2017年02月13日
明日は…

日本中、バレンタインデー
ですよね…(-。-;
毎年、関わらなくてすんでいたイベントなのに…
今年は自分のプチミスにて関わることに(^_^;)
とは言え、お世話になりっぱなしの仕事場の皆さんにたまにはお礼をするのも、いい機会かもね。
どうせするなら、

しかし、ミニミニサイズ(笑)
2017年02月12日
懐かしくない?

仕事場で目にしました!
この旧5000円札は、お久しぶりでございます(^O^)
てっ、若い子らは見た事ないやろな…
さてさて、
この5000円札、使う?記念に残す?
間違えて使いそうやな(笑)
2017年02月11日
展望レストランさくら

和歌山医大病院の13階、「展望レストランさくら」にて、
鶏南蛮定食、800円。
外は、天気はいいけど風が冷たい!
この窓際は、ムダに暑い(笑)
きっと夏場はこの席はキツイ (ー ー;)
鶏南蛮のタルタルソースが美味しい〜
このレストランは、いつ来ても病院内とは思えない程、明るく開放的。
それに、ここから見える景色はサイコー。
和歌山ならではの風景。
他府県からの方に是非見てもらいたい。

タグ :友人は元気で安心
2017年02月10日
大丈夫かスマホ

夕方から用事があったので、
ほんの1時間ほど出かけてたんやけど、
帰宅後、いつものようにカバンからスマホを出して充電をしようと…
そしたら、
スマホが熱い‼︎
あちあち〜Σ(゚д゚lll)
うわわわー
ぶっ壊れた?
それにいつもなら、夕方時、充電は70%は残ってるのに、
0 やして〜(−_−;)
絶対壊れたわ…
とりあえず電源落として、(怖いけど)充電してみた。
30分ほどしたら冷めてた!
今年の5月で2年。
まだ2年、もう2年。
壊れ時?
iPhone shopに行くべき…
2017年02月09日
みそ取り棒

名前そのまんまの100均商品です(^o^)
以前から、お味噌汁を作る時おたまにお味噌を入れて、そこに出汁を入れて…
って、どんくさい事してたのよ。
これは、

ど〜んとみそに突っ込んで、

ほら〜こんな状態。
これを出汁の入った鍋に入れて溶かすだけ!
使った後も洗いやすい!
それに、この棒、1杯から4杯まで計量ができるすぐれものo(^▽^)o
これは買って正解かも!

タグ :ダイソーサタスマで見たんかな?
2017年02月08日
京都のみやげ

おまけのおまけ。
京都の旅のお土産です。
お土産と言ってもほとんど、自分用。
(⌒-⌒; )

京都国際マンガミュージアムで、「おチビさん」のナゼニに会えるなんて〜(^o^)
ハンカチとミニ便箋。

アトムの手ぬぐい。
頭に巻くと、頭にアトムが出現する(笑)

大好きなペンギンと京都のお話のコミック。
ちさとちゃんがかわいいの!
本来の目的は、

北野天満宮のお守り。
学業以外にも、色々…
食べれるお土産はね、

㐂み家さんの「あん豆かん」
こんな感じで、

いただきました〜o(^▽^)o
家で食べても美味しい!
次の京都は春かな…夏かな…
今年もあと2回は行きたいと思ってます。
さて、行けるか?
タグ :京都のみやげ
2017年02月07日
京都の旅おまけ

京都市内をバスで回るなら、
それも1日で3回以上乗るなら、
⇧ 1日乗車券 カード500円を購入するのがよろし!
毎度、バス2回、地下鉄1回って感じなんで買ったことなし。
で、買ってみました。
いやいや〜これは便利ですo(^▽^)o
地下鉄1日乗車券600円ってのもあり。
観光地京都ならではの便利グッズを使わない手はないよね。
おまけのおまけは、お土産の話…
2017年02月06日
りぼんのふろく展

