ホールとそう変わらんと思うんやけど、
天井の高さは、桁違いに高い

いかにもオペラ~って感じなんよ。
4階席まであったんですが、どの席も見やすく作られていました。
和歌山もこれくらいのホール作ってや~仁坂県知事さ~ん

美術館はりっぱになったけど、
集客力なら音楽ホールのほうが上よね。
ビッグホエール作ったからって、音楽ホールはほりっぱなしかいな・・・
悲しいのぉ。
お金のいる事やから、簡単にはいかんやろけど、
なんとか、ならんかのぉ・・・

みゆき嬢のスタッフの車(たぶん)も発見したし、
さぁ会場へ行きましょうか。
・・・まだまだつづきますんで、ヨロシク。
おまけ:びわ湖ホール近くにあった建物。
これなんやろ?
2011年01月23日
中島みゆきツアー2010(びわ湖ホール)
アル、ごめんね~

今日は、
なんで、
「びわ湖ホール」へ行きま~す

昨年8月に先行予約で、抽選に当たってから、
は~待ちに待ちました・・
んが、しかし、
1階席とはいえ、
めっちゃ遠い・・・
みゆきちゃん見えるかな

オペラグラス必需品やね。
アル、お留守番頼むよ~
土産話いっぱい持って帰るからねっ

(話ですまんのぉ~)
2011年01月22日
新年会(ホテルグランヴィア)
新年会です~

それもホテルです

楽しみや~
どんなうまいもんがでるんじゃ・・・じゅる~

まずは、乾杯やね。
シャンパンうっまい~
今晩のメニュー
さぁ~ いくよ

このお寿司はサービスらしい・・・
「フラン」ってなんぞえ?
そろそろ、シメやで~
はぁ~
どれもこれも、おいしゅうございました

ただ、
せわしない・・・
ゆっくり食べたいのに、
次から次とお皿を引き上げにくるし、
料理も待ったなしに運ばれてくる。
時間の関係もあるから仕方ないんやけどね。
えびが苦手なんやけど、
残したら申し訳ないんで、
この日だけは、残さず食します。
・・・それなりに気を使ってます。
ホテルでの食事なんて、
非日常の世界。
たまにやから、いいんよね・・・
あ~うまかった。

2011年01月21日
inoueパン屋さん
前を通ったので、
「inoue」さんに寄りました。
店舗は屋形の信愛高校の近く。
時間は4時くらいやったかな・・・
まだ、閉店やないと、思うんやけど・・・
パンがない

菓子パン少々残ってるのみ。
ちなみに、食パンは午前中の予約ですでに売れ切れやと

まぁ~いつもそんな感じやとは、聞いていたけどね

お店の奥には、予約の食パンが山積み。
駐車場もないし(たぶん)
決して、便利のいい場所(駅近くとか)じゃないのに、
おいしいから、みんな買いにくるんやね

ないもんはしゃ~ないから、
残っている菓子パン買って帰りました。
パン6個+ラスクで1000円ちょい。
こんなもんか・・・
う~ん、ちょびっと高いかな・・・
出来立てほやほやのパンなら、高くは感じないんやけどね。
早速、↑ をいただきました。
うまいよ~ これはパンというより、ケーキに近いわな

2011年01月20日
アルの本性
お客さんや宅配の人が来た時は、
これでもか~というくらい、「わん
わん
」吠えるくせに、
私が仕事から帰ると、
お出迎えどころか、
・・・最近は、こたつの中ですっこんでる
今日なんか、

はい、はい、帰りましたよ。
あんた~
誰もいない間に、
2本足で歩いて、
冷蔵庫開けて、
「今日もしけてやんの!」
とか言ってんの違う?
「あ~肩こった」とか言って、
毛皮脱いでたり・・・
なんか、あんたなら、やってそう・・・

