2011年10月15日
なぜか、丸三

「わぁーと」はないし、
天気はいまいちやし、
おとんの機嫌もまだまだやし、
…ラーメン頼みです。
ラーメン食べてりゃ、ごきげんさんなおとんなんで、
塩屋の「丸三」へ。
駐車待ちせなあかんほど、
繁盛してました。
う~ん、(>_<)
ここのスープこんなにしょっぱかったっけ?
今晩、水分たくたん欲しそう…
何がよかったかって、
最新号のマガジンが読めた事(v^ー°)
息子が帰り道、電車に買ったばかりのマガジンを忘れてきたんよ(T^T)
あ~よかった、丸三に来て。
不幸中の幸い…ちゃうな。
ひょうたんから、こま。
これもちゃうな。
まぁええわ(*^^*)
また、
今もよ~降ってきたけど、
明日の「森のひだまり市」大丈夫か?
長靴いるな!
2011年10月15日
2011年10月15日
リーフで会議終了
昨日のブログの続きです・・・
しつこくってすみませぬ
「えもとかなた」ちゃんの初個展 「シンセカイ。 」 を鑑賞した後、
アバローム紀の国、1階の「リーフ」にて、お茶しばきました
お茶と言えば、ケーキ
ティータイムなのに、ケーキの種類少なっ
みんなの選んだのがこれ、

私は、左上の抹茶のん。
味見させてもらった、リンゴのパイが一番おいしかった・・・かな
外はどんより・・・
でも、うちらは笑いながら、わいわいと、週末や来月の計画を着実にねりねり・・・
楽しい時間はあっという間に過ぎ、
次の約束をして別れました。
・・・お土産もらってね

kuniちゃんにもろた、「くるみのロック」 メレンゲのお菓子やわ~
さすが、kuniちゃん、おしゃれ~
アルも大騒ぎの美味しさでしたよ。
ありがとね

みゅうちゃんに「梅味おやつわかめ」・・・うちらが喜ぶもんよー知ってる
ちびちびいただこう~っと。
チョコのお菓子はすぐ、食しました。スニッカーズを思わせる風味。
これ、おいしいやん~
ただ、カロリーめっちゃありそう。コワ・・・
ほんで、みゅうちゃんお手製「ベーグル」

お先に食べたおねえさんらが、「うまい!」って・・・いや~きっとお世辞まじりやれ、
と思って、ぱくっと、ひと口。
ふふふ~ん、うまいやん、うまいやん
ほんまに美味しいやん
表面に少し水をかけて、焼いたところ、外はカリッと、なかはもっちり~
穴が小さい分、得した気分
私がもろたのは、レーズンやフルーツが入ってたんで、なお得した気分。
ためしにクリームチーズをつけてみたよ。

さらに、うまし~

アルさんガン見。もったいないから、ひと口だけあげたよ。
みゅうちゃんありがとね
今は、15日 午前1時過ぎ。外は、まだ強い風が吹いてます。
さて、「わぁーと!手づくり市場」は開催されるんでしょうか
は午前中に止みそうですが・・・
さてさて、寝るとしますか。
しつこくってすみませぬ

「えもとかなた」ちゃんの初個展 「シンセカイ。 」 を鑑賞した後、
アバローム紀の国、1階の「リーフ」にて、お茶しばきました

お茶と言えば、ケーキ

ティータイムなのに、ケーキの種類少なっ

みんなの選んだのがこれ、
私は、左上の抹茶のん。
味見させてもらった、リンゴのパイが一番おいしかった・・・かな

外はどんより・・・
でも、うちらは笑いながら、わいわいと、週末や来月の計画を着実にねりねり・・・
楽しい時間はあっという間に過ぎ、
次の約束をして別れました。
・・・お土産もらってね

kuniちゃんにもろた、「くるみのロック」 メレンゲのお菓子やわ~
さすが、kuniちゃん、おしゃれ~

アルも大騒ぎの美味しさでしたよ。
ありがとね

みゅうちゃんに「梅味おやつわかめ」・・・うちらが喜ぶもんよー知ってる

チョコのお菓子はすぐ、食しました。スニッカーズを思わせる風味。
これ、おいしいやん~
ただ、カロリーめっちゃありそう。コワ・・・
ほんで、みゅうちゃんお手製「ベーグル」
お先に食べたおねえさんらが、「うまい!」って・・・いや~きっとお世辞まじりやれ、
と思って、ぱくっと、ひと口。
ふふふ~ん、うまいやん、うまいやん

