2015年07月20日
2015年07月20日
みなと祭り

風が出てきたり、
通り雨があったりで、
少々、開催を心配してましたが、
ど〜やら、予定通りやるみたいなんで、
リポD飲んで、行こかぁ〜
わんこらは、お留守番、頼むで〜
海風は、気持ちいいけど、
日が落ちるまで、暑いんだよな…
花火が、始まると、ケイタイがつながりにくくなるんで、ブログ更新は、
花火大会が終了後かな。
では、では、歩いてきます!
2015年07月19日
海南駅前イベント

珍しくおとんが、行きたいと申しましたので、
電車に乗りまして、海南駅へ。
今日、明日限定のイベント「ARCADE(アーケード)」
いや〜とんでもなく賑わってます!
…人が多すぎて、じっくり見れない(~_~;)
昨年、廃校をリノベーションしてオープンした「ブックカフェ・クジュウ」を見たかったよ〜
そんななか、
しっかりこれだけは、買ってきました。

「3時のかんぶつ屋さん」
小豆、しいたけ、ひじきのシフォン。
うまいっすよ〜(*^^*)
それと、

焼き菓子の詰め合わせ、550円
ちびちびいただきます(^o^)
海南駅前に来たなら、
「みきのや」に寄らなきゃ
ここは、幼なじみのお店。
店内に入るなり、
「⚪️⚪️ちゃん?」
ん十年ぶりやのに、私やとすぐに分かったよ(笑)

昔ながらのラーメン(中華そばって感じやね)も美味しくいただきました(^-^)
シフォンも買えたし、
幼なじみに会えたし、
海南駅前に行って良かった1日でした。
…それなりに暑かったけど。
2015年07月18日
第3土曜と言えば

けやき大通りの「わぁーと!手づくり市場」やして〜
7月の今日は、アルさんは不参加。
友人とのんびり散策してきました。
今まで見れてないお店も、のぞけましたよ。
そんでも買ったのは、

いつもの多肉植物や苔玉のお店で、多肉を一鉢。

それと、別の多肉植物の店で、

3点。
ほんで、器屋さんで、

ふたつで、100円。
多肉植物を寄せ植えするのにかわいいかなと。
う〜ん、どうも気持ちが多肉の方しか、向いてないな(笑)
その中で、

大好きな「くじら作業所」さんのラスクと、
初めて入ったお店で、かごバックを購入。400円でした✌️
それと、帰り際、

ガラスのペンダントトップ(?)を2個500円で購入。
アルと行くわぁーともたのしいけど、友人としゃべりながら、行くわぁーとは、もっと楽しい〜(*^^*)
Cちゃん、またご一緒してね(^o^)
タグ :わぁーと!手づくり市場7月
2015年07月17日
Italian維吹

雨にもマケズ、
台風を物ともせず、
…食事会へ。
案の定、貸し切り状態の「Italian維吹」さんは、居心地良かったです。
まずは、サラダ

ほんで、

クリームチーズにアボガドと生ハム。

鴨で〜す。

ピザが2枚

山盛りの唐揚げ

パスタも2皿

みなが、大騒ぎのワタリガニ!
私は…(泣)

デザートの柚子シャーベット
ひとつだけ、失敗したのが、

頼んだ、ノンアルコールのカクテルが少ない…^_^;
素直にソフトドリンクにすれば、良かった…
どれも美味しくいただきました。
…お腹いっぱいやして〜
どの料理も、もめずに五等分できてよかったね(*^^*)
今日もみんなに元気をもらいましたよ。
ありがとう〜
タグ :Italian維吹
2015年07月16日
壊れる時は、壊れる

夕べは、寝れませんでした…(-_-)
寝室のエアコンが突然、冷えなくなりました。
だいたいこんな事は、突然やな(泣)
電器屋さんを回って分かったのは、
取り付け工事には、日にちがかかる!
週末やし、連休やし、
さらに、台風来てるし!
もう、どんなエアコンでもエエ。
冷たい風が出てくれたら(ー ー;)
工事の見積もりは、何とか土曜に。
しかし、工事は、いつになるか未定。
夕べは、さすがに、わんこらは、私の側にこんかったわ(笑)

ベランダの多肉も避難中。
この部屋、暑〜って思ってんのちゃうやろか。
2015年07月15日
嵐の前ぶれ

のような、不穏な雲が…(-_-)
昨日まではあんなにいい天気やったのに、やっぱり、来るのね、11号さん。
できれば、金曜の夜は避けてほしかったよ。(~_~;)
後は、被害が出ない事を祈るしかないんか…
タグ :台風11号
2015年07月14日
アンズの思い出

20年以上前の事。
アンズのジャムが好きでたまらん私は、
当時、長野県に嫁いで行った友人に、
「アンズ送って〜」とお願いしました。

少ししてから、友人からドライのアンズが送られて来ました。
季節の果物ですから、いつでも生があるわけやないと知りました(バカやね私)

数年後、信州を旅し、現地でもアンズはそう安いもんじゃないと判明。
中国産は、安い。
あ〜今さらやけど、あの時は、ありがとう〜(*^^*)

