2011年05月20日
ベジフルセミナー5/19
お野菜に数々あれど、
「お」がついて、
「さん」も付く、
野菜は「お豆さん」だけ

それだけ、昔から庶民に親しまれてきたのでは・・・
ウスイエンドウの日本一の生産量は和歌山やてしってたで~
けど、「豌豆」って「エンドウ」って読むってしらなんだ・・・
スナップエンドウとスナックエンドウは同じって知ってるけど、
赤い空豆はお初や~
知らん事まだまだあるでよ。
くぅちゃん先生にいっぱい教えていただきました

春になると、あちゃこちゃの畑からいただく、いろんな種類のお豆さん。
たいがい同じものが立て続けにくださるので、
「ありゃ~また豆だ・・」なんてね

だけど、
それも料理の仕方や、保存の方法、なんかを知っていれば、
大量のお豆攻撃も怖くないぞ~

・・・でも~今年はそれほど、お豆さん誰もくれへん

昨日の記事に載せていた、
秘密の会合とは、「ベジフルセミナー」の事で、
さて、その様子は、
わきあいあい~

学生時代もこんな授業なら、もっと勉強でけたかもなんてね

そんな事言いながら、詳しいセミナーの内容は「くぅちゃん」の記事を見て下さいね

ここだけの話、
一番の楽しみは、
くぅちゃんの手づくりお菓子

新たまねぎとたけのこのパウンドケーキ

ケーキにたけのこを使用するなんて、すごい発想力やわ

ほんで、それがまた、うまい

エンドウ豆の「うぐいすクリーム」
手間暇かかってあるだけあって、やさしい味がお口に広がります。
「珈琲もくれん」さんの今日のおすすめブレンドコーヒーもおいしゅうございました。
セミナーの予定時間はあっという間にすぎ、
お土産どっさりいただいたしだいです。
残念な事に、
くぅちゃん、少しの間、活動をお休みするんやて。
次のステップ目指して、
充電するんやね。
いつまでも待ってるから、
パワーアップして帰って来てね~