ん十年前の小学生の頃、周りは「なかよし派」か、「りぼん派」にわかれてましてね(マーガレットとかフレンドもあったなぁ〜)
その中で私は、断然「りぼん派」‼︎
小学生の時は自力では毎月買えなくて、
中学生になったらその反動でか、毎月欠かさず買ってましたね〜(^◇^)
その懐かしのりぼんのふろく展が「京都国際マンガミュージアム」にて開催されてるのを知ったのが先週。
2月5日までだったので、ギリギリ。

古い小学校を改装したこの会館内は、撮影NGなんですが、
このイベント会場の⇧この場所だけOKなので、黒山の人だかり!
みな、口々に「懐かしぃ〜」
ホンマに懐かしいふろくの数々に涙出そうになりましたよ、おばちゃんは(笑)
と言っても、2000年くらいからのふろくの変わりようには、ビックリよ(O_O)
そやそや、
りぼんのふろくね、
私まだ、持ってるのがあるわ(笑)
少し前に「陸奥A子」のノートなんてのがダンボール箱で見つけた。
…新品なら、オークションで言い値になりそう(笑)
2017年02月05日
銀閣寺近くの㐂み家

今回の京都は、乗継がバツグン!
いつもなら、バス停間違えたり、目の前のバスを見逃したり。
大して待つ事なく、間違える事なく、〔203〕のバスにて銀閣寺道へ。
バスから降りて、歩く事約5分。
昨年の9月に歩いた「鹿ヶ谷通り」
…よかった、覚えてたわ、私 (^_^;)
あった、あった⇧「㐂み家」さん〜
前回は、カキ氷と豆かん。
今回は、冬のメニュー、白味噌雑煮と豆かん。
そうここは、豆かんのお店。
豆は赤えんどう。関西ではあまり食べないですよね。
で、美味しいのよ〜

白味噌雑煮。
お椀のフタをあけると、ふぁ〜とかつお節の香りが。
おもちは、2つ。てっぺんの緑の物体はお麩。
柚子もポイント高し!
食べてる間に身体がポカポカ〜( ^ω^ )
セットメニューの小さいあん豆かん。

もうこれは、語る必要なしの美味しさ!
お持ち帰りも買っちまいました(^。^)
白味噌雑煮➕小さいあん豆かんは、1100円
お持ち帰りのあん豆かんは、500円
食べるモン食べたら、次〜
2017年02月04日
北野天満宮

梅がきれいに咲いてます。
以前来た時はすごくいい匂いがしたような…
なぜか、今日は、しない…。

観光客と受験シーズンなんで、それなりに混んでます。

お守り、ごっそり買えたから、
次に行こう〜
あれ〜
ちょうど、銀閣寺行きのバス!
2017年02月04日
2017年02月03日
2017年02月03日
節分には岡の宮さんへ

厄払いのために、家族の年の数だけ豆を奉納してきました。
古いお守りやお札を焼いてもらい、
福まめ⇧をいただき、

長らく通っている岡の宮さんやけど、
御朱印をようやくいただきました!
…なんか、うれしい(^。^)
2017年02月02日
バリウム飲んできました!

検査前だったので、
朝ごはんが食べられなかった反動で、
菓子パン、どか〜んと買っちまいました(笑)
一度に3個完食(⌒-⌒; )
イズミヤの阪急ベーカリー、100円パン、美味しい〜
健康診断あれこれは、また…
タグ :健康診断色々勉強になりました
2017年02月01日
初バリウム

明日、バリウムいただきます…(⌒-⌒; )
初めての事ですので、
若干、緊張しております。
うわさでは、それなりに苦痛を伴うとか…
それと、
ぼちぼち何にも食べられない時間になりました!
水やお茶だけOK!やと。
(ブラックのコーヒーなら大丈夫と書いてある医療機関もあり)
朝起きたら、忘れて食べてしまいそう(笑)
尿検査も忘れそう…
あ〜心配や〜(・_・;