2021年11月30日
ツアー当選

日帰りバスツアーの当然通知が届いたんだけど、
どこから応募したのか思い出せない…
3000円ポッキリで、箕面観光ホテルのランチバイキングと、めんたいパークに連れてくれるから、
行ってもいいかなぁ〜(о´∀`о)
100分間、ジュエリーショップにも連れて行かれるけどね(笑)
お連れさんも3000円で行けるみたいやで〜
誰か一緒に行く?( ◠‿◠ )
2021年11月29日
ひっぱりだこ飯

駅弁は、旅先で食べるのが1番だとは思うのだが、
自宅で食べる「ひっぱりだこ飯」も美味しい!
タコは冷たくても十分に美味しいだけど、
タコの下の味付きご飯は、温めた方がなおいっそう美味しいよ♬
注意書にね、
明石のタコが不足らしくて、今年の10月から他の地域のタコを使用してるんだと。
そうそう中見や

旅先やと食べた後の器をずっと持ち歩いて帰らないといけないけど、
自宅で食べるとそれがないから、楽チンや。
…器がまた、増えたけど(笑)
2021年11月28日
有終の美

今日のジャパンカップ。
一番人気のコントレイルが1着!
福永騎手も感無量
コントレイルもこれで引退なんだよ〜
み〜んな、もったいないと思ってますね。
お疲れさま、コントレイル
それと、ありがとう!
勝たせてくれて〜♬♬(o^^o)
2021年11月27日
10ヶ月遅れ

今年のお正月に放送された「逃げ恥」スペシャル
今日やっと見ました(笑)
もう次のお正月が来るって〜( ̄▽ ̄)
前半は、しこたま笑わせてもらいました。
後半は…
あ〜昨年のコロナの最初の頃を思い出した。
って、あの大変やった時期を忘れかけてる自分に愕然やで。
あの時に出産された方は、ホンマに大変やったんやね…
まわりにいなかったからなぁ。
コロナの事を含めて、このスペシャル版、残しておこうかな。
ほんで、次のお正月にも新しいスペシャル版やってほしいなぁ。
亜河ちゃんの成長も見たい!

2021年11月26日
LISM12月

特集は、「ソラにあこがれて」
前のめりになって読んだ(笑)
来年、第一号が打上げられる串本町の民間ロケット発射場もすんごく、興味あるんだよ。
見たい!
見学に行きたい!
串本町…遠い( ̄∇ ̄)
みさとの天文台は、未だに行ってないな。
そんなに遠くないのに…
紀美野町に新しいカフェやらがこんなにたくさん、出来てるなんて…!
侮れんな、紀美野町♬
2021年11月25日
初鍋

今冬、お初の鍋しました。
鍋と言えば、家族団欒の象徴のような料理。
我が家では、全員集合を待ってたら、いつまで経っても鍋、できない…
んで、ニ部制。
昨日なんて、
一部が息子。
二部がおとんと私のつもりが、
あまりにおとんが遅いから、
私が二部で、おとんが三部(笑)
もはや、個人鍋(笑)
みんなで食べても、一人で食べても美味しい。

私は、味付き出汁の寄せ鍋やのに、ポン酢を使用。
馬路村のゆず七味も美味し!
2021年11月24日
セシール

一昔前は、すごーくお世話になった「セシール」
下着類は、ほぼほぼセシールだったな。
それもユニクロと無印良品の登場で、買わなくなった。
セシールもそんな客が多いんだろうな。
送ってきたカタログには、今年いっぱい使える1000円の割引券付き。
どれどれ〜
久しぶりに何、買ってたろうかな
…めっちゃ上から目線(笑)
困った。
欲しい物がない。
私が、物欲なくなったんじゃなくて、
私の好みが一般とズレてるのか(笑)
2021年11月23日
つるし柿

手づくりで干し柿を作ります!
って、冷蔵庫に2週間放置…
なんだか気持ち柔らかくなってるわ、柿が。
このまま、冷蔵庫で干し柿になれば楽勝やのにな(笑)
そんなアホな事を考えながら、柿の皮むき。

むいたら、カビ防止のために、熱湯に5秒やて。 ポチャン〜

吊りました!
今日のお天気、つるし柿にピッタリやして〜(*^ω^*)
これから、1週間くらいで外皮が固くなるんだって。
それをモミモミ〜
2週間くらいから食べられるらしい♪(v^_^)v
毎日、ベランダに出るのが楽しみだわ。
2021年11月22日
コツコツと

