2011年04月10日
nico~竜宮城その2
桜吹雪の舞う、4月のある日、
またまた、「竜宮城へのお誘い」が
今度の竜宮城は・・・

貴志川町の「焼き菓子とコーヒーのお店nico」
その前にランチ
「たまごキッチン」

み~んなで、オムレツ
いっせいに写真を撮る私ら、店員さん思てるやろな・・・「そんなにオムレツ珍しいかぁ~」
さて、小腹満たしたし・・・
いざ、「nico」さんへ~
けどね、
途中、めっちゃ細い難所があるんやて・・・
kuniちゃん、頼んだ
命預けます
ドキドキした割には、
kuniちゃん、す~いすいと難所クリアして、
目的地に到着
さすが、kuniちゃん
到着したら、
まず、
この光景やな

ベストショットやろ~
ブロガーの性やな。
カメラの先は、

ほっとする空間です。

あいてて、良かったぁ

なつかしい~(うちらには・・・)
落ちつくわ。
静かやし。
夏場は涼しいやろね。
是非、食べたかったnicoセットを・・・

ココナッツ(やったけ?)のタルトと黒糖シフォンとプリン。
3個もついてんのに、nicoセットとはこれいかに・・・(失礼しました
)
シフォンに添えられているはちみつが絶品や。
念願のケーキが食べれて、しゃ~わせ
ほらちゃんとkuniちゃんは、

手前のフルーツトマトのチーズケーキ、うまそっ
次はチーズケーキやな。
美味しい物食べて、
気の合う友人と、いっぱいいっぱいおしゃべりして、
日頃のうっぷんがきれいさっぱり~
みゅうママちゃん、すみれちゃん、ほらちゃん、kuniちゃん、
楽しいひとときをありがとさんです
そやそや、
今回も玉手箱があるんや。
それは・・・
続きを読む
またまた、「竜宮城へのお誘い」が

今度の竜宮城は・・・
貴志川町の「焼き菓子とコーヒーのお店nico」
その前にランチ

「たまごキッチン」
み~んなで、オムレツ

いっせいに写真を撮る私ら、店員さん思てるやろな・・・「そんなにオムレツ珍しいかぁ~」
さて、小腹満たしたし・・・
いざ、「nico」さんへ~
けどね、
途中、めっちゃ細い難所があるんやて・・・

kuniちゃん、頼んだ

命預けます

ドキドキした割には、
kuniちゃん、す~いすいと難所クリアして、
目的地に到着

さすが、kuniちゃん

到着したら、
まず、
この光景やな

ベストショットやろ~

ブロガーの性やな。
カメラの先は、
ほっとする空間です。
あいてて、良かったぁ

なつかしい~(うちらには・・・)
落ちつくわ。
静かやし。
夏場は涼しいやろね。
是非、食べたかったnicoセットを・・・
ココナッツ(やったけ?)のタルトと黒糖シフォンとプリン。
3個もついてんのに、nicoセットとはこれいかに・・・(失礼しました

シフォンに添えられているはちみつが絶品や。
念願のケーキが食べれて、しゃ~わせ

ほらちゃんとkuniちゃんは、
手前のフルーツトマトのチーズケーキ、うまそっ

次はチーズケーキやな。
美味しい物食べて、
気の合う友人と、いっぱいいっぱいおしゃべりして、
日頃のうっぷんがきれいさっぱり~

みゅうママちゃん、すみれちゃん、ほらちゃん、kuniちゃん、
楽しいひとときをありがとさんです

そやそや、
今回も玉手箱があるんや。
それは・・・
続きを読む
2011年04月09日
なぜか大好き、動物病院
春4月は、「狂犬病予防接種」
昨年、近くの公民館打ってもらったんやけど、あいにく


で、今年は、かかりつけの「ロン動物病院」で接種してもらいに・・・
なぜか、アル、ここ「ロン動物病院」が大好き

来るたびに、それなりに痛い目にあってるんやけどなぁ~

・・・ちょっとおバカかな

すっかり、くつろぎムードのアル。
先生の顔見ると、しっぽちぎれんばかりにふるふる

・・・その後、予定通りに痛い目に合いました。ちょびっと暴れました・・・
でも忘れて、また喜んで来るんやろな、「ロン動物病院」
2011年04月08日
お手!おかわり!
お手、おかわり担当の息子の前で、
ちょこんとお座りする、アル。

もちろん、目当てはおやつですが。
私とおとんはお座りとお手は命令できるんですが、
おかわりをよ~させません。

息子はそれはもう、しつこいくらいに「おかわり!」「おかわり!」
そのうち、お座りが伏せ状態に・・・
アルさんもう、混乱してます
それでも、
息子は、「おかわり!やろ」
まるで、スポコンですわ。
もともとトイプーはおりこうな方らしいので、
根気よく教えればそれなりに、よく覚えるらしい。
・・・私、根気ないからなぁ。
そのうち、アルもおかわりをできたみたいで、

