2016年07月01日
夏の妄想第三弾

第三弾ですよ〜
串子さん、ついて来てね〜(^ν^)
7月になりましたね。
7月と言えば、
京都「祇園祭り」‼︎
1回行ってみたいのよね。
ただ、
人が多すぎる (~_~;)
んで、暑い…
ほんでも今年の宵山、16日は、土曜やん!
仕事を、休まずに行ける!
三連休やし〜
あ〜行きたい(≧∇≦)
ん?
土曜?
どえりゃ〜混雑になりそうやん(-。-;
日曜の鉾山巡行もええなぁ〜
Posted by ゆうみん at 22:14│Comments(1)
│ありふれた日常
この記事へのコメント
こんばんは。
おもわず大笑いしました!
まさしくフリーペーパーを見て
同じことを思っていたので!!^^;
わたしも近いのに
あの人出に呑まれそうで
宵山も巡行も
行ったことはありません。
でも、12日の鉾建ては見たことが
ありますし
街中がコンコンチキチキは
幾度なく聴いてはいます。
それで満足なんかなあ〜(*☻-☻*)
今年のお稚児さんはどなたかしら…。
実は時代祭はたまたま出くわして
見ました(^○^)が
葵祭は見たことがありません(^^;;
そうそう、面白そうな本をみつけて
図書館で借りようと思っています。
『京都ぎらい』
洛中・洛外の人間模様?本。
どこの地域でもあるある内容ながら
京都という千年の都となると
別のものがあるようです。
おもわず大笑いしました!
まさしくフリーペーパーを見て
同じことを思っていたので!!^^;
わたしも近いのに
あの人出に呑まれそうで
宵山も巡行も
行ったことはありません。
でも、12日の鉾建ては見たことが
ありますし
街中がコンコンチキチキは
幾度なく聴いてはいます。
それで満足なんかなあ〜(*☻-☻*)
今年のお稚児さんはどなたかしら…。
実は時代祭はたまたま出くわして
見ました(^○^)が
葵祭は見たことがありません(^^;;
そうそう、面白そうな本をみつけて
図書館で借りようと思っています。
『京都ぎらい』
洛中・洛外の人間模様?本。
どこの地域でもあるある内容ながら
京都という千年の都となると
別のものがあるようです。
Posted by 串子 at 2016年07月02日 00:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。