これでもか~というくらい、「わん


私が仕事から帰ると、
お出迎えどころか、
・・・最近は、こたつの中ですっこんでる

今日なんか、
はい、はい、帰りましたよ。

あんた~
誰もいない間に、
2本足で歩いて、
冷蔵庫開けて、
「今日もしけてやんの!」
とか言ってんの違う?
「あ~肩こった」とか言って、
毛皮脱いでたり・・・
なんか、あんたなら、やってそう・・・
2011年01月19日
さぁ~いよいよかぁ!
先日から、我が家で騒いでいる、
新車購入大作戦

いよいよ、購入かっ

大きいのは、よう買いませんよ・・・
でもなぁ~
車オンチの私にとって、
不思議なのが、
なんで、
乗用車より、軽自動車の方が、高いの

NOTEやソリオやマーチの方が安いんよ・・・
納得いかんのぉ・・・

2011年01月18日
アルの趣味
とにかく、わんこは靴や靴下スリッパが大好きである。
ほんま、なんでやろな~
うちでは、とくに私の靴やスリッパが標的に・・・
お風呂掃除の時、
お風呂用のスリッパに履き替えようとしたとたん、
後方から、
黒い影が・・・
リビング用のスリッパを咥えて、
まるで、どろぼーのように逃げ去りました。
アルさん、またかい・・・
「こら~
返さんかい
」

(わかりにくい写真ですが、後ろ足で頭掻いてます。)
取り戻しに行くと、
すでに、スリッパはほりっ放し・・・
「ん?」
どうも、スリッパが欲しいわけじゃ、ないみたい。
もしかしたら、
これは、
アルの遊び
私、遊ばれてる~

ほんま、なんでやろな~
うちでは、とくに私の靴やスリッパが標的に・・・
お風呂掃除の時、
お風呂用のスリッパに履き替えようとしたとたん、
後方から、
黒い影が・・・

リビング用のスリッパを咥えて、
まるで、どろぼーのように逃げ去りました。
アルさん、またかい・・・
「こら~


(わかりにくい写真ですが、後ろ足で頭掻いてます。)
取り戻しに行くと、
すでに、スリッパはほりっ放し・・・
「ん?」
どうも、スリッパが欲しいわけじゃ、ないみたい。
もしかしたら、
これは、
アルの遊び

私、遊ばれてる~

2011年01月17日
ろうばいの咲く季節
1日中、氷が張っていた我が家の庭に、
強風にも負けず、
「ろうばい」の花が満開になりそうです。
この黄色い花。
一つ一つは、小さいんだけど、
めっちゃいい匂いするんやで~

あ~みんなに嗅がせてあげたい

私はこの匂いを嗅ぐと、おひなさまを連想してしまいます。
それと、
そう遠くない「春」を・・・
「ろうばい」とは、
蝋細工のような梅(ばい)のような花なんやで。
ろうばいの花を横目に、
そろそろバラの冬のお手入れせなあかん。
これがけっこう、キ・ツ・イ・・・
寒風吹きまくる中、
土入れ替えたり、
つるばらのつるを誘導して、フェンスにゆわえたり。
和歌山はやっぱり(これでも)暖かいから、まだ青い葉っぱがいっぱい付いてるのを、
全部むしったり。
寒肥入れたり。
どれもこれも、春にいっぱいいっぱいきれいに咲いてもらうため。
それに比べて「ろうばい」はな~んもせいでもきれいに咲いてくれて、
ほんま助かるわ・・・
2011年01月16日
酒かすクラッカー(ためしてガッテン)
「わぁーと!手づくり市場」に出店された方、
関係者の方、
そんで、出かけられたかた、
みなさん寒い中、お疲れ様でした
そして、アル応援団長とともに参加できずごめんなさいです。
やはり、冷たい雨に打ち勝つことが、できませんでした
面目ない・・・
そんなわけで、今日1日ずっとこもっていましたんで、
こんなものを作ってみました。

「NHKためしてガッテン」で紹介してました、酒かすレシピのひとつ「酒かすクラッカー」。
酒かすは悪玉コレステロールを撃退してくれたり、
便秘改善とか、ダイエットにも・・・・
酒かすは今の季節にしかない(はず)。
そう、高いものでもないので(200円~400円くらい)買ってきました。(数種類)