息子よ、アルの訓練を頼んだぞ~
ちょこんとお座りする、アル。
もちろん、目当てはおやつですが。
私とおとんはお座りとお手は命令できるんですが、
おかわりをよ~させません。
息子はそれはもう、しつこいくらいに「おかわり!」「おかわり!」
そのうち、お座りが伏せ状態に・・・
アルさんもう、混乱してます

それでも、
息子は、「おかわり!やろ」
まるで、スポコンですわ。
もともとトイプーはおりこうな方らしいので、
根気よく教えればそれなりに、よく覚えるらしい。
・・・私、根気ないからなぁ。
そのうち、アルもおかわりをできたみたいで、
息子よ、アルの訓練を頼んだぞ~
2011年04月07日
まさにルーキー
うちの次男坊、「ROOKIES」に没頭

ずっと以前から、自宅にあった物ものを今さら、なんで?
次男曰く、「人生のバイブルや~

やと・・

次男坊、この4月から、教員に。
非常勤のペーペーですが、それでも、人様から「先生!」と呼ばれる立場に。
申し訳ないくらい、頼りない先生ですが、長い目で見てやって下さいませ

彼が言うに、「ROOKIES」の川藤先生が理想の教師像やと。
ええけどねぇ。TVドラマの佐藤君よかったしぃ。
でもなぁ、
現実におらんのやね、理想の先生が・・・
2011年04月06日
全部500円!
「チキンロール弁当」500円

チキンの中身の緑色はほうれんそう。
ゆずの和風ドレッシングをかけて食べます。
・・・このすっぱさは好きな味です

「木の実や」宮前店。
エバーグリーン近くにあります。
30種類以上のお弁当すべてが、ワンコイン、500円~

一度おためしあれ

2011年04月05日
黒ゴマシフォン
日曜の「森のひだまり市」で買った「黒ゴマシフォン」500円

下の部分がばっちり、黒ゴマの層になってます。

直径15㎝くらいかな。
念のために言っときますけど・・・
ひとりで全部たべてませんよ~
そうそう、お味は・・・黒ゴマ好きにはたまりませ~ん

2011年04月04日
森のひだまり市4/3
紀三井寺から、移動した私たちが向かったのは・・・
「のかみふれあい公園」で行われている、「森のひだまり市」
街中でもむっちゃくちゃ寒かったんで、山頂はどんなんよ~と顔を引きつりながら…
あれ?思ったほど寒くない・・
少し日が射してきたせいかな。
でも、出店されてる人の話じゃ、朝から雪降ったって・・・
・・・4月の和歌山なんですけど
やだな、異常気象は・・・
気を取り直して、
何をおいても、「KURI」さんの革細工のお店へ

大盛況やん~

けっこうな人出やけど、みんな冬服。私もダウン着用。


アルはわんこの気配のする場所に入り込むし・・・

ちょっと珍しい物みーっけ

「お豆腐のオリーブオイル漬け」
お豆腐は「るあん」さんの。有名で手に入りにくいお豆腐らしい。
炒めてもいいし、もちろん、サラダでもOKだとさ。
まだ、食べてないんだけど、楽しみですわ。
唯一、買ったもので、食べられない物。(ということは、後はすべて食い物
)

買ったものの、この一輪ざしに花が活けられる日が来るのでしょうか・・・
では、食い物~



それに、
いただき物

kuriさんの奥さんから、いただいた「ほのかな幸房」のくぅちゃんのクッキー
うれしかったわ。すでにくぅちゃんのクッキーは完売していたので。
いや~ どれもこれも美味しゅうございましたっ
「のかみふれあい公園」で行われている、「森のひだまり市」
街中でもむっちゃくちゃ寒かったんで、山頂はどんなんよ~と顔を引きつりながら…
あれ?思ったほど寒くない・・

少し日が射してきたせいかな。
でも、出店されてる人の話じゃ、朝から雪降ったって・・・

・・・4月の和歌山なんですけど

やだな、異常気象は・・・
気を取り直して、
何をおいても、「KURI」さんの革細工のお店へ

大盛況やん~

けっこうな人出やけど、みんな冬服。私もダウン着用。

アルはわんこの気配のする場所に入り込むし・・・
ちょっと珍しい物みーっけ

「お豆腐のオリーブオイル漬け」
お豆腐は「るあん」さんの。有名で手に入りにくいお豆腐らしい。
炒めてもいいし、もちろん、サラダでもOKだとさ。
まだ、食べてないんだけど、楽しみですわ。
唯一、買ったもので、食べられない物。(ということは、後はすべて食い物