砂糖だけ遮断すればいいと、
言うわけやないんだけどね。
糖質90%カット…これは、魅力的♬
代わりの甘味料のアセスルファムK、スクラロース、ネオテームの正体がわからん。
スクラロースは、かすかに聞いた覚えがあるかな。
問題は、味?
ヤマモリを信用するか。(笑)
タグ :無砂糖でおいしいつゆ糖質オフ
2021年11月21日
10周年

まめきどさ〜ん、10周年おめでとう
10年経って、初めての訪問で申し訳ない…

hi-popoさんの器にも、本人にも久しぶりに会えてラッキー
何がうれしいって、

Rさんのシュトーレン買えたって♬
これで、クリスマスの準備バッチリ。
な〜んてね。
今月中に食べてしまうわ(笑)

まめきどさんの、リンゴケーキと、コーヒー。
コーヒーが、楽しみ。

場所がわかったから、ひとりで行けるわ( ^ω^ )
いや、また誘って〜(*^ω^*)
2021年11月20日
意地

あと、4点
何とかなりそうや (´∀`)
ヤマザキパンの点数なら、難なくたまるのに、
フジパン、ムズイ…( ̄∇ ̄)
途中、諦めかけたわ。
本仕込み食パンが嫌いでないので、買い続けられたけど。
欲しいのが、

実のところ、
そんなに欲しいのか、自分でもわからん(笑)
2021年11月19日
MVPで月食でGO to

早朝からTVで大騒ぎ♬
うちもそれ見て、拍手喝采
大谷翔平選手は、日本の宝だね。
満票で決まったのが、素晴らしい。
…アジア人に対する差別なんてのをおばちゃんは、心配してたのよ。
来年も怪我なく活躍してもらいたいもんだ。
で、夕方のテレビは、お月さま一色。
全国で見れる部分月食は140年ぶり。
欠けてんだか、地球の影に入ったんだか、良くわかんないけど、
オレンジ色の不思議な月を見れた。
夜のニュースは、GO toトラベルが1月下旬から再開だと!
行いたいなぁ…
ここからが、今日の本題。
姑の主治医からの呼び出しで、夫婦で病院へ。
肺炎は投薬で良くなったが、食べないので、貧血状態。
輸血したので、良くなっていくだろうと。
ただ、このまま食べられない状況が変わらないと、
点滴だけだと難しい…
看取りを覚悟して下さい、
と言われた。
とうとう来たか。
誰も医者も明日の事は、分からないけど、
心の準備はしておかないと。
主治医の説明事、姑に会いに行くと、
ベッドの上で、リハビリ中の姑。
手を上げたり、開いたり…
元気やして( ・∇・)
ぐったり、寝たきりやと思い込んでた。
私らの事も認識できたし、言葉も出てた。
だけど、施設と混同してるようで、ずっと探し物をしてた…
危ないんやら、持ち直すんやら、さっぱり分からんわ。
わかるのは、GO toトラベルに、私ら夫婦は行けそうにない事。
2021年11月18日
ブドウ糖推し

もろ、妹の影響です( ^ω^ )
砂糖やなくてブドウ糖のみで、作られてるラムネが今、マイブーム♬
妹は、どんなラムネを好きなのかは不明だが。
ブドウ糖は、砂糖に比べたら低カロリー(確か)やし、
頭脳の唯一の栄養源。
なんで、頭がぼや〜んとしたら、パクッと食べてます ♪(v^_^)v
ただねぇ、
ブドウ糖のみのラムネって少ないだよな。
2021年11月17日
開花

朝は、咲いてなかったよなぁ…
多肉植物は、突如、咲きます!
よな…
いい事も、悪い事もだいたい、突然にきますよね。
週末、姑の主治医の説明を聞きにいきます。
2回目なので、心構えはできてるけど、
まぁ、何が突然起こっても慌てないようにしよ。
2021年11月16日
きのう何食べた?

