2022年01月31日
なかなかいい

ペットと暮らした必ずと言っていいほど、困るのが、
匂い問題。
寒い季節、窓締切りだから、匂いこもるのよね。
うちも最近、鶏小屋の匂いしてたわ(笑)
そんな状態に我慢ならん、おとんがファミマで買ってきた。
「DEODORANT SPRAY」
これが意外といい!
何がいいかと、最初スプレーの香りがするんだけど、
すぐに消えて、悪臭もなくなる!
…消臭スプレーの香りって苦手でね。
どれもトイレに居る気になってしまうから。
おとん、ナイスプレー♬
あまり褒めると代金請求されそうやから、ほどほどに(笑)
2022年01月30日
ももたろう

市内中島のとんかつ専門店。
ここもいつも満員。外まで並んでますよね。
私は…初めてです。
おとんはトンカツ定食で、私はヘレカツ定食。ご飯、お味噌汁付きで1100円
ここのソースは、ケチャップ中心の甘口。
女性や子どもが喜びそうな味ですね。
ん?
お客さん、ほぼ男性やわ(笑)
メニューの「おにがしま」はヘレカツとエビフライのセットらしい。
2022年01月29日
あつ森

やっと我が家、拡張できました。
ローン地獄ですわ(笑)
橋の支払いも、ままならないし。
拾って、釣って、取って、作って…
その間に住人とコミュニケーションとって…
忙しい。
でも、楽しい(^◇^)♬
ポケ森が疎かになりつつあるわ。
今日知った情報。
長男もあつ森ユーザー!
インターネット通信、急がないと〜
2022年01月28日
銀行の前で佇む

12時前に銀行に行ったらね、
おじさんが中に入らず、ドアの前で佇んでるのよ。
何してるんだ?
結局、おじさん銀行に入らず。
その直後、
私が銀行のドア前で佇んだ。
「11時30分から12時30分まで窓口業務を休みます」
またかい…
今週24日から実施してるんだと。
仕方ないから、1時過ぎに再訪。
窓口の行員さんがおっしゃるには、いつまでするのか不明らしい。
また、忘れてお昼休みに行きそう(笑)
2022年01月27日
オープン

ずっと看板の「薬」に張り紙で覆ってたのが、
昨日、はがれてやっと「薬」がお目見えに。
(なぜ、隠す?)
そしたら、今日、オープンだって!
昨年9月に閉店した屋形のオークワの後に、
「ツルハドラッグ」
空き店舗のままは、いやだなと思ってたから、
祝!
ちょっと入りたかったけど、
表のずら〜っと並んだ、自転車の数を見て、
今日のところはやめておいた。
必要以上に、密なところは…
と、言いながら、明日行きそう( ̄∇ ̄)
2022年01月26日
焼肉とおばあちゃん

息子がふるさと納税でいただいた、飛騨牛!
美味し〜♬
今までのふるさと納税の中で一番かも(´∀`)
…おとんは、毛蟹って言うな。
うちでは、焼肉時、テーブルには新聞紙を敷き詰めます。
できれば床にも、わんこにも巻き付けたい(笑)
明日は、部屋もわんこも匂う匂う〜(笑)
床は滑るしね( ̄▽ ̄)
ただ今、入院中の姑。
12月の初めに、退院することは叶わないでしょう…とまで言われたのに、
年末に、奇跡の復活!
年初めには、退院できると。
だのに、未だに退院できてません。
そう、コロナ。
身近なスタッフが陽性だとかで、
姑も検査を受けたようです。
幸いにも陰性でしたが、もう一回検査して陰性にならないと、退院できないとの事。
来月になるな…
2022年01月25日
2022年01月24日
わんこの足のために

年末に、テーブルの足元に敷いた新しいマットがツルツルでね…( ̄∇ ̄)
ちょっと気にはなってたの。
昨日のトリミング先でヨガマットが何本も!
そうヨガマットなのよ。
先生曰く、このヨガマットがわんこの足の負担を軽減するのに最適だと。
これね、100均で売ってるヨガマット。
600円だけど、同じ厚みだと、よそはもっと高いらしい。
わんこ飼い主の間で評判なのか、どこの100均でも品薄で、
やっと見つけた先生は、まとめ買いした。
それをひとつ分けてもらいました。
もちろん、滑らないし防水も大丈夫みたいだし、
何よりこの色!
うんPが転がっててもすぐ発見できる(笑)
今のところ快適。
2022年01月23日
ソワソワ