画像は、先日購入した、アンズでシロップ漬けを作ってみた様子。
煮込み過ぎたのか、
グズグズに、なってもた…
最初からジャムにすればよかった (-_-)
今日は、アンズを送ってくれた友人のお誕生日!
いくつに…同い年やね(笑)
何才に、なってもかわいいあなたに、
おめでとう〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
秋に、信州に行きたい!
2015年07月13日
こんまり

こと、近藤麻理恵さんの「人生がときめく片付け」の影響やないですが、
(でも、しっかり2回読んだ)
冬服をザザザ〜っと、ゴミ袋5袋、処分!
…どんなに懐かしい服を見ても、
ときめかないって…(-_-)
んじゃ、処分するしかない。
やりだすと、止まらん!
しかも、
息子が買い取り店に持ち込んでくれた。
次は、夏服に挑戦。
ゴミ袋5袋は堅い。
ちなみに5袋で、400円少し(笑)
2015年07月12日
ポポロハス

第2日曜日はブラクリ丁で「ポポロハス」
画像は、ひっそりした感じで写ってますが、
これが、午後の時間ですのに、けっこうな人混みでした。
和歌山市民としては、賑やかなブラクリ丁を見るのは、嬉しい限りです。
まず、喉が渇いたので、

50円の冷やしあめ。
ついでに買いました。

これで5杯分の冷やしあめが出来るそうです。220円
野菜をひとつ

不思議な色のパプリカを買いました

3個で200円
涼しげなのをひとつ

海のガラスです。300円
多肉植物ははずせません!

小島ガーデンさんで↑。各300円
ほんで、


みらい雑貨さんで、

固まる土と、多肉を買いました。
ええ買いもんできたわ〜(*^^*)
ちょっとびっくりしたのが、

ハンガリー雑貨のお店があったって事。

この写真立て、貰ったのと同じ!
驚いたわ(値段に)!
このお店は、また会いたいね。
2015年07月12日
行きはブルブル

1年に一度の予防接種の今日。
車で行きつけの動物病院へ。
乗ったとたん、ルーさん、全身ブルブル…
そんなに怖いんかい、お外が。
車で怖い場所に行った記憶が消せないんかい。
もっと楽しいとこへ、車で行かなあかんね。
着いた動物病院、
臨時休業でした…(-_-)
そのまま帰ったんですが、
帰途の車の中では、
ブルブルしない!
…家は怖いところやないと、判明(笑)
さて、
おかんは、ひと汗かきにポポロハスに行ってみよか〜 (^◇^)
タグ :予防接種
2015年07月11日
ケーキの代わり

10日は、ルークの記念日(誕生日)や〜とか騒いだ私やのに、
…ケーキ作るのをすっかり忘れてましてん ^_^;
すまん、ルーさん。
代わりに↑プレゼント

「お皿で自動給水器」
ええで〜これ!
自動でお皿にお水出てくるで〜

早速、飲みに来てくれた、ルーさん。
新しモン好きなんは、飼い主に似たのか(笑)
でも、

3つも、給水器はいらんかの?
タグ :熱中症予防
2015年07月11日
2015年07月10日
ルーク、3年目に

2013年7月10日、ルークは大阪から我が家にやって来ました。
個人で保護活動をされてる「リ・スタート」さんのところで保護されたルークを見つけたんです。
元の飼い主に保健所に持ち込まれたと言う、悲しい過去があったとは、思えないくらい天真爛漫なルークの姿にくぎ付け!
我が家に来てからも、やんちゃくれを発揮し、先住犬のアルを困らせた事もあったね。
でも、それも家の中のみ…
全くもっての内弁慶 (^_^;)
今もお外では、あかんたれ。
少しづつでも克服できればいいんやけど、これもルーさんの個性、と言う事で。

もう2年、まだ2年。
家族が、言います。
「10年くらい居てるみたいや」
ほんま、そんな感じです(笑)
タグ :今日で4歳3歳かもしれないけど
2015年07月10日
2015年07月09日
人生何があるかわからん

ルーさんに会うまで、
まさか、わんこ2匹生活になるとは思わんかったもんなぁ〜
もうそんなに劇的な事は、自分の人生に降りかかって来ないだろうなぁ、なんてぼんやりしてたら…(-_-)
ほんま、人生なんて明日何が起こるやら…
明日は、ルークの特集です
タグ :7月10日は納豆とルークの日
2015年07月09日
多肉生活

どちらも同じ、「姫秋麗」
…全然わからへんかったよ。
多肉、初心者まるだし(笑)

ピンセットとハサミを常駐したら、なんだか本格的になってきたような気がする。
…気分だけね (*^^*)
タグ :多肉植物
2015年07月08日
天気予報

確か、昨日の夕方の天気予報じゃあ、梅雨の中休みで洗濯日和です!
って言ってたよな。
それ信じて、二日分の洗濯したて!
半分乾いてない…(-_-)
気象衛星「ひまわり8号」、頑張っておくれよ〜
ほんでも今までの気象衛星が撮っていた画像がモノクロで、着色してたなんて、驚いたわ (O_O)
今見てる地球がホンマの色なんですね。