2019年11月10日
ねんりんピック

国体道路を走行中、
おとんが、ビッグホエールで開催してるねんりんピックを見てみたいと。
(私は、それほど…)
ビッグホエールは、卓球やったっけな…
そこでまさかまさかの
クッキーちゃんに遭遇〜 (*≧∀≦*)
何年ぶりやろ〜
くぅちゃん、15才やと。
アルも年とるハズや (私も…)
くぅちゃんもまあるさんも、お変わりなくなにより♬
おとんの気まぐれに感謝やな(笑)

ホエールの奥のビッグウェーブで卓球やってました!
ホエールは、イベントしてました。
マッサージ機とか体験したり、スムージー試飲したりして、帰りましたとさ。

2019年11月09日
わかやま夜市

今、わかやま夜市へ行ってきました!
場所は、東ぶらくり丁と築地浜通り。

アルと散歩がてらにね。
久々の夜散歩なんで、お互いにドキドキ…
出かける前、私は両足つった(笑)

築地浜通りから、入ってみたら、
思いのほかたくさんの人が!
主催は和歌山日台交流協会で、台湾グルメもあるし、
そうじゃないのもあるけど、
この夜市は、いいと思う!
アーケードをどんどん利用してイベントしてもらいたい。
続ければ和歌山の新しい観光につながるかもよ。
で、私が買ってきたのは、

でっかい唐揚げ!500円。
ルーロー飯とか、その場で食べたかったんだけど、わんこ連れなんで…
ホットタピオカとかあったで!
夜、10時までやってます!
2019年11月09日
十二国記

朝イチに予約してた宮脇書店さんから電話。
すぐに引き取りに行きたい気持ちを抑え、
用事を済ませた後、行った〜(^^)
早く読みたい気持ち50%、読んだらおしまいやからとっておきたい気持ち50%
とりあえず、撫で回してます(笑)
新潮文庫、しおりヒモがあるから、好きやわ〜
2019年11月09日
2019年11月08日
江戸から帰れない

妹から借りた「本所 おけら長屋」が面白すぎてたまりません!
貧乏長屋で繰り広げられドタバタのオンパレードなんだけど、
読みながら爆笑するし、
不覚にも泣きそうになるし、
毎度、松吉・万造のコンビに振り回されてます(笑)
現在発刊されてるのが13巻。
今、11巻まで読み終えました!
後、2巻。
読み終える寂しさもありますが、
明日は、「十二国記 白銀の墟 玄の月」の3、4巻が発売なの〜 )^o^(
江戸も去りがたいし、
戴国にも早よ行きたいし〜
贅沢な悩みです。
2019年11月07日
神泉苑

カプセルホテルに泊まった翌日。
朝イチに行ったのが、
「神泉苑」
ホテルの前の道をまーっすぐ北に上がればすぐに着くハズが…
また、勝手にひと筋間違えたもんやから…
それでも、京の町は辿りつけます(笑)

794年、桓武天皇が作られた御苑。
弘法大師空海さんが、雨乞いをした場所で有名な神泉苑。
静御前が雨乞いの舞を舞い、義経と出会ったそうな…
なんとも歴史的な、場所なんですよ。
今では、この赤い橋(法政橋)が有名。
渡る時、お願い念じたら、叶うって!
ただ、ひとつだけやと。
私は、自分ではど〜にもならない事をひとつお願いしました (^人^)

?
なんだ?
白い固まり三つ?
お〜おネムのアヒルやんか!
こんな近いアヒルは、初めて(笑)
ここ神泉苑は、色んな動物達のお出迎えでも有名なんよ。
池には、大量の鯉。
ハトもたくさんいるらしい。

よそのお寺じゃあ、めったにおめにかかれない、エサの自販機発見!
鯉用なんやろけど、
試しにおネムのアヒルに…

起きたわ(笑)
でも素手でアヒルにエサやりはキケンや。
手のひらつつかれる〜(笑)
貴重な体験でした。

蛇足ですが、
ここの御朱印、迷うほどたくさんあります。
ひとつづつ集めるのがよろしいかと。
また、訪れたい神泉苑でした。
2019年11月06日
ついつい

公園前に用事があったので、
ついでに宮脇書店へ。
大好きな識子さんの新刊が出てるハズやから、ちょっと見てみようかな〜
ちょっとのハズが…( ・∇・)
こんな時のためにバッグの中にはギフト券(笑)
ギフト券便利やけど、難点がひとつ。
おつりが出ない。
で、群さんの440円で帳尻合わせ ♪(´ε` )
読む時間が足りない。
1日30時間くらいにならんかな。
2019年11月05日
ビオラよ育て

ビオラの種を蒔いて、約2週間。
芽は出たわよ。
それも100%くらい。
さてさて、毎度これからが迷う (-_-)
植木鉢に植え替えるんやろけど、
一気に枯れそうや。
このサイズから、
花が咲くサイズまで育てる、生産者さんはすごいわ!
2019年11月04日
食べられないもの

昨日のシュシュで見つけてうちの子になったモノ。
ハニワが好きなのよ〜
どう使うか、全く未定。
あまりに小さいので、行方不明になりそうなんで、
すぐに出窓に置いた。
これでわが家の一員(笑)

ベレー帽愛に火がついたみたい(笑)
これが、また安くって (^O^)
この冬は、日除けより白髪隠しに重きを。
人形は、タイの魔除けの人形とか。
とりあえず、リュックに設置。
これで、お出かけが安心(笑)
袋に入っているのは、ビーズ。
何かに加工できたらなぁ。
画像にできないもう一点が
服…
間違いなく着れる (入る)と、確認したんだけど、
似合わない…
お蔵入りかぁ。
最近は、何着ても似合わないからな(笑)

次のシュシュは、3月21日かな?
楽しみに…♬
2019年11月03日
秋の恒例

さて、ここはどこでしょう?
場所は、和歌山市のビッグホエール。
文化の日の今日、恒例の「シュシュマーケット」
春、夏、そして今日と、年3回開催のシュシュ。
ここ何年も欠かさず参戦の私。
ヒマか、私(笑)
いや、健康な自分を誇ろう(笑)
…他に誇る事ないんだなぁ(笑)
さて、毎度買う食べモノは、

Rさんとこのパン。

天花さんのシフォン。
ほうじ茶なんだって〜(^^)

久しぶりに8739さんのマフィン。
クリームチーズとあんこ!
最強です!
…すでに食べ過ぎ。
しっかり会場内を歩いたけど、
カロリーはしれてるよな (*´ー`*)
2019年11月02日
10円

神前のクラフトパークが閉店するとかで、
3回行った(笑)
なんも手作りできないのね〜(´ー`)
ビーズ、1本 10円!
総数 61本!
合計金額 610円〜 (^◇^)
ムダ遣いやろけど、
ええよなぁ。