買ったものの、この一輪ざしに花が活けられる日が来るのでしょうか・・・
では、食い物~



それに、
いただき物

kuriさんの奥さんから、いただいた「ほのかな幸房」のくぅちゃんのクッキー

うれしかったわ。すでにくぅちゃんのクッキーは完売していたので。
いや~ どれもこれも美味しゅうございましたっ

2011年04月03日
わんこフリマinマナーウォーク
この4月にびっくりするくらい、さっぶ~い

紀三井寺公園で行われる「マナーウォーク」の前に
フリマが開催されるというので、
駆けつけました

アルに合う服ないかなぁ~
残念ながら、サイズが合わず、
代わりに、これを手に入れました。
手づくりのリード2本。
きれいな青色がアルに似合いそう

早々に集まっていた、「WITH DOG」の面々。
それにいつもふわふわの、
みんな、フリマに売り出されている服を着たり、わいわい

・・・だから、あんた、ちゅ~とハンパにデカイから、合うのがないんよ

そのかわり、
新しいお友達との出会いあったやん・・・
私のブログを見てくれている、「はちちゃん~」
なぜか、黒トイプードルを見るとテンション



最近よく黒のトイプーを見かけるわ


今日は次に行くところがあるので、
「マナーウォーク」には参加できず・・・すみません

では、次の場所へ・・・
2011年04月02日
2011お花見①和歌山城
知らない間に、
あちこちで、咲き始めたさくらを求めて、
市内をウロウロする、一匹とおばちゃん・・・
まず、手始めに「和歌山城」へGO

春休みでそこそこのお天気ということで、
ぼちぼち人も出始めていましたよ

体力あるうちに(私)お城目指しました

途中、動物園も見えましたよ

坂道で一眼レフを持ったご年配の方の多い事・・それもおばちゃん(

おばちゃんが一眼持って、三脚抱えて、お城の写真を撮る姿に、勇気もらった私です。
お城にピントが合ってしまった、ヘタッピィのカメラおばちゃんですわ

これで、どうだ

お気に入りの1枚になりそうです

すてきな出会いもあったんよ。
きれいで、かっちょいい~スタンダードプードル
すんごく社交的で、寄って来てくれたんよ~
以前もお城で見かけた事があったんで、
是非また、会いたかったんで、うれしかったわ

そばで見ていた人が、「かわいい~」と絶賛。
黒と白のコンビネーションがよかったのかいな。
おもしろいのが、ひとりの人が、「大きくなったら、この子(白いスタンダード)みたいになるんかい?」
と、うちの子、指さしてんねん。
いやいや、いくらうちの子、よ~食べるけど、それは無理

スタンダードとトイプードルの説明しときました・・・
お外で、おにぎり食べたし、
楽しい出会いあったし、
やっぱしたまには、遠出せなあかんわな、アルさん・・・
あで

疲れたんかいな。
2011年04月01日
木蓮(もくれん)の涙・・・
「木蓮(もくれん)」といえば
スターダストレビューの「木蘭の涙」ですよね

今回初めて知った・・・スタレビュのもくれんは「木」の「蘭」なんや・・・

それは、さておき・・・
20年くらい前にこの曲を聞いた時、ガビ~ンと

”逢いたくて逢いたくて
この胸のささやきが・・・”
当時、逢いたくても逢えない人がいたわけじゃ、ないんだけど
なんだか、切ないのぉ~とカラオケで歌ってました。
どんな木なのか、どんな花がいつ咲くのかも、全然知らずね。
それから、
月日が経ち、
木を植える機会に恵まれ、
迷わず、「もくれん」を。
植えて約10年で、やぁ~と、たっくさん咲いてくれました

うちのもくれんちょっと変わり種でして・・・
白いもくれんのはずなんですが、はじっこの下の方から、赤い花も咲くんよ~
ある意味、お得

その代わり(でもないか)白い花、まったく匂わん

白い花はいい匂いするはずなんやけどな・・・
昔は歌詞に感情移入することもなかったんですが、
この頃はだめです。
「木蘭の涙」を聞くと、

こんだけ生きていると、
逢いたくても逢えない人が・・・
お空の上から、見てくれてるかな・・・
今年もうちのもくれん見てくれてるかな・・・
白い花は、夜でも遠くからでもよく見えるんやで。
「木蘭の涙」
逢いたくて 逢いたくて
この胸のささやきが
あなたを探してる
あなたを呼んでいる
いつまでも いつまでも
そばにいると言ってた
あなたは嘘つきだね
心は置き去りに
いとしさの花かご
抱えてほほ笑んだ
あなたを見つめていた
遠い春の日
やさしさを紡いで
織り上げた 恋の羽根
緑の風が吹く 丘によりそって
やがて時は行き過ぎ
幾度目かの春の日
あなたは眠るように
空へと旅立った
いつまでも いつまでも
そばにいると言ってた
あなたは嘘つきだね
わたしを置き去りに
木蘭のつぼみが
開くのが見るたびに
あふれだす涙は
夢のあとさきに
あなたが来たがってた
この丘にひとりきり
さよならといいかけて
なんども振り返る・・・
続きを読む