2017年02月27日
桜島はデカかった

屋久杉の民芸品店を後に、
バスで1時間。
着いた先は、鹿児島市内「仙厳園」
島津家別邸跡で、美しい庭園と飲食店やお店がたくさん。
薩摩切子のギャラリーもあった(*^o^*)
薩摩切子、いいなぁ〜
でも、高価過ぎて全くもって手が届かない…
手が届く鹿児島のラーメン。

黒豚ラーメン、780円。
油たっぷりやのに、あっさり系。
それと、ここの名物、

「両棒もち」ぢゃんぼもちと言います。
味噌味➕みたらし味。
私は、みたらし味がいいわ。

庭園だけ見てると、のどかな感じやけど、
鹿児島市内は、都会!
和歌山市なんて足元にも…(-。-;
やっぱ、西郷さんの存在か!

バスの中からの写真なんでわかりにくいけど、
西郷さんデカイ!
和歌山の三年坂の吉宗さんもりっぱなんやけどね。
Posted by ゆうみん at 22:40│Comments(1)
│小さな旅
この記事へのコメント
こんばんは。
桜島はいつ見てもいいですね。
帰って来た〜と思います。
両棒餅、美味しいですね。
お庭の反射炉もすごいです。
降灰がなかったようですね。
わたしは小さい時に一度、市内で
降られた記憶がありますが
以後は煙たなびく桜島です。
降るとすごいらしいです。
海沿いのコンビナートも見ましたか。
和歌山城には何回か行きましたが
吉宗公の像は見たことがないような…。
今度、行ったら見てみます。
桜島はいつ見てもいいですね。
帰って来た〜と思います。
両棒餅、美味しいですね。
お庭の反射炉もすごいです。
降灰がなかったようですね。
わたしは小さい時に一度、市内で
降られた記憶がありますが
以後は煙たなびく桜島です。
降るとすごいらしいです。
海沿いのコンビナートも見ましたか。
和歌山城には何回か行きましたが
吉宗公の像は見たことがないような…。
今度、行ったら見てみます。
Posted by 串子 at 2017年02月27日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。