ほんまに美味しいやん

表面に少し水をかけて、焼いたところ、外はカリッと、なかはもっちり~

穴が小さい分、得した気分

私がもろたのは、レーズンやフルーツが入ってたんで、なお得した気分。
ためしにクリームチーズをつけてみたよ。
さらに、うまし~
アルさんガン見。もったいないから、ひと口だけあげたよ。
みゅうちゃんありがとね

今は、15日 午前1時過ぎ。外は、まだ強い風が吹いてます。
さて、「わぁーと!手づくり市場」は開催されるんでしょうか


さてさて、寝るとしますか。
2011年10月14日
絵画鑑賞
こんなんもらいました

どこでって

ここ、
アバローム紀の国で「えもとかなたちゃん」の個展開催中。
その名も「シンセカイ。 」
ふだんのかわいい、きのこワールドのえもっちゃんもすごいんですが、
こちらのえもっちゃんにはカンドーもんでした。
たくさんの作品があったんですが、
何せ、めったに来ない場所なんで、撮影していいもんやら、悩んで・・・
少しだけ撮らせてもらいました。
この迫力、私のカメラじゃムリ

実際自分の目で見て欲しい。
私のお気に入りは
ただ、次に見に行った時は、違う作品に惹かれるかも・・・
今日の私のキブンはこれやった。
どこかで、みたような後ろ姿のおば・・おねえさんら。
おねえさんらに誘ってもろてヨカッタわ

なかなか、ひとりじゃ行きにくいし、
友人とワイワイ言いながら、鑑賞するのは楽しいわ。
会場では、えもっちゃんのご両親にお茶までいただいて、まったりさせていただきました。
真剣、
購入方法を考えた私なのです。
だれか、えもっちゃんに問い合わせてくれへん~

まだ、続いていい

2011年10月14日
キッチン フクシマで会議
なんてね・・・
会議より、
まず、食べやな

「ハンバーグ+カニクリームコロッケ」1000円(スープ付き)
これにドリンクプラス。
「牛ホホ肉のシチュー+カニクリームコロッケ」1150円
う~ん、こっちの方がよかったかの

私がチョイスした、ハンバーグ、ちょい味が淡白?っていうか、ふつーなんよ。
食べ物より、このテーブルに注目してしまいました。
わかる

店内と外とで、テーブルがつながってるみたいやろ

「キッチン フクシマ」はお初やったんですが、
よく店の前は通っていました。
ここが、「キッチン フクシマ」やったんや・・・
そんなことをひとりで考えてるうちに、
次の場所へ・・・
続いてもいい

2011年10月13日
2011年10月12日
ベーグル最後の一個

食べたらなくなるんは、仕方ないけど、
さみしいのぉ~(T^T)
最後の一個は「オレンジとチヨコとココナッツ」のベーグル。
またの注文ヨロシクです。
しかし、今日は暑かった…
さすが、南国和歌山!
でも、季節は間違いなく「秋!」
秋と言えば、ラ・フランス(⌒‐⌒)
ものすごく個人的見解ですが。
ラ・フランス食べてたら、幸せを感じる私。
…安上がりや\(^-^)/
2011年10月11日
淡路島②
アルさん、飛んでるように見えます?
これね、「南あわじドッグラン」で撮影してもらえる、通称「飛行犬」なんよ~
そうなんです。
この写真を撮ってもらうためだけに、苦労(ほんま苦労したわ