材料は

作り方も簡単。

ちょびっと難しかったのは、
油(オリーブオイル)が少ないので、多少まとめにくいのと、
焼きの時間かな。(表示の10分より少し長くした方がカリッと焼けてよかった。)

カリカリと焼けたのは、
まさにチーズクラッカーのよう
まず、酒かすが入っているとはわからない。

砂糖が入ってないんで、
アルにも少しおすそ分け。
・・・ばくばく食ってる。酔わへんやろね・・・
『14日の緊急のお知らせの「迷子犬を探してます」のまりちゃんは無事見つかったそうです。
ご心配おかけしました。詳細はこちら』
関係者の方、
そんで、出かけられたかた、
みなさん寒い中、お疲れ様でした

そして、アル応援団長とともに参加できずごめんなさいです。

やはり、冷たい雨に打ち勝つことが、できませんでした

そんなわけで、今日1日ずっとこもっていましたんで、
こんなものを作ってみました。
「NHKためしてガッテン」で紹介してました、酒かすレシピのひとつ「酒かすクラッカー」。
酒かすは悪玉コレステロールを撃退してくれたり、
便秘改善とか、ダイエットにも・・・・
酒かすは今の季節にしかない(はず)。
そう、高いものでもないので(200円~400円くらい)買ってきました。(数種類)
材料は
作り方も簡単。
ちょびっと難しかったのは、
油(オリーブオイル)が少ないので、多少まとめにくいのと、
焼きの時間かな。(表示の10分より少し長くした方がカリッと焼けてよかった。)
カリカリと焼けたのは、
まさにチーズクラッカーのよう

まず、酒かすが入っているとはわからない。
砂糖が入ってないんで、
アルにも少しおすそ分け。
・・・ばくばく食ってる。酔わへんやろね・・・
『14日の緊急のお知らせの「迷子犬を探してます」のまりちゃんは無事見つかったそうです。
ご心配おかけしました。詳細はこちら』
2011年01月15日
「わぁーと!手づくり市場」耐寒や~
で、第3土曜の今日。
JR和歌山駅前、けやき大通りにて、
朝10時から4時まで、
「わぁーと!手づくり市場」が開催

今回は(来月も)ほとんど、ガマン大会・・・いえいえ、寒さなんかに負けたらあかん

和歌山人のガマン強さと熱い心意気をみせちゃあな~
でもね、
雨が降ったら、
うちの応援団長、不参加になりそう・・・ごめんしてね

午後の方が、荒れそうみたいやから、
「ど~しよか」って思案している方は、午前中の方が、無難かも。
雨と風がなければ、少々の寒さはなんとか、なります・・・よね、アルさん。
聞いて~
ここだけの話やけど、
今日の「わぁーと!手づくり市場」でサプライズ企画があるらしいで~

楽しみやね・・・

タグ :わぁーと!手づくり市場1月15日
2011年01月14日
かわいいお友達~太郎ちゃん~
おかげさまで、アルにはたくさんのわんこ友達がおります。
ですが、どの子も、お外で一緒に遊ぶお友達です。
散歩の途中とか、しつけ方教室とか・・・
なかなか、家まで遊びに来てもらえません。
一度見てみたくって・・・
どんなふうに、家の中でよそのわんこと遊ぶのか。
追い回すのか、吠えるのか・・・
と、そこで、
息子のガールフレンドがトイプーちゃんを連れて来てくれることに
「わ~い、わ~い
」
年甲斐もなく、はしゃいでます
それが、そのトイプーちゃんの

「太郎ちゃん」男の子でたしか、おなじくらいの年齢。
けど、サイズはぜんぜ~ん違う。
正真正銘のトイプーサイズの太郎ちゃんです。
「はぁ~」ってため息をつくくらい、かわゆい・・・
アルと一緒にだっこ。

興味深々のアルは、太郎ちゃんにかまいたくって、大騒ぎ
同じくらいの大きさなら、心配しないで、遊ばしたかったんやけど、
あまりにも、サイズが違いすぎて、
太郎ちゃんが怯えてるように見えたんで、
ちょっと、アルを隔離。
わっし、わっしと遊びたい気持ちはよ~くわかるけど、
太郎ちゃんがトラウマになって、よそのわんこのことを怖がるようになったらあかんやろ。
聞くと、今まで、ほかのわんことの接触はそうないみたい・・・