劇場版が出来るって聞いた時は、嬉しくて楽しみで。
ひとりで見る好きな映画もあるけど、
「きのう何食べた?」は、誰かと見たい。
この作品が好きな人と見たい。
と、思ったので、早々と一緒に見に行くのを予約した(笑)
見終わった後、共有したい思いがたくさんある映画だったよ。
誰かと見に行くのがいいよ〜
近くの席にいた人の大きな笑い声には、笑えた(^ν^)
笑える場面もあるし、ホロリと泣けそうになるとこも…
内野さん演じる乙女なシロさんにやられたわ、私(о´∀`о)
TV和歌山で再放送中ですが、全編永久保存!
老後の楽しみだな(笑)
2021年11月15日
沈没したら

昨日の「日本沈没」を見て、
おとんに、沈没したら、どの国にお世話になりたい?
酔っ払いの回答は、早いで。
台湾!
お父さん、台湾、ええけど中国と…
そやな…ほな、ハワイ!
気持ちは、わかるけど、私はできるだけ大陸がいいな。
だって、ハワイも台湾も沈みそう…
でもどの国に行っても、おとんは酔っ払ってるだけやろな(笑)
お酒飲める人がうらやましい。
どの国に行っても私は、きっと本に飢えるやろな…
言葉の壁かぁ〜(>_<)
しゃべれなくても、日本語の本が読みたい。
日本が沈没しないよう、祈るしかない。
2021年11月14日
回復

1ヶ月経って薬も無くなりそうなので、
ルークの受診に行ってきました。
予想通り、回復してました*\(^o^)/*
血液検査は、どの項目も○
体重も1kg近く増えて良かった♬
それは測るまでもなく、重くてわかってたけどね。
投薬も終了かと思われたが、
用心のため、後ひと月、今までの半分の量を。
ステロイドを2日に一度、半つぶ。
二日に一度…って忘れそうなんよな。
カレンダーに「く」って書いてるんだけど、
忘れてしまう…( ̄∇ ̄)

2021年11月13日
べランピング

暑すぎず、寒くなく、もちろん雨も降らす、
べランピングに最適な今日の午後。
うそを言いました…( ̄∇ ̄)
暑いです。
かぶってる帽子がアチアチ…
それを差し引いても、いい気候♬
ラ・フランスが美味しい(ちょっと硬いけど)

もうちょっとオシャレにしたいね(笑)
2021年11月12日
旅の土産⑦

お土産と言えば、どこに行ってもまずは饅頭よ♬
左は、橋杭岩の前で買った、串本儀平のうすかわ饅頭。
右が熊野速玉大社の境内で買った「もうで餅」
玄米粉がまぶしてる素朴なお饅頭。あんまりあちこちで販売してないと、聞いたので、
買うしかないよな(笑)

どちらも日持ちがしないので、速攻で食べたわ。
ひとりで食べてないよぉ(笑)
辛党の饅頭好きがいるのよ…家族に。

道の駅 はし杭岩で買ったの。
海鮮ふりかけ 540円
紀州産塩梅 150円
芋満月 480円
この芋満月も辛党のおとんが、ど〜しても欲しいと。
…お酒のアテにしてるわ(笑)

道の駅 すさみ で買ったもの。
かげろう 1080円
梅花園クッキー 300円
梅札 173円
ドライフルーツ 380円
イノブタカレー 648円
これまた、かげろう推しで、おとんが…
意外と、私、甘いモン買ってないやん(笑)
買ってよかったと思うのは、塩梅(梅の塩)と、海鮮ふりかけだな。
ご飯のお供が、間違いない!
Go Toトラベルが来年2月から始まるようだが、
さて、どこかに行ければいいなぁ♪( ´▽`)
2021年11月11日
荒れる橋杭岩⑥

今までは、車や電車の中からしか見た事がなかった、橋杭岩。
お天気さえ良ければ、砂浜に降りられたのに…
悪いどころか、大荒れ。
観光客らが、なかなか見れないから記念になるわ〜
モノは考えようである。
でもさぁ…
ひとつグチ。
橋杭岩の道の駅、
ショボすぎない?
りっばな観光地だし、県外どころか、これからも海外の方らが来るハズなんだから、
もうちょっと広い施設にして欲しいなぁ。
観光は、橋杭岩でおしまい。
あとは買い物。

橋杭岩の道の駅の前の儀平で、うすかわ饅頭とかりんとう饅頭を買った。
すぐ、バスの中で食べた(笑)