2023年10月17日
咲いたんやて
夜のニュースで、上野公園の桜が咲いたと報じてました。
10月に桜咲くやで。
うちの鉢植えの桜は、咲いてないが、
水仙の芽が出て来た!
これは早すぎる。
それも芽が出た場所は、日当たりイマイチのとこなんよ。
いつもなら、年明けよな…
この分なら、年内に咲くかも。
春までずっーと咲くならそれもよし。
10月に桜咲くやで。
うちの鉢植えの桜は、咲いてないが、
水仙の芽が出て来た!
これは早すぎる。
それも芽が出た場所は、日当たりイマイチのとこなんよ。
いつもなら、年明けよな…
この分なら、年内に咲くかも。
春までずっーと咲くならそれもよし。
2023年06月29日
2023年06月28日
雨とモクレン

お昼の晴れっぷりに、60%の降水予報のハズレを確信して、
洗濯物をそのままに…
そしたら、3時過ぎにカミナリに雨!
あ…
疑ってゴメン、気象予報士サマ。
60%は降るよね。
カンカン照りから、雷雨には驚かれたけど、
うちのモクレンにもビックリ!
昨日まで、つぼみの存在に気づいてなかったから、
夕方の開花にはたまげた(笑)
毎年、ポカっと季節外れに咲くんだけど、
つぼみを見てるからね。
今咲くなら、
来年の春もまた、咲いてくれるかな。
なんせ、バッサリ伐採してしもたもんで…( ̄∇ ̄)
2023年05月16日
2023年05月08日
今年、一個目

1個目は、大きい、うちの庭のイチゴ♬
それに甘い!
ただし、1個目だけ(笑)
今年もそうでした(笑)(笑)
関係ない話だけど、
2月にメガネを新調したんだけど、
それが曇りにくいタイプなのだが、
暖かくなった今日この頃、以前のメガネにもどしたのよ。
全くデザインが違うメガネ。
さて、家族が気づくのは何日目?
2023年05月04日
みどりの日に

さて、これは何でしょうか?
答え、モクレンの実
たぶん…花が咲いた後にできるから、実かと。
ばっさり、ばっさり剪定と言うより伐採。
みどりの日になんて事するんだよ、私。
伐採前、

この状態のを、2日がかりで、丸坊主状態に。
これで、台風が来ても心配しなくていい。
ただ、来年はモクレンの花はないだろうな。

素晴らしき、ハンディチェンソーの威力!
2023年04月15日
これも雨のせいか

小雨の中、散歩がてらバラ苗を見に。
今は一年苗なので、買いやすいお値段です。
ただちょっとひ弱いかな。
んでね、
私は、買うならピンクか黄色、たまに白。
赤は基本買わない。
のに、なんでか赤い、ハイブリッド・ティの「宴」を買ってしまったぁ〜(>_<)
雨のせいで判断鈍ったか…
いや、決めては、トゲが全くなかったから。
でも、説明書にはトゲなしとは記載ないから、これホンマに宴?
と、やや疑い。
以前にもタグと全く違う品種のバラを、買った事あり。
咲くまでの楽しみとしときましょうか。
2023年04月11日
2023年04月06日
道端のスミレ②

こんなに群生してるのは、珍しい。
街路樹の下に生えてるんだけど、
その街路樹も珍しくハナミズキ。
もうすぐ咲きそうでした。
さてさて、根元のスミレ。
どうか、抜かれませんように…
来年の春にも、また、会えますように…(^人^)
2023年03月31日
道端のスミレ①

春だもん、歩かないとね。
2月から3月は、いや〜なしないといけない事だらけで、
頭の中は、ぐちゃぐちゃ…
悩んでも仕方ない事で悩んだり…
こんな時は、身体を動かすのが、一番!
と、わかっているんだけど。
やっと身体を動かす気持ちの余裕が、でてきた?かな。
毎春、道端のスミレを探して、見るのが楽しみ。
私にとって、癒やしのひとつ。
この道端のスミレ、不思議と雑草がたくさんある場所には、咲いてない。
ポツーンと、道の端っこでいるんだよな。
ぜひ、花見に行きがてら、探してみて下さい。
2023年03月29日
2023年03月08日
2023年03月07日
モクレン咲いたけど