ソワソワと違うな…
挙動不審になってる。
室内でマナーベルトする事は、ないからな。
本人、いや〜な予感しかないのか(笑)
怖い所へ行くんやないで、
トリミングでキレイにしてもらうんやで。
出発までルークのウロウロ、ソワソワは止まらない…
2022年01月22日
地震と散歩
昨夜(今朝)の地震。
ちょうど寝る前にトイレにいたの。
ゆ〜っくり、グラ〜グラ〜と揺れたので、
これはヤバいかもと(後から大きいのが来る)、トイレから飛び出した。
しばらくしても、何も起こらないから、めまいかぁ…それもヤバいな。
念のため、スマホを見ると、和歌山市震度1
めまいやなくて良かったとは、言えない。
大分あたりが震度5強。
ぼちぼちくるんやろな、南海トラフ震度。
日中、いいお天気に恵まれて、アルのトリミング日和に。
久しぶりに歩いて行った。
アルを先生に預け、その足で

和歌山城へ。
天守閣手前までね。
お茶屋さんが出来てだいぶたちますが、まだ利用してないな。
せめてメニューだけ。

土日のみ熊野牛の牛丼だって。
ブラタモリのせいか、土曜の朝やのに観光の人がちらほら。
私の2時間散歩コースは、12,000歩でした。
ちょうど寝る前にトイレにいたの。
ゆ〜っくり、グラ〜グラ〜と揺れたので、
これはヤバいかもと(後から大きいのが来る)、トイレから飛び出した。
しばらくしても、何も起こらないから、めまいかぁ…それもヤバいな。
念のため、スマホを見ると、和歌山市震度1
めまいやなくて良かったとは、言えない。
大分あたりが震度5強。
ぼちぼちくるんやろな、南海トラフ震度。
日中、いいお天気に恵まれて、アルのトリミング日和に。
久しぶりに歩いて行った。
アルを先生に預け、その足で

和歌山城へ。
天守閣手前までね。
お茶屋さんが出来てだいぶたちますが、まだ利用してないな。
せめてメニューだけ。

土日のみ熊野牛の牛丼だって。
ブラタモリのせいか、土曜の朝やのに観光の人がちらほら。
私の2時間散歩コースは、12,000歩でした。
2022年01月21日
2022年01月20日
ショック チョコ

どんなチョコだか、ネーミングでほぼバレてますが、
USJのお土産、いただきます!
不測の事態になりましたら、
ロイズの生チョコでお口直し(笑)
いえいえ、美味しくいただくますって( ̄∀ ̄)
かっらぁ〜!!
(>_<)
大丈夫 大丈夫…
私、辛いの好きですから…
辛〜( ;∀;)
2022年01月19日
wadaさんへ

お元気で何よりです。
本当によかった…
「戻ってきた年賀状」にコメントいただきありがとうございました!
そのせっかくいただいたコメントをUPしたいのですが、
フルネームでしたのでUPしないでおきますね
(^ν^)
昨年のルークの不調には、肝を冷やしました。
まだまだ若いから、大丈夫だと思っていてもやっぱり、何が起こるかわからないから…
うちの子になって10年のルークですが、
譲っていただいた大事な保護犬。
少しでも長く幸せな日々を過ごして欲しいと…
wadaさんのルーク(その時はマートン)の保護ブログをたまに読んでいます。
(ひまわり通信を印刷してるんです)
散歩の苦手なルークのために工夫したリード。
保護犬に対する愛情と使命感を感じます。
そのwadaさんが保護活動を再開してると知ってびっくり、感動してます!
この感染症のせいで今まで以上に大変でしょうね。
確か4匹いたトイプーちゃんは、お元気ですか?
暖かく穏やかな日々になったら、ルークを連れて保護活動をしているwadaさんに会いに行きたいです。
今回は、個人へのお返事のブログとさせていただきました♬
2022年01月18日
Y1000

