2016年11月25日
京都市美術館

京都の話に戻ります。
それは20日の日曜、異様に暖かい日でした。
当日券(1200円)を買うため、京都市美術館内へ。
お昼を少し過ぎた頃なので、そんなに混雑してませんでしたが、
帰る頃は、長打の列でした。

趣のある建物やけど、
古いねぇ〜
確かここ、名前が変わるとかでもめてなかったっけ。

京都生まれの若冲さん、生誕300年。
私が知ってるのは、むっちゃ精密な鶏の絵画。
そんなニワトリさん、よ〜さん居てはりました (^∇^)
若冲さん、人物画はなぜか手抜きのような絵でしたわ。それはそれで素晴らしいんでしょうが、凡人の私には…(ー ー;)
有名やないけど、わんこの絵もあったね。
動物や野菜の絵には、愛があふれてたわ!(わかるんかい(笑)
かれこれ、1時間くらいいたでしょうか。

岡崎公園内の紅葉を見ながら、次へ。
Posted by ゆうみん at 22:51│Comments(2)
│小さな旅
この記事へのコメント
こんばんは。
京セラ…って
ついに京都市立美術館も…と
思いました。
ここも総合文化センターのホールも
体育館も企業名が付いていますが
正式名称で呼ぶことはありません(^^;;
総合文化センターはバス停も昔の名称で
呼ぶので若い方は(・・?)
仲間うちでは通じるからOKです。
祖父時代の省線→国鉄→JRも
国鉄って言ってしまう年齢です。
さすがに省線は聞かなくなりました。
よりも国鉄も知らない人の世代に
なりつつありますものね。
名称変更から話しを拡げてしまいましたm(__)m
京セラ…って
ついに京都市立美術館も…と
思いました。
ここも総合文化センターのホールも
体育館も企業名が付いていますが
正式名称で呼ぶことはありません(^^;;
総合文化センターはバス停も昔の名称で
呼ぶので若い方は(・・?)
仲間うちでは通じるからOKです。
祖父時代の省線→国鉄→JRも
国鉄って言ってしまう年齢です。
さすがに省線は聞かなくなりました。
よりも国鉄も知らない人の世代に
なりつつありますものね。
名称変更から話しを拡げてしまいましたm(__)m
Posted by 串子 at 2016年11月25日 23:31
串子さま〜
いつも内容の濃〜いコメントありがとう!
私の記事の何倍も中身があるσ(^_^;)
しかし、串子さん何でもよくご存知で、感心しております。
いつも内容の濃〜いコメントありがとう!
私の記事の何倍も中身があるσ(^_^;)
しかし、串子さん何でもよくご存知で、感心しております。
Posted by ゆうみん at 2016年12月05日 00:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。