わざわざ、遠く淡路島まで行ったってことよ

食事後、大慌てで「南あわじドッグラン」を目指したんですが・・・
そう、
迷ったんです

ナビも地図もあるのに・・・
HPに記載している(ナビ用の)電話番号を入力したにもかかわらず、
間違った方向をナビが示すんやモン

電話で問い合わせたりしながら、付近をぐるぐる・・・
予約の時間には間に合いませんでしたが、
なんとか到着。
着いてすぐに撮影開始。
ひろーい、広場を走り回るだけやから、
アルさん、お手の物

「お~この子は、楽ちんや~」
と、遅れた時間を取り戻すかのように、撮影は順調に終了。
撮影が終わっても走り回るアル。
すごく気持ちよさそう♪
その走る姿を見るのが、最高にうれしい飼い主のわたしら。
そう、孫の運動会を見るようなもんです。

出来上がりの写真が一番上の1枚で、
データもCDにしてもらったので、来年の年賀状はこの中から・・・かな。
撮影料+写真1枚・・・1500円、 データ・・・3000円
帰途に着きます。
お土産を買うため、淡路SAへ。
そう、ここまでは順調に行けたのさ。ここまでは。
にゃんこに近づきたいアル。
大橋をバックにたそがれるアル。
橋を渡って本州に着いたとたん、地獄の渋滞・・・

普段2時間くらいで帰れるところが、
4時間かかりました・・・
その間、ずぅーーーと不機嫌な相方。
気持ちはわからんでもないけど、
渋滞は私のせいではないで

なぁ、アル。
あんたはええなぁ~気楽に寝てられて。
気分を変えて、お土産ご披露~

ご察しのとおり、食いもんだらけ。
「びわのふわふわロール」1200円(かな)
期待して食べたけど、
私の食べたとこに、びわなかった・・・かなしい。
これも期待してます。
開けるのが楽しみ~

なんやかやと、珍道中でしたが、
ほんとは、記事にできないこともまだあったんやけど、
無事に帰ってこれたし、
「飛行犬」の写真撮れたんで、ヨシとしよか~

・・・できれば、しばらくは、おとんとドライブは勘弁してほしい。
(むこうもそう思ってるやろな。)
2011年10月10日
淡路島①
昨日の記事を点検。
まぁ~見事にざっぱな記事
もうちょっと、マシに書きとどめておこうかと・・・
最初立ち寄った、「淡路サービスエリア」
明石海峡大橋が一望できるので、有名なSAですが、
それにもまして、
この、大観覧車

ちょっと、これじゃ、いかに大きいかわかりづら~

これで、どうでしょうか~
駐車場もだだっぴろいんやけど、それがもう満杯状態
みんな、どこ行くんや~
小腹すいたんで、

「明石焼き」 350円
うんまいけど、これじゃ足りないから、
おいしいもん食べに行こうか。
SAあとに、出発
神戸淡路鳴門自動車道を南下すること約20分。
津名一宮ICで降りて、15分くらいで着いたのが、

「La Uhba(ラ ウーベ)」
はっきり言って、ナビなけりゃぜ~ったい来れません
地元の人も知らないんじゃないかな、ってくらいの山ん中・・・
こちら、和歌山にもあるわな・・・山のパン屋さんとかカフェとか・・・

けれど、こジャレた、佇まいに惹かれた人が、各地(神戸、長崎)から訪れてました。
(うちらもそうですが・・)
ここはドッグカフェじゃないんですが、
テラス席わんこOKなんで、それも人気なのかと。

ショップも併設して、客を飽きさせません。

少し離れてコテージもあるようです。
夏休みなんか、大人気やろな~

あ~すまん
ここ、わんこメニューはないんよ。
私らは・・・
実は、トラブル発生
・・・ご飯が無くなって、次のができるのに15分くらいかかるって・・・
は~
間に合うかぁ。
最終目的地まで1時間半しかないぞ。
「はい、待ちます」っておとん。
大丈夫か
待ってる間に、無料のドッグランもあるので、そこで、アルを走らせて(貸切よ)
待つ事・・・30分やん

