2020年01月22日

断水8



昨日のニュースで、今回の断水騒ぎの責任をとって、市長の給与カットだって。

う〜ん、それよりこの騒ぎでいつもより増えてるだろう水道料金をカットしていただきたい…と、みな思ってるハズ。





この断水騒ぎで私が一番パニクッたのは、
断水前に水が濁り出した事。

お風呂に溜めた水は、トイレ流し用と、少しは洗濯をしようかと思ってたし、

ポリタンクのは、食器洗い用の予定だったから、

こりゃ、どっちも濁り水じゃ使えない!
…明日早速、給水車に行かなあかんのか…

考えただけで、どっと疲れました (;ω;)




他の人もこりゃ、困る!との思いが、1500もの苦情電話になったんでしょうね。

そのおかげで、水の配水量を増やして濁り水対策をしてくれたので、私のパニックは治りました(笑)


バスタブとポリタンクの水を入れ直し、
後は、寝て朝を待つしかないかと。




で、まさかの断水回避!

よかったんやろけど…
きっと、最良の結果なんやろけど、

また、いつかあるだろうな…




それと、溜めた水!
もったいなくて、流せない。

ポリタンクのは、↑ 試しに食器を洗いました。
一回の洗い物に、22Lの3分の1程使ってしもた。
災害の時は、もっと節水やな。




バスタブのもトイレに使用。
思ってたより、スムーズに流せた。
ただ、お風呂とトイレの間がビシャビシャ

バスタブとポリタンクのはムダにせず使えたけど、
まだある…

外にデッカいストッカーに溜めてしもてん。
チビチビ、植木にやるしかない。



ペットボトルの水も、3ケース。
どこ置こう?
ポリタンクも…


まだまだ、片付かないわが家です。



少しは、良かった事も記しておこう。
給湯機の仕組みが分かった。
お水を溜めるなら、早い目にするというのが分かった事。
水やポリタンクは、慌てて買いに行かなくても、ネットで買える。

そして、
少しは、断水の心構えが出来た事。
いわゆるプチ災害訓練やな。





同じカテゴリー(ありふれた日常)の記事画像
お盆休み終了!
コーヒーブレイク
来るねぇ
1000キロカロリー越え
海南と言えば「ずぼら焼き」
7連勝!
同じカテゴリー(ありふれた日常)の記事
 2023年 総決算 (2023-12-31 23:46)
 オハヨー (2023-12-30 23:53)
 酔っ払いはよくわからん (2023-12-29 21:42)
 寂しいやんかぁ (2023-12-28 23:26)
 年末に思う (2023-12-27 23:54)
 コイン精米 (2023-12-26 22:53)

Posted by ゆうみん at 00:58│Comments(0)ありふれた日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。