2022年04月10日
仏間から出てきた③

未使用のガンプラ 4点
結構、古い。
普通なら、何も考えずにポイ!
なんだけど、
身近にマニアがいるので、
知らせたよ。
こんな、ボロには用事ないやろと思いきや…
欲しい!
と。
マジか(笑)
2022年04月09日
ようかんパン

北海道物産展で見つけた!
「ようかんパン」
名前にそそられます(笑)
どこが、ようかん?
パンの上部の黒いのが、こしあん。
べったりと乗っかってます。
こしあん=ようかん
だよね。
パンの中身もあんこでいいのに、
ホワイトクリームやわ。
あんこ+クリーム
やけど、そんなに甘々でないです。
寒〜い、北海道でこの味が人気なんだ…
2022年04月08日
アルとサクラ

これは、先週アルと散歩に行った時の写真。
公園で咲く、満開のサクラ。
白内障で白く濁るアルの目には、どんなふうに映っているのかな。
見えてなくても、匂いで感じてくれたらいいな。
来年もきっと、一緒に行こう!
サクラの匂いで、思い出しておくれ。
あっ、またこの匂いだ、って。
2022年04月07日
サマータイムレンダ

今日配布された「リビング和歌山」から
「サマータイム レンダ」
知ってます?
私、知らず…(・∀・)
作者の田中靖規さんは、和歌山市出身で、作品は、市内が舞台!
作品中に和歌山弁がバンバン出てくるらしい。(字幕あり(笑))
で、このサマータイムレンダが来週14日から、関西テレビなどで放送されるんやと〜!
週間録画、決定!
アニメだから、日本だけでなく、世界に羽ばたくかもぉ〜(о´∀`о)
和歌山弁が世界へ(笑)
2022年04月06日
お花見

やっと、お昼の花見です(o^^o)
桜見ながら、お弁当食べた後、上へ。
誰かが天守閣まで行きたいと。
…いや、私は遠慮するわ(笑)
でも、お茶屋さんには行きます!
黒沢牧場のソフトクリームを食べた(^∇^)400円
思ってたより、小ぶりやけど、美味しい♬

昔の職場の友人たち。
みんな仲良く、いい感じに歳を重ねていってる。
たわいない話ばかりだけど、
なんでか、ホッとするんだよなぁ〜(´∀`)
来年もこのメンバーで、お花見ができますように…
2022年04月05日
焼きそばは現地で

昨夜、また、夜桜見物にいったの。
四十九日法要の打ち上げかな(笑)
おとんと、二人で

スーパーでお寿司買ってね。
まだ明るかったので、キレイに撮れてる(笑)

このスジの煮込み、500円でてんこ盛り。
これが、冷めても美味しくて、息子へのお土産に買って帰ったら、喜ばれた。
焼きそばも、先週の夜桜で食べて美味しくかったから、買ったんだけど…
家で食べると、ど〜んと味が落ちてた。
同じ店で買ったのにね。
パックの中で、水分を吸ってやわやわになったかな。
まっ、夜店の焼きそばは、現地で食べよう!
そうそう、酔っ払いのおとんは、毎度の事ながら、行きは良い良い、帰りは地獄よ…( ̄∇ ̄)
2022年04月04日
満中陰

おかげさまで、四十九日法要を済ませる事ができました。
桜咲くいいお天気で、姑も心置きなく、あちらの世へ旅立ったと思います。
(雨が嫌いな人だったわ)
法要のあれこれを、夫婦で頭悩ましたけど、何とかなるもんですね。
お互いにこの年になるまで、知らなさ過ぎる仏教や法要のしきたり。
答えはひとつ!
であれば、悩まないのだが…
人や、ネットや、地域によって、ビミョーに違う。
自分らなりに心を込めて、祀ればいいよね。
と、自分に言い聞かせる(笑)

さて、この葉っぱのようなのがついたのは、何でしょう?
私、わかりませんでした。

こんな風に、ロウソクの火を消します!

おりんも、なんか、可愛い♬
2022年04月03日
今度はコミック

仏間から、出てきたシリーズです(笑)
(昨日は、阪神タイガースアメニティグッズ)
段ボールいっぱいのコミック本。
金田一君です。
次男も、妹も見覚えなし。
ついでに、長男に問い合わせても、自分のやないと。
残りは、
私かぁ〜( ̄∇ ̄)
私のなら、自由に処分するけど、もし、誰かのを借りっぱなしやとしたら…コワイ
私の知り合いの方で、あっ!それ私のやと思われたら、
ご一報下さい(笑)
ちなみに、金田一君の下にコナン君も少しあります。
2022年04月02日
記念品

仏間を片づけたら、出てきたわ〜♬
2005年に阪神タイガースが優勝した時の記念品。
ほぼタダ。
こんなんも、

これは、2003年に優勝した時のパレードで配られた旗。
神戸のパレードを見に行ったのよ。
確か、長男と行ったような…そのへん、あやふや(笑)
我が家では、阪神タイガースの話題が禁句になりつつあります…
2022年04月01日
ワクチン翌日と県庁前

熱は大して上がらなかったのに、
身体中が痛い、だるい…
仕事をしている間は、気が紛れるんだけどね。
三年坂を自転車で走って、会計事務所へ。
(電動でよかったよ…)
県庁の前の看板が、串本町のロケットになってた
行けるもんなら、見に行きたいなぁ。
この目で、打ち上げを見たいなぁ。