「気まぐれ乗っけごはんランチ」950円スープ、飲み物付き
ほんま、気まぐれやれ~
おとんの丼。 大嫌いなマヨさんどっちゃりかかってたんで、
ぼやくぼやく・・・
ご機嫌最悪・・・
けど、ほんとの最悪の状態はこの後、なのであ~る
ランチは美味しかったよ。
できればもっとゆっくり味わいたかった・・・
1日たったから、落ちつきましたが、
おとんのちょ~ご機嫌ななめ状態。
その時はもーどしようかと・・・
・・・続きは②
まぁ~見事にざっぱな記事

もうちょっと、マシに書きとどめておこうかと・・・
最初立ち寄った、「淡路サービスエリア」
明石海峡大橋が一望できるので、有名なSAですが、
それにもまして、
この、大観覧車

ちょっと、これじゃ、いかに大きいかわかりづら~
これで、どうでしょうか~

駐車場もだだっぴろいんやけど、それがもう満杯状態

みんな、どこ行くんや~
小腹すいたんで、
「明石焼き」 350円
うんまいけど、これじゃ足りないから、
おいしいもん食べに行こうか。
SAあとに、出発

神戸淡路鳴門自動車道を南下すること約20分。
津名一宮ICで降りて、15分くらいで着いたのが、
「La Uhba(ラ ウーベ)」
はっきり言って、ナビなけりゃぜ~ったい来れません

地元の人も知らないんじゃないかな、ってくらいの山ん中・・・
こちら、和歌山にもあるわな・・・山のパン屋さんとかカフェとか・・・
けれど、こジャレた、佇まいに惹かれた人が、各地(神戸、長崎)から訪れてました。
(うちらもそうですが・・)
ここはドッグカフェじゃないんですが、
テラス席わんこOKなんで、それも人気なのかと。
ショップも併設して、客を飽きさせません。
少し離れてコテージもあるようです。
夏休みなんか、大人気やろな~
あ~すまん

ここ、わんこメニューはないんよ。
私らは・・・
実は、トラブル発生

・・・ご飯が無くなって、次のができるのに15分くらいかかるって・・・
は~

最終目的地まで1時間半しかないぞ。
「はい、待ちます」っておとん。
大丈夫か

待ってる間に、無料のドッグランもあるので、そこで、アルを走らせて(貸切よ)
待つ事・・・30分やん

「気まぐれ乗っけごはんランチ」950円スープ、飲み物付き
ほんま、気まぐれやれ~
おとんの丼。 大嫌いなマヨさんどっちゃりかかってたんで、
ぼやくぼやく・・・

ご機嫌最悪・・・
けど、ほんとの最悪の状態はこの後、なのであ~る

ランチは美味しかったよ。
できればもっとゆっくり味わいたかった・・・
1日たったから、落ちつきましたが、
おとんのちょ~ご機嫌ななめ状態。
その時はもーどしようかと・・・
・・・続きは②
2011年10月09日
明石海峡大橋見える?

大橋渡りました(^-^)v
生まれて初めてです。
…人間、日本人ってすごいなぁ~子供のような感想ですが、惚れ惚れしますよ。
ここ、淡路のサービスエリアは大混雑!
わんこ連れも多いですね。
さぁ、次の目的地へ。
2011年10月09日
2011年10月08日
お城も見たし…

ばっちし、写真も撮ったし、
ボチボチ帰ろか。
さっき、すれ違った観光客の外国の人。
「らぶりーどっぐ!」って言ってたような…
ふふ~ん、(^ー^)
ごきげんさんなおかんです。
さあさあ、
明日は遠出やで。
2011年10月08日
2011年10月08日
2011年10月08日
2011年10月08日
2011年10月08日
2011年10月08日
2011年10月07日
ほうじ茶

インスタントのほうじ茶
これ便利で美味しい♪
アイスでも、ホットでも、一杯だけ飲みたい時、いいわ~(^〇^)
注意点は、コーヒーの時のようにスプーンに二杯いれてまう^_^;
ほんだら、濃い~のよ。
忘れずに、お茶受けは、

焼き干しいも
素朴でいいわ。
これなら、アル食べれるね。
