2016年02月27日

桃太郎電鉄芸人



木曜深夜のアメトーークです。

息子らが小さかった頃、年末年始や連休になると、家族で「桃太郎電鉄」のゲーム大会!

二男はまだ、小学生低学年だったので、負けると、号泣(笑)

私ら親は、手加減なしやったからなぁ〜


年齢が上がるにつれ、息子達が遊んでくれなくなって…(。-_-。)




長い事、桃電してないなぁ〜
と、思ってたとこにアメトーーク!

懐かしさと芸人さんのトークに家族で大笑い。
私、3回見てもたし(笑)





家族で桃電をして遊んだ事が、家族でのいい思い出No. 1らしいわ*\(^o^)/*



旅行とかも行ったけどね。桃電に負けた。(笑)  


Posted by ゆうみん at 21:13Comments(0)ありふれた日常

2016年02月27日

おやつは熊野のお土産



勝浦の朝市で買った「シューラスク」100円。
新宮の「つくし」ってお店のお菓子。
サクサクと軽くいだきました。
ラスクの良いところは、日持ちがするところ。お土産に、たくさん買えば良かった…(-。-;





逆流性胃腸炎もずいぶん良くなって、濃いめのコーヒーが、飲みたくなりました。


このコーヒーは、ホテル浦島で買ったもの。
バッグに入ったレギュラーコーヒーをマドラーでお湯に浸けて飲めます。
かんたんちんなレギュラーコーヒー。
味はこんなもんでしょうが、
淹れ方が悪かったのが、香りがあまりしないよ…。


コーヒーが飲みたくなった、自分の内蔵にホッとしてます。(笑)  


Posted by ゆうみん at 16:09Comments(0)ありふれた日常

2016年02月27日

国を救った数学少女



お昼ごはんは、カレーメシ。
それも辛さ3倍!
胃腸に悪いけど、止められない…(-。-;


ランチのお供は、ヨナス・ヨナソン作「国を救った数学少女」

「窓から逃げた100歳老人」の第2弾。

この内容で1500円は安い!
地理や歴史や社会情勢の勉強も、おのずと、出来てまう〜*\(^o^)/*

主人公のノンベコちゃんが、魅力的。
それに、スウェーデン国王と首相も!
て、ここまで実在する人物を書いて大丈夫かい?
と、心配になるほど面白い〜  


Posted by ゆうみん at 01:12Comments(0)読書三昧