2020年01月31日
なるようにしかならん

予定通りにアルのトリミングに行けました。
一時はこれも延期を懸念したから、よかった。
写真は、トリミングの先生からいただいたの。
トリミングしたばかりの写真やから、めっちゃ男前やん(笑)
昨夜寝ながら、
アルを迎えに行く道すがら、
頭の中で同じ事をぐるぐるぐる…と考えまくったけど、
考えてもど〜にもならん。
ど〜にもならん時は、
自分の意見ばっかり主張しないで、
周りに流されてしまえ!
…言葉は乱暴やけど、みなさんよろしくね、
って事で。
前向きにいかないと、
うちの家族が壊れてしまう。
おとん〜がんばろうね(*´ー`*)
2020年01月30日
割烹 華新

誘ってもらった瞬間から、楽しみにしてたんよ。
みんなに会うの久しぶりやし、
お初のお店で、美味しい料理がいただけるのを。
「割烹 華新」住所は和歌山市吉田。
アロチの筋をひとつ入っただけで、
こんな落ち着いたお店があるのね。
ここはランチタイムもじっくり個室。

こんな感じ (^-^)
私が選んだのは、

今日の日替わりの、マグロ丼(ユッケ風やったっけ…)
隣の豚汁が食べても食べても減らない(笑)
マグロ丼を半分食べた時点で、
私の携帯電話が…
一気に食欲がなくなる事態に。
でも、

デザートとコーヒーは、完食!(笑)
みんなともっと話したかったし、
帰り道に近鉄でパン買いたかったよ。
ホント日々何が起こるやら (>人<;)
せめて、明日やったらゆっくり食べれたのにぃ〜
っと言っても仕方ないか。
みんなゴメンね。
せっかくの豪華ランチやったのに、場を沈ませてしもて…m(_ _)m

店内にこんな立派な鯉さまがいらっしゃいました。
2020年01月29日
2020年01月28日
和歌山市は春だった

大阪の19℃ほどではないが、
和歌山市内は、3月の気候。
過ごしやすくてありがたいんだけど、
ここから、寒くなると厳しいだろうな…
庭のもくれんのつぼみが、今まで見た事がないくらいの数が!
これも暖冬のせい?
2020年01月27日
タルタル〜

チキン南蛮にはタルタルソースやろ!
との息子の意見に従い、急きょ手作りしてみたんだけど、
…何が足りない (・・?)
マヨにゆで卵に玉ねぎのみじん切り。
ピクルスがないから、かわりに隠し味にラッキョ。
昨年、有田の花火大会の時、いただいた時のタルタル、美味しかったなぁ〜
今度、教えてもらお。
2020年01月26日
2020年01月26日
2020年01月25日
断水番外編

まだあったのよ、断水関係のん。
表のストッカーに備蓄した水道水。
その量 120L?
重すぎてチビチビ消費するしかない。
ペットボトルに入れて、ベランダの掃除に使いました。
えっちらほっちら、運ぶペットボトル9本分。
…全く減らないから、残りは庭の植木鉢に。
普段ならこの時期はあまり水をやらないから、
庭の花らや植木やら、ビックリしてるやろな(笑)
これで、やっと消費できました。
やれやれ…(-_-;)
2020年01月24日
ミナトベーカリー

何げに給料日に足が向く、ミナトベーカリー
時間帯のせいですか、店内満員!
いつもはお昼前とか夕方に行くもんやから空いてるのね。
ほんで、最近手が伸びる、シナモンロール。
ビジュアルのせいかしら(笑)
期待どおりに甘いけど、
それ以上にうまい!

こちらのヨモギあんぱんは、ビジュアルはイマイチ(笑)やけど、
アンコが抜群にいい味なんよなぁ〜
バターが少し混ざってるんかな。
次は、来月の給料日まで、お預け(笑)
2020年01月23日
新年会!

