2018年03月08日

城崎の温泉



昨夜はおかげさまで無事にお風呂に入れました!

今日もなんとかなりそう。
毎日、綱渡り的なわが家のお風呂。


お風呂と言えば、
城崎温泉の旅館の内風呂ですが、どんな立派な旅館でもこじんまりとした作りになっているようです。


というのも、
城崎温泉と言えば外湯巡りが、有名!
それも7つもあります。
その温泉に入ってもらいたいので旅館の内風呂はこじんまりやそうです。

↑ は、一の湯。
城崎の町のシンボル的な建物です。
夕飯どきに行ったものですから、空いててラッキーでした。

ここの温泉、洞窟風呂があるんやけど、
私、気がつかず… (-_-;)






御所の湯

ここも大きい建物でした。
あいにく入れませんでしたが、
…露天風呂もあるんや…






柳湯
午後3時から営業の温泉です。
一番小さいみたい。





まんだら湯

ここも午後3時から。
雪のかたまりが!





さとの湯

駅を出てすぐの場所にあります。
午後1時から。
2階に解放的な露天風呂があり。
おとんが1日目に入った温泉です。
ぬくぬくになったわぁ〜と感激してました。



後、鴻の湯、地蔵湯があります。
地蔵湯は、ホテルから近かったので朝一に行きました。

やのに、画像ないわして…
(ミラーレスで撮ったんやわ)


城崎に行く前にね、
この時期、浴衣で外湯巡りは耐えられるか心配してたんよ。
けど、
浴衣に丹前(どてら)着て、その上にはんてん。
やから、温かったわ!

足は、足袋を用意してくれて、下駄やなくてもぞうりや自分の靴を履いている人もいたし、自由でした(笑)


宿に泊まるとフリーパスをいただけます。
それを首にかけて、入るたびにピッ!
チェックインからアウトまで外湯入り放題〜

私は7つも無理でしたが、
温泉好きな人にはたまらんでしょうね♨️



同じカテゴリー(小さな旅)の記事画像
出町柳 ふたば
長崎で買った①
長崎で乗った②
長崎で乗った①
長崎で食べた④
長崎で食べた③
同じカテゴリー(小さな旅)の記事
  (2023-11-12 21:03)
 晴明神社 (2023-11-11 23:49)
 出町柳 ふたば (2023-06-15 17:30)
 長崎で買った① (2023-04-30 21:21)
 長崎で乗った② (2023-03-27 23:55)
 長崎で乗った① (2023-03-25 23:57)

Posted by ゆうみん at 23:40│Comments(0)小さな旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。