ヤクルト1000(セン)って読みます。
巷でちょっと話題らしい。
私は、全く知らなかったんだけど。
だって、よく行くスーパーに置いてない。
どうも人気らしくて、品薄。
何がいいのかと言うと、ヤクルトならではの乳酸菌シロタ株が最高密度に含まれて、
腸内環境改善と、
睡眠の質向上!
だそうです。
たまたま行ったスーパーに残2であったので、1本お買い上げ。
なぜ、2本買わない…
ちょっと高いだなこれが(笑)
睡眠の質向上に期待したい、私は。
飲んだ翌朝の感想はね。
気のせいかもしれないんだけど、
(なんせ1本しか飲んでない)
目覚めが良いわ(´∀`)
何かスッキリ〜
気のせいでも、スッキリはうれしい。
2022年01月17日
ちょっといい話

わんこ友達の話。
昨年、首のヘルニアになってしまったわんこちゃん。
9歳とまだまだ若い子で、飼い主さんも諦め切れない。
大阪の専門の大病院で、手術を受けたんだが、
手術は成功したが、どこまでよくなるか…
って状態でした。
手術後も下半身が、全く動かず、飼い主さんの介助がないと、何もできない。
寝たままだと床ずれができてしまうから、夜も介助が必要。
話を聞いてるだけで、辛くなった。
それから3ヶ月経った、今日聞いたんだけど、
動けるようになったんだって!!
ヨロヨロだけど、散歩も行けてるって!
主治医の先生がすごく驚いてたらしい…
これも、わんこが努力したと言うより生きたいって本能やろね。
それと諦めなかった飼い主さん家族の思いと努力!
え〜話や♬
2022年01月16日
手づくりぜんざい

うそです(笑)
手づくりやないです。
出来上がってるつぶあんを使用します。
同量の水を入れて、つぶあんをのばして、焼き餅をど〜ん。

おもち、ひとつ?
いやいや…
おかわりしますって(笑)
2022年01月15日
コンフィデンスマンjp英雄編

騙されてワクワク〜♬
どのあたりから?
いや、だいたい、最初からだよな。
真相がわかると、超スッキリ〜*\(^o^)/*
自分の予想が当たっても、全く分からなくてもニンマリ(о´∀`о)
騙されて笑える映画は、コンフィデンスマンだけだな。
今回の舞台は、マルタ島。
どうやってこの時節、撮影した?
それでね、和歌山市民の皆さんには、是非この英雄編を見て、あれ?
って思って欲しいわ。
見た覚えがある場所が…
今晩放送の前作も、なんべん見ても楽しみだ。
2022年01月14日
今日の報道ランナーは和歌山市

夕方のニュースは、カンテレの報道ランナー
金曜は、兵藤さんの「今昔さんぼ」って人気のコーナーがあるの。
むか〜しの写真を元に、現在どうなってるか散歩しながら探す。
それで、今日の写真が↑これ!
和歌山市民の私は、すぐわかった♬
途中、アロチの丸高ラーメン食べたり、

ぶらくり丁が紹介されたり…これは恥ずかしい ( ̄▽ ̄;)

懐かしい、和歌山市の路面電車は、海南まで16km走ってたんだね。
私らの世代で辛うじて覚えてるかな。
1971年廃止…
できれば、復活してほしいな…
おっ!
写真だわ。

真砂丁からの写真ですね。
ぶらくり丁の番茶屋さんの大将、当たり!

兵藤さん、また、和歌山市にラーメン食べに来てね。
2022年01月13日
あんこ協会

入会しようか〜?
年会費、いくらやろ〜
3,000円くらいならええのにな(ケチだな私)
夕方のニュースで知った「日本あんこ協会」
あるんだね〜!
それも最近、人気らしい。
ホームページで入会について探したら、
ない!
入会の説明がない!
よ〜く読んでみれば、あんこ検定なるものがありまして、
それに合格すれば入会だって( ̄▽ ̄;)
ハードルが高いんだか、低いんだか(笑)