黒い影が、太郎ちゃんがを狙ってる・・・
これに懲りずに、また遊びに来てね~
ちょとづつ、うちのアルに慣れてくれる事を、祈る。
緊急なお知らせ
「迷子のわんちゃんを探しています!」
「ぽん太の親方さん」や「りりくまさん」のブログの記事で知りました。
どうか、情報のある方、ご一報を・・・。
早く無事に見つかりますように。
ですが、どの子も、お外で一緒に遊ぶお友達です。
散歩の途中とか、しつけ方教室とか・・・
なかなか、家まで遊びに来てもらえません。
一度見てみたくって・・・
どんなふうに、家の中でよそのわんこと遊ぶのか。
追い回すのか、吠えるのか・・・
と、そこで、
息子のガールフレンドがトイプーちゃんを連れて来てくれることに

「わ~い、わ~い

年甲斐もなく、はしゃいでます

それが、そのトイプーちゃんの
「太郎ちゃん」男の子でたしか、おなじくらいの年齢。
けど、サイズはぜんぜ~ん違う。

正真正銘のトイプーサイズの太郎ちゃんです。
「はぁ~」ってため息をつくくらい、かわゆい・・・
アルと一緒にだっこ。
興味深々のアルは、太郎ちゃんにかまいたくって、大騒ぎ

同じくらいの大きさなら、心配しないで、遊ばしたかったんやけど、
あまりにも、サイズが違いすぎて、
太郎ちゃんが怯えてるように見えたんで、
ちょっと、アルを隔離。
わっし、わっしと遊びたい気持ちはよ~くわかるけど、
太郎ちゃんがトラウマになって、よそのわんこのことを怖がるようになったらあかんやろ。
聞くと、今まで、ほかのわんことの接触はそうないみたい・・・
黒い影が、太郎ちゃんがを狙ってる・・・
これに懲りずに、また遊びに来てね~
ちょとづつ、うちのアルに慣れてくれる事を、祈る。
緊急なお知らせ

「迷子のわんちゃんを探しています!」
「ぽん太の親方さん」や「りりくまさん」のブログの記事で知りました。
どうか、情報のある方、ご一報を・・・。
早く無事に見つかりますように。
2011年01月13日
炭diningみなみ
この、「フォルテワジマ7階」でランチしました

「 炭 dining みなみ」ステーキのお店です。
今日は「徳島産」のお肉か~期待がふくらむぅ・・・

前菜ですね~
スープに
サラダに
そして・・・
ミディアムレアで焼いてもらいました。
ちょ~~やわらかい

ナイフいりまへん。
塩とソースの両方いけるわ。
後は、
デザートの「赤ワインのシャーベット」
赤ワインすかんのに、なぜ?
・・・写真写りいいかなと・・(ブログのためですわ)
お味は?
・・・赤ワインでしたわ。
んで、コーヒー
普通のコーヒーカップじゃなくって、なんか新鮮。
このAランチは、1日20食限定で2500円。
お店のお姉さんも感じよかったし、
店内もシックですごく落ちついて非常によかったんですが。
ひとつ、「う~ん」が。
ステーキのお肉が冷たい・・・

予約を入れていたんで、
あらかじめ焼いていたんかなぁ。
味がよかっただけに、残念や

でもね、
めったに食べれない黒毛和牛のステーキにお会い出来て、
幸せな1日でした。

2011年01月12日
take A cafe今年お初
ぶらくり丁、ドンキホーテ2階の「take A cafe」へ。
今年お初です~

ケーキセットいただきました。
フルーツロ-ルケーキおいしかったわぁ~

ランチも食べたかったなぁ・・・
おいしいケーキを食べた後でなんですが、
こちらのお菓子。
以前食べた時は美味しく感じたんやのに、
・・・味が落ちてる?
最近、手づくりのおいしいスイーツに恵まれてるからか・・・
イエス