こんだけ暖かくなると、
咲かない訳にいかない。
ねっ、うちの紅モクレン。
咲いたら、葉っぱが出てくるまでにバス〜ンと剪定するで。
が、が、が、
また、休みの日が忙しくなりそうや…( ̄∇ ̄)
楽しい予定ばかりやといいんだけど。
うちの紅モクレン、
はっきり言って、キレイやない…
なんか咲き方が中途半端?
その上、野鳥に食い荒されてボロボロやして。
やっぱ、ばっさり剪定だな。
2023年03月01日
3月だねぇ

あったかいと言うか、
暑い…(笑)
冬のジャケット着て外、自転車で走ってたら、暑くなってきたって。
で、明日は平年通りの気温で最高気温12℃
寒い?
三寒四温でしたっけ?
ゆっくり春になってよろしい〜(^-^)
我が家の庭は、クリスマスローズが満開
地味だけど、春を呼んでる。
2022年05月15日
春の庭

つるバラのバレリーナが満開 (*´꒳`*)
バラ以外にも、こんなんが、

見えるかな?
ちっちゃい、ぶどうの赤ちゃん
また一房だけど、ピオーネ出来るかな。

こっちは、たくさんのオリーブの花(たぶん)
昨年は初めて3粒、黒い実になったんだよ。
さて、今年は何粒?(笑)
春と言うと、これ!

いちご〜
うちのいちごは、最初の一粒だけが、甘くて美味しい(笑)
迷わず、食べた(笑)
2022年05月01日
収穫

今朝の雨で、ダメになったバラの花がら摘み。
バケツ一杯は、いつもの事ながら、咲ききらずに蕾でダメになってるのを見ると、
ゴメンねぇ…
それにしても、虫、多すぎ。
さぁ!
花がら摘みしたし、
お次は、「天皇賞」♬
お馬さん、頑張ってぇ!
2022年04月28日
バラとアル

ピンクのつるバラ、「マルメゾン」と散歩中のアル。
曇ってきた夕暮れ時、
こんなお天気だと、良く匂う(о´∀`о)
晴れたり、風のある日は、匂いはどっかへ…
こんなにバラらしいいい匂いだのに、アルは、地面に釘付け(笑)
なんせマーキングの鬼ですから(笑)
2022年04月23日
満開〜♬

やっぱり、地植えのパワーは凄い!
鉢植えの時とは、咲き方が雲泥の差。
それに長く咲いてる。
(これは天候、気温の影響かな)
この黄色いバラは、モッコウバラ。
春にだけ咲く一季咲きのバラですが、トゲがなくて、人が通る道に面したフェンスに安心して這わせられるつるバラです。
残念ながら、黄色いのモッコウバラは、匂いがない。
白は匂うらしいので、植木鉢で植えてます。
これも、地植えに移植したいね。
別のフェンスには、ピンクのオールドローズが来週あたり、咲きそう♬
モッコウバラとオールドローズは、我が家では、なかなか同時期に開花しなかったので、
快挙!
めっちゃ楽しみだ〜
バラの好きな友人に連絡しなきゃ(^ω^)
2022年04月12日
スキマ庭仕事

庭の黄色いモッコウバラが咲き始めました♪
例年より、やや遅いかな。
鉢植えのバラも何個かあるんだけど、
この冬、土の入れ替えが出来なかった。
家族にイレギュラーな出来事があると、自分の趣味の範囲は、後回しになりますね。
モクレンの剪定も出来なかった…
ただ今、モクレン、伸び放題(笑)
今月の土日も、予定が入ったり、天気がイマイチやったり。
かくなる上は、帰宅後の時間の利用しかない。
毎日、30分くらいづつ庭仕事してます。
しないよりマシかなと。
2022年03月13日
モクレン開花

例年に比べて、少し咲き始めが遅いかな…
それでも、昨日、今日の暖かさに一気に咲き出した♬
その反面、全く花芽が無い枝がいくつもあるので、
ギーコギーコ…
伐採ね。
全部は、大変なので、ちょっとだけ。
私がギーコギーコしているその側で…