またまた、ダイワロイネットホテルで新年会です。
知り合いがたくさんで、楽しかった〜♬

お茶漬け、美味し!
んで、

ちゃっかりビンゴゲームで、スチームアイロンをゲット (o^^o)
…任天堂スイッチを狙ってたんやけどな(笑)
2020年01月22日
断水8

昨日のニュースで、今回の断水騒ぎの責任をとって、市長の給与カットだって。
う〜ん、それよりこの騒ぎでいつもより増えてるだろう水道料金をカットしていただきたい…と、みな思ってるハズ。
この断水騒ぎで私が一番パニクッたのは、
断水前に水が濁り出した事。
お風呂に溜めた水は、トイレ流し用と、少しは洗濯をしようかと思ってたし、
ポリタンクのは、食器洗い用の予定だったから、
こりゃ、どっちも濁り水じゃ使えない!
…明日早速、給水車に行かなあかんのか…
考えただけで、どっと疲れました (;ω;)
他の人もこりゃ、困る!との思いが、1500もの苦情電話になったんでしょうね。
そのおかげで、水の配水量を増やして濁り水対策をしてくれたので、私のパニックは治りました(笑)
バスタブとポリタンクの水を入れ直し、
後は、寝て朝を待つしかないかと。
で、まさかの断水回避!
よかったんやろけど…
きっと、最良の結果なんやろけど、
また、いつかあるだろうな…
それと、溜めた水!
もったいなくて、流せない。
ポリタンクのは、↑ 試しに食器を洗いました。
一回の洗い物に、22Lの3分の1程使ってしもた。
災害の時は、もっと節水やな。
バスタブのもトイレに使用。
思ってたより、スムーズに流せた。
ただ、お風呂とトイレの間がビシャビシャ
バスタブとポリタンクのはムダにせず使えたけど、
まだある…
外にデッカいストッカーに溜めてしもてん。
チビチビ、植木にやるしかない。
ペットボトルの水も、3ケース。
どこ置こう?
ポリタンクも…
まだまだ、片付かないわが家です。
少しは、良かった事も記しておこう。
給湯機の仕組みが分かった。
お水を溜めるなら、早い目にするというのが分かった事。
水やポリタンクは、慌てて買いに行かなくても、ネットで買える。
そして、
少しは、断水の心構えが出来た事。
いわゆるプチ災害訓練やな。

2020年01月21日
2020年01月20日
断水7

まさか今夜、自分ちのお風呂に入れるなんてね〜
極楽極楽〜♬
いつも普通にある事の幸せを噛みしめました!
断水騒ぎは、終わったことになりつつありますが、
昨夜から今朝にかけて
それからその後の後始末を備忘録として書き残さなくては…
で、もうひとつ続きます (*^ω^*)
2020年01月20日
2020年01月19日
断水5

全員がお風呂を済ませたので、
バスタブに水を張ってましたら…
8時前やのに、すでに色水… (;ω;)
そんなそんなぁ〜(>_<)
バスタブ分は、トイレ流し用やからいいだけど、
食器洗い用のポリタンクにはこれから水を入れる予定やったのにぃ〜
どうやら、市民の皆さんが集中して水を貯めるもんやから節水不良がおこって濁り水になってしもたらしい。
防災放送でも言ってました。
みなさん、次に断水のなったら早い目に水を確保しましょう。
知らなんだな、節水不良やなんて。
2020年01月19日
断水4

今朝、Amazonより到着!
22Lのポリタンク、1480円。
送料タダにしたくて、プライム会員にお試し入会してしもたして(笑)
水を入れたら、私の力じゃあもう動かせません。
シンクの上に置いて、食器洗い専用かな。
だいたい準備できてきたよ。
後は、お風呂は早い目に。
2020年01月18日
断水3

夕方から、防災放送で断水の告知を始めましたね。
昨日の市長の発表によると、
破損している水道管が直径80cmではなく、
直径15〜20cmの水道管なら、
断水しなくてすむ場合もあるかと。
しなくすむなら、それが最良。
このコメント最初から話してたら、
な〜んだ、断水がないかもしれないんやね、
と、なんの用意もしない人が出てきたかもね…
私みたいに(笑)
ここまで大騒ぎしたんやから、大きいのも小さいのもこのさい徹底的にきっちりと修繕して下さい!
2020年01月17日
断水2

うちの地区の会長さんが、
連絡所に出向いて、今回の「断水のお知らせ」をもらって来てくれて、
コピーして、地区に配ってくれたの。
その時、たまたま

連絡所でこの飲料袋を配ってたのに出会したらしく、
地区の分もらってこれも配ってくれたの。
そう、会長さんが連絡所に行ったくれてなかったら、もらえてない袋。
…なんだかなぁ (-_-)
これは、全戸に配給されるべきよな…
ちなみに、20日、小学校等での給水時にこの飲料袋が配られるらしいです。
和歌山市から届いたハガキ。
断水地区を詳しく記して欲しかった。
お隣の地区が一部断水地区。
勤務地も一部断水地区なので、たぶん断水やろな。
そのへんを知りたくて。
ホームページの地図は、見にくい。
週明けには判明するけどね ( ̄∇ ̄)
2020年01月16日
断水

この辺りじゃあ、水もポリタンクも売り切れ状態です!
4日間も断水やと言われたら、焦るよな…
ポリタンクは、キャンプ用の小さいのがあるけど、
間に合うかな。
水は、コンビニで6本ゲット!
備蓄してるのと合わせて何とかなるか。
トイレ用には、お風呂に貯めて、
外のゴミ箱にも貯めておくか。
そうそう、ポリタンクが品切れやから、みんなゴミ箱を買ってたわ。
何にしても、連絡が遅い。
もうちょっと早い目に知らせて欲しい!
市内巡回の車や、防災放送、
私は聞いてない。
家族からの連絡がなければ、まだ知らないかも…
(さっき関テレのニュースで言ってた)
2020年01月15日
虹に向かって

午後、降ると言ってたけど、
まさか、そんなに早くてまとまって降るとは…
ベランダの洗濯物を心配しながら、帰り道、空を見上げると、
期待どおりの虹!
画像の真ん中あたり。見える?
とのちゃ〜ん